最終更新:

163
Comment

【3023224】中一 期末テストにヒーヒー!

投稿者: ともこ   (ID:h1P.CgPIvEY) 投稿日時:2013年 06月 30日 17:21

入学して初めての中間テストはまだ始まって間もないこともあり、大変ながらも何とか乗り切ったのですが、期末テスト一週間前、親の心が折れそうです。
二週間前に範囲を書いた紙が配られましたが部活もまだあり、少しずつしか出来ず。
ようやく部活が終わり、昨日今日とテスト範囲(課題として提出する必要があるものもあり)に取り組んでいますが、範囲の広いこと!
昨日は理科の新中問を30ページほど、今日は朝から英語の新中問を50ページ近くやる予定。まだあと15ページ残っています。朝からずっと机に向かっていますが・・・・
まだあと英語シリウス40ページ近く、英単語の暗記?個、理科の別の問題集30ページ程度、数学が二つありそれぞれ体系数学20ページずつ、国語も残っています。もちろんやるだけじゃなく理解して説いたり、暗記する必要もある訳で・・・・果たして出来るのか?!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 21 / 21

  1. 【3034047】 投稿者: ゲーム好き  (ID:5OvZrpVm50Y) 投稿日時:2013年 07月 09日 08:02

    絡む方がいると荒れる。 ・・・その通りですが私は好きです。

  2. 【3034093】 投稿者: ともこ  (ID:IDO0XL1zFJM) 投稿日時:2013年 07月 09日 08:51

    スレを閉めたつもりだったのですが久しぶりに覗いたらまだコメントを下さる方がいらしたのですね。
    思わず出てきてしまいました。

    今回のスレは確かに、範囲の広さに辟易して立てたのですが、朝から晩まで問題集と取り組むという経験を、中学受験勉強を短期間しか経験しなかった我が子は殆どしていないので(その短期間には経験したのですが、あまりにも一瞬だったので過ぎてみれば・・・となっていたので)今回の経験は本人にとってはよかったと思います。

    蓋を開けてみれば提出物に間際まで追われる子が多い中で、息子は「もう終わったの?」と周りにびっくりされた様子で、テスト期間に入った時点で完璧にとまではいかないものの、見直しの時間も取れたので、その点でもよかったのかなと思います。
    まだテスト期間中ですので、結果はまた別問題ですが。

    「あまり完璧を目指さなくても」とのアドバイス、とてもありがたかったです。
    自分自身がテスト前にはやり残しのないように準備するタイプだったので、そうでない事が信じられないと思っていましたが、特に男の子は、女の子と違ってアバウトですものね。私がやいやい言うのを煩がる気持ちもわかりました。

    しかし、今回のスレでの議論を読んで改めて思ったことは、やはり中学校の最初の段階における定期テストの準備に親のサポートは必要なのではないかということです。
    こんな事を書くとまた荒れそうですが。

    たまたま「新勉強の常識」という本を見つけて読んだのですが、この本には、このスレで話し合われたような事がたくさん書いていありました。「中学生だから一人で勉強すべきだ、ではなく、一人で勉強出来る方法を教えたのか?」という事が書かれていました。
    この本を読んで、私は自信を持って、子供の勉強に関わろうと思いました。既にそれが出来るお子さんは必要ないと思いますが、我が子にはまだその力が無いのですから。

    しかし、中間と比べて今回の期末では私の出る幕は確実に減ったと思います。
    得意の地理に関しては自作のテキストを作ったり自分の苦手な部分を集中的に勉強することが自発的に出来ていましたし、理科についても問題集の出来なかった部分をやり直し、覚える作業は出来ていました。
    ただ、英語については問題集は解いて答え合わせはしたものの根本的な間違いに気付けていませんでした。本人が気付けていない間違いについては、やはり親が見て、先生に聞くように促すなり親が説明するなりが必要だと思いました。
    理科についても計算問題などの「ちょっとよくわからない部分」をそのままにしていました。わからないところをはっきりさせ、それを先生に質問するのが中学生の勉強なんだよと話しました。
    数学については、計算が遅いことから(これも今までの演習不足だと思います)一番苦手意識の高い教科でもあり、内容も公立よりは高度だと思われるのと学校の先生が非常に優秀なのですが経験が浅く、苦手な生徒への対応がイマイチだと感じましたので、私が教えるのはやめ、近所のベテランの塾の先生に個別で見て頂くことにしました。しばらくは点数が取れるところまではいかないと思いますが、これはプロにお任せして、じっくりと取り組ませたいと思います。

    長々と個人の事情を書いてしまってまた荒れてしまうかもしれませんが、どなたかの参考になればと思い、書かせて頂きました。

  3. 【3034127】 投稿者: 総意は  (ID:GfWn/eOpK5g) 投稿日時:2013年 07月 09日 09:32

    子どもには中学入学時点で勉強習慣は付けておいた方がいいというのは、ほぼ総意だと思います。

    ただし中学受験の時に数年かけて、親子で試行錯誤したうえで蓄積した勉強の仕方を、今度は自分の力だけで継続してほしいという方。
    また子どもさんが中学入学とともに反抗期に突入し、まったく親の話に聞く耳を持たなくなった経験を持つ方が異論を入り込ませたので、話がすっきりとはいかなくなったのだと思います。

    子どもの教育には 一般論はなかなか受け入れにくいところがありますよね。

    スレ主さんのお子さんだけにターゲットを絞り、こういうタイプ、ケースの子の場合にはどのような関わり方がいいのかという質問だと、もう少しスッキリしたかな、と思いました。

  4. 【3048362】 投稿者: 良かった。。。  (ID:oCVllxXdILY) 投稿日時:2013年 07月 21日 22:03

    私も久々にスレをのぞかせていただきました

    息子さん自立に向かって歩んでいらっしゃるようですね。。

    >たまたま「新勉強の常識」という本を見つけて読んだのですが、この本には、このスレで話し合われたような事がたくさん書いていありました。「中学生だから一人で勉強すべきだ、ではなく、一人で勉強出来る方法を教えたのか?」という事が書かれていました。
    この本を読んで、私は自信を持って、子供の勉強に関わろうと思いました。既にそれが出来るお子さんは必要ないと思いますが、我が子にはまだその力が無いのですから


    わかりますよ。。。うちは中二ですが手を放すところは放しつつ見守りつつ。。。
    頭の後ろに目がある感覚です。。一人で勉強することが理想的なのでそこにむかって歩んでいる途中です。。
    お子さんによって度合いもやり方も違うと思います。。スレ主さんが自信を持ってとおっしゃったのはすごい決心だと思います。。
    頑張って。。いや一緒に頑張りましょう!!私もその本是非読んでみたいと思いました

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す