最終更新:

163
Comment

【3023224】中一 期末テストにヒーヒー!

投稿者: ともこ   (ID:h1P.CgPIvEY) 投稿日時:2013年 06月 30日 17:21

入学して初めての中間テストはまだ始まって間もないこともあり、大変ながらも何とか乗り切ったのですが、期末テスト一週間前、親の心が折れそうです。
二週間前に範囲を書いた紙が配られましたが部活もまだあり、少しずつしか出来ず。
ようやく部活が終わり、昨日今日とテスト範囲(課題として提出する必要があるものもあり)に取り組んでいますが、範囲の広いこと!
昨日は理科の新中問を30ページほど、今日は朝から英語の新中問を50ページ近くやる予定。まだあと15ページ残っています。朝からずっと机に向かっていますが・・・・
まだあと英語シリウス40ページ近く、英単語の暗記?個、理科の別の問題集30ページ程度、数学が二つありそれぞれ体系数学20ページずつ、国語も残っています。もちろんやるだけじゃなく理解して説いたり、暗記する必要もある訳で・・・・果たして出来るのか?!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 11 / 21

  1. 【3024159】 投稿者: ホント  (ID:HthSMHaYuO2) 投稿日時:2013年 07月 01日 13:45

    まず中受の際に、大体お子さんの偏差値でレベルがわかると思うのですが、
    なぜ、深海魚になりうる学校に無理して入れてしまったのでしょう?

    お子さん自身の希望なら、そこから這い上がることも可能ですが、
    親が下駄を履かせて入った場合、全て親のせいにして予期せぬ方へ進む可能性が高いです。

    勉強の取り組み方や、時間(楽な方に流れないよう)の助言は、
    各家庭で子供の様子を見てすれば良いと思いますが、
    スレ主さんのように1から10まで把握して干渉するのはいかがでしょうか?

    初めから関わらない、勉強は甘えていては出来ないと教えた方が、
    誰かをあてにするものではなく自分でやって行くものだ、と気づくのも早いと思います。

    いろいろケースはあると思いますが、
    うちは口出ししたら、きっと出来ない子になったと思います。

    親は、勉強出来る環境と美味しい食事、健康管理に徹すれば、
    子供もわかる時が来ると思います。
    男の子は信じてあげると、びっくりするような力を発揮する子が多い気がします。

  2. 【3024169】 投稿者: ホント  (ID:HthSMHaYuO2) 投稿日時:2013年 07月 01日 13:58

    連投すいません。

    スレ主さんのご子息は、スレ主さんが焦ってヤイヤイ言っているだけではないですか?
    朝から何十問も取り組んでいるようですので、
    勉強をしない子ではないようにお見受けします。
    お子さんのペースでやらせてあげたら良いと思いました。

  3. 【3024177】 投稿者: あの  (ID:GfWn/eOpK5g) 投稿日時:2013年 07月 01日 14:05

    スレ主さんのお子さんが特に成績が悪いとかは書いていませんよね。
    中一の段階では要領が悪いのは仕方はありませんから、
    一学期や夏休み位は一緒について勉強のやり方を教えるのもいいのではないですか?

    でも 先輩諸氏の反対の意見も「そういう考え方もあるのね」と
    頭の隅に残しておくのもいいかもしれません。

    でもはじめから「一緒にべんきょうしなければ深海魚になるかも」って
    ついていたら、本当は一人でできるかもしれない子供さんの可能性をつぶすことにもなります。
    様子を見つつでいいんじゃないかしら。


    スレをたてたことで「ほったらかしにしたら深海魚に」というフレーズが スレ主さんの脳裏をくるくる回り、二学期は 「期末テストにキーキー!」とならないようにお祈りしております。

  4. 【3024191】 投稿者: 優秀なお子さんすごーい  (ID:nd0Uzg8MPEU) 投稿日時:2013年 07月 01日 14:23

    一流のアスリートや楽器の演奏家の中には、ご自身の親御さんが初めの師となってその道に入られた方が少なくありません。もちろん専門のコーチや先生の指導も受けるでしょうが、幼いうちは、それらの指導者と子どもの間を親が取り持って、親が教えることは当たり前に行われています。
    (うちは楽器の演奏ですが、子どもが先生と直接やり取りできるようになるまでは、親の私がレッスンに付き添い内容を録音し、家でもう一度私と細かく勉強していました)

    なぜ、勉強だけが放任した親の方が偉い、一から十まで自力でなければ自立できないと決めつけるのか?親に付きっ切りで卓球の指導を受けていた福原愛さんは、今は立派な自立したアスリートではないでしょうか?
    勉強だって、取っ付きに戸惑う子どもにいろいろなやり方をまずは親が教えることは、子どもの方がそれを拒絶していなければ何の問題も無いと思いますけどね。親が代わりに勉強して脳みそ入れ替えるんなら「甘えてる」けど、勉強を実際にするのは子どもなんだし。その過程で失敗だって普通にするだろうし。
    手を放すことが出来なくなるケースもあるかもしれませんが、それが全てのケースであるかのように頑固に「勉強を親がみるなんて言語道断」って主張する人は何なんでしょうね。

    それから、私は元中高一貫校の教師ですが、「親御さんは口出しする必要ないのに」と思うお子さんより「親御さんはもう少し手をかけてあげればいいのに」と思うお子さんの方がはるかにはるかに多かったですよ。どなたかも書かれてましたが、失敗した方はこんな所に「手をかけずに失敗しました」とは書き込みませんよね。

  5. 【3024200】 投稿者: ともこ  (ID:/9PL6AfpiuE) 投稿日時:2013年 07月 01日 14:27

    アルバイトから帰ってきたらあまりのスレの回り様にびっくりしてしまいました。

    うちの子の通う学校は、きっとここでは「底辺」と言われる学校だと思います。
    実際、入学するのは割とたやすい学校です。

    元々はのんびりした学校だったようですが数年前から方向転換されたようで、進学校を目指すとの事で
    甘えは許さない、スパルタ的な教育をされています。
    テキストを見ていても、どうも進学校と同じものを使っているようです。
    しかし生徒達はそんなに高いハードルを超えてきていないので、ここに若干無理を感じます。

    うちの子はこの学校の、一応特進クラスにいます。
    本人の希望でギリギリに受験を決め(それこそ叩かれそうなので書けないくらいギリギリです)、特進など眼中になく、のびたゴムのように自制心のない息子が少しでもピリッとした雰囲気で勉強してくれれば、という気持ちだけで受験をしたのですがたまたま点数が良かったようで特進に入ることになりました。
    特進生のレベルは様々で、それこそもっと上を狙っていたのに運悪く不合格となり、不本意ながらこの学校に来ている子や、うちの子のようにたまたまよい点数が取れたので特進にひっかかった子など。
    上下の差は大きいのではないかと思います。

    このような状況で入ったので、うちは元々の貯金が少ない状況です。
    貯金どころか、付け焼刃のお勉強しかしていないので、近い将来キツくなることは目に見えています。

    まあその辺りの事情はともかく、私がこのスレを立てた理由は、心配で仕方ないからではなく、試験範囲の広さに驚き、他の中高一貫校はどうなのか知りたくなったからなのです。
    ですが、テスト範囲を知っているということにまず食いつかれ、そこからどんどん話がずれていっているように思います。

    ちなみにうちの子の学校は、試験範囲が発表されるだけでなく、その範囲をノートにやって提出しなければならないので、出来そうなところは飛ばす、ということが出来ないのです。
    ですから息子もヒーヒー言いながらやっているのですが、その子その子でできる部分は違うのだから、全範囲をやって提出、というのはどうかなと思ったりもします。

  6. 【3024225】 投稿者: あの  (ID:GfWn/eOpK5g) 投稿日時:2013年 07月 01日 14:50

    ケースバイケースなのではないかしら。
    期末というのにゲーム三昧ですとか 勉強しませんいうのなら
    「もっとちゃんと見てあげて」というような意見も集まったのではないかしら。

    優秀なお子さんすごーい様は元中高一貫校にお勤めということですが、家庭でスレ主さん位見ることを期待される先生もいらっしゃるのですね。
    でもここまでしてもらうと、先生は楽ですね(本音です)
    親も高学歴の方ばかりとは限りませんので、あまり期待されてもとは思いますが。

    ここまで書いて、スレ主さんのレスを拝見しました。
    これから進学校を目指す学校でしたら、また特進となるとスパルタでしょうね。
    課題も多いかもしれません。

    とりあえず期末は頑張る。だけど夏休みはちょっと息抜きの時間を持つなどして
    メリハリをつけて頑張るのが、卒業までの長期戦を戦うコツだと思います。

  7. 【3024226】 投稿者: あの  (ID:GfWn/eOpK5g) 投稿日時:2013年 07月 01日 14:53

    課題というのは テスト範囲のことです。

  8. 【3024227】 投稿者: N60弱の、うちの学校の場合  (ID:E.BJrcYrfp6) 投稿日時:2013年 07月 01日 14:53

    2回目の投稿です。N60弱のうちの学校の場合ですが、
    深海魚の親は決まってほっちっちタイプですよ(笑)。
    地方の進学校なので子どもの実力はすごい差がある学校ですが、
    下位10-20%のお子さんのお母様6名ほどと親しくしていての感想です。

    子どもの試験範囲知っている親御さん、いない感じ。
    興味がない、という感じですね。
    たぶんあのお母様方には管理なんかできないんじゃないかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す