最終更新:

141
Comment

【3035995】発達障害で難関校に通ってる方

投稿者: タンタンタン   (ID:qftX0oNXl3E) 投稿日時:2013年 07月 10日 19:19

息子の学校の生徒は、頭が良くて普通の感覚の子も多いですが、やはり色々な子がいて個性豊かだなぁと思います。
聞くところによると、難関校には発達障害(アスペルガーなど)の子が多いそうです。
アスペルガーはADHDなど目立つ障害ではないし、難関校に通う子は小さい時から頭が良いので、発達障害に気づいていない親子も結構いるようですね。

うちの息子も子供の時からちょっと変わってる子でした。
最近わかったのですが、どうやらこの子はアスペルガーの部類に入るようです。
そのせいで学校でも不便なことが多々あります。
この不便なこと(障害)が厄介で、自分に自信が持てず、せっかく頑張って入った学校なのに友達もできずに学校生活を楽しめていないようです。
授業にはなんとかついていけてるものの、家で勉強も全然しないし成績も悪いです。

世の中の天才にはアスペルガーが多いとも聞きますけど、そんな才能息子には到底ありません。
中途半端なアスペルガーは、とてもキツイです。
親子共々自信を失いつつあります。

発達障害の方は難関校で楽しめていますか?
どんな学校生活を送っていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 15 / 18

  1. 【6564106】 投稿者: 中2女子です  (ID:RQaSgX3RZgg) 投稿日時:2021年 11月 22日 14:11

    そうですよね、いくら言っても自分からカウンセラーに行くとは思えません。
    カウンセラーの話では自分から来る子もいるそうですが、ある意味そういう子は軽症なんだろうな、と思ってしまいます。

    担任の先生が正直あまり頼りにならなそうなタイプでして。。。
    カウンセラーの先生は担任にも普段の様子は聞いてくださってはいるようです。
    ありがとうございます。

  2. 【6564207】 投稿者: よくわらないですが  (ID:CBibsLemEVw) 投稿日時:2021年 11月 22日 15:39

    ご本人に困り感はないんですか?お母さまのお話を伺う限り学校生活を送る上でかなり困っていると思うのですが、その訴えはないのですか?

    あと、長期間の海外生活ということで日本の教育現場の理解はどうなんですかね?日本人には日本の学校の常識はイチイチ説明をしないですよね?

    下位の補習・補講がない学校の「高校に行ったら云々」は遠回しに「塾に行かせるなどして親がどうにかして」と言う意味ですよ。そのような状況で勉強についていけてなければ、発達障害などなくとも授業がつまらないと思うのですが、学校が苦ではないのでしょうか?

  3. 【6564511】 投稿者: 中2女子です  (ID:RQaSgX3RZgg) 投稿日時:2021年 11月 22日 19:03

    本人に聞いても困っていない、と言います。そう言われる以上、困っているはずだ!とこちらから言うわけにもいかず。
    海外育ちに関しては、長女だけでしたらそう思ったかもしれませんがすぐ下に妹がおり妹はなんの問題もありません。同じ環境で育ったのに適応具合が違うところを見ると海外育ちではなく個々の問題だと思います。
    授業がつまらないのでは、と私も同じように思い本人に聞いたことがあります。が、そんなことはない、と。やはりそう言われる以上受け入れるしかなく。
    補習に呼んでいただけないのはもう退学をしてほしいからなのかな、と思ってしまうようになりました。。。

  4. 【6606207】 投稿者: 締め切り後で失礼いたします。  (ID:11CmQ6e3bzc) 投稿日時:2022年 01月 02日 00:35

    初めまして、こんにちは。娘が高機能自閉症さんの娘様の特性に似ていて、返信させていただきました。もし宜しければ、どのような勉強方法をされていたのかを詳しく教えていただけないでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

  5. 【6623700】 投稿者: 元特別支援学級生  (ID:vpPcyh/tBUc) 投稿日時:2022年 01月 17日 03:55

    うちは2歳位で分かりましたが、本人も自覚しているし中学校の入学式の後は担任の先生と保健の先生が本人を交えて2時間位面談して戴き、最後に先生から「君はこの学校に来て良かったね」って仰って戴きました。
    6年間には種々ヘマがありましたが、級友も先生方も優しく接してくれてお陰で楽しい学校生活を送れました。
    勉強は本人の長所を伸ばす事を第一義にして好きな事をやらせ、嫌いな事はそれなりにって割り切っていました。生活面では兎に角褒め褒め大作戦で普通の子なら当たり前の事でも出来れば兎に角褒めました。周りから見ると躾がなっていないと思われたと思いますがそれがこの子の個性だからね。

  6. 【6648276】 投稿者: 元準御三家出身  (ID:HDoeT2kADN.) 投稿日時:2022年 02月 01日 15:59

    こんなスレッドあったんですね。
    どなたかの役に立てればと思い、私の経験を書きこみます。
    私は十年ほど前に中学受験をした、ADHDとASD持ちの社会人です。
    四谷大塚に3年ほど通い、当時はY62くらい。某御三家を目指して勉強をしていましたが、叶わず、準御三家と言われていた学校に入学しました。
    (今ではかなり偏差値が下がっているので準御三家ではありません。)

    今思い返してみると小学生のころから、発達障害かな?と思う部分はありました。勉強をする順番や時間に異常なこだわりがあったり、ルーティーンを
    崩すとパニックになったりといったことは常にあり、挙句の果てには勉強がわからないとパニックを起こし泣き叫ぶような子どもでした。
    両親、特に母親はとても苦労したと思います。
    勉強ができ、ピアノが弾けたため学校ではそこそこなじめていましたが、
    常に不思議ちゃん扱いされていました。

    そんなこんなで中学に入り起こったこと。まず、忘れ物が半端なかったです。
    時間割をあわせるただそれだけのことが出来なくて、しょっちゅう隣のクラスの
    小学校の元同級生に借りていました。
    ようやく出来るようになったのは大学3年生になってからでした。

    次に起こったこと。これはもう単純に、落ちこぼれました。
    私は小学校の頃から集中して先生の話を聞くことが出来ない子どもだったので、塾の授業なんかも、まず上の空で話を聞き、テスト直前で自力でテキストを読んで理解して詰め込むというパターンでやっていました。
    Yでは毎週週テストというものがあって、そのサイクルで勉強をできていたのですが、学校は定期テストという比較的長いスパンでのテストになるので、同じことをやろうとすると2週間前からの勉強では到底足りませんでした。いや、中学のうちは足りていたのですが、高校に上がって教科が増えるとパンクしました。
    これも若干発達特性なのですが、安定して取れていた成績が一度崩れるとどうでもよくなってしまい、落ちるところまで落ち、高2の時はほぼ最下位級の成績でした。ちなみにそのころは完全に昼夜逆転しており不登校でした。

    大学受験は某大手予備校のおかげでMARCHに滑り込みましたが、今は正直そんなに社会人として順調というわけではないです。(発達特性が問題で職場になじめず1社目を早期離職しています。)

    そして何より一番苦しかったことは、「発達障害だけど勉強がとても出来る人」「発達障害だけど才能があって自分の好きなことを仕事にできた人」が近くにいたことです。
    この人たちは私と苦手なこと困っていることがほぼ同じなのに、本当に優秀で、居場所があって、社会に出てからも周りから認められています。
    よく、発達障害は人よりどこか優れた部分があると聞きますが、私はそれがない側の人間だったので、どうしても彼女たちと比べてしまい本当に苦しかったです。病みすぎて、一時期自殺未遂まで追い込まれ病院に搬送されたこともあります。
    中学受験の難関校・準難関校には一定数発達障害の人がいるような気がします。ですが、みんながみんな才能があるわけではなく、
    私のようにつぶされて劣等感だけが残る人間もいます。
    それは本当に辛いことです。今でも自分に自信がなく、希死念慮が絶えず襲ってくるような状況なので、私と同じような思いをしてほしくないと思います。

  7. 【6656157】 投稿者: ありがとう  (ID:6lQiTaGAoHk) 投稿日時:2022年 02月 05日 20:34

    新小4の男児の母です。
    悩むこともありますが
    皆様のかきこみがすごく
    勉強になりました。
    ありがとうございました。

  8. 【6864636】 投稿者: イケメンBOY母  (ID:Pyeux6P7srQ) 投稿日時:2022年 07月 24日 19:30

    こんなスレがあったんですね、とても参考になります。
    うちは、スペクトラムとAD(注意欠如)の高一の息子が居ます。
    最初ただの不登校かと思っていたのですが、私立中高一貫→公立中学→都立進学校→不登校と、転校を繰り返すので調べたところ最近発達障害であることが分かりました。
    学校では特に問題行動はなく、先生から指摘されたこともなかったので、気づきませんでした。
    コミュニケーションの障害が低いのか、友人関係もあまり問題なく、むしろクラスの人気者的なことも多かったです。
    進学校が合わず、今年また転校することになりました。
    不得意科目がまったくやれず、レベルダウンすることにしました。
    毎日楽しく学校に通ってくれれば、と願うばかりです。
    同じように発達障害のお子さんのいる家庭とこちらで情報交換できれば嬉しいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す