最終更新:

122
Comment

【3401330】学校選択ミス、女子校編

投稿者: ごめんなさい   (ID:O6e39hYl8ic) 投稿日時:2014年 05月 28日 06:37

娘に謝りたい。
初めての中学受験で、何が大事か全く見えていなかった私。
共学向きなのに女子校に入れて、
宗教向かないのに無理矢理押し付けて。
制服気に入ってないのに無視して、酷い親と言われても仕方ないです。
習い事も受験のために諦めて、
あんなに素直で明るかった性格も
歪めてしまった。
女子の学校選びは偏差値ではないですね。
気にいった学校に入り、学校生活を楽しみながら勉強も頑張れるのがいいのだと
今更ながら気がつきました
一生の後悔、決して許して貰えないでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 15 / 16

  1. 【5785545】 投稿者: 複数思い浮かんでしまいます  (ID:UcO/9d.bP3A) 投稿日時:2020年 03月 09日 00:29

    東京都下のKも?と思いましたが、もう少し下がるから違うかしら。
    埼玉のあそことか。 
    スパルタで入った後の生活が楽しくなかったと感じたのは何故なのでしょう?
    学校生活以外には何か他に興味がある事はありましたか?

  2. 【5785640】 投稿者: こんにちは。  (ID:YvubpNlXJtE) 投稿日時:2020年 03月 09日 06:58

    こんにちは。
    私が、親が決めた厳しい学校へ進学しました。
    私はここは嫌だと言ったのですけどね。
    お金を払うのは親でしたので、選択肢なしです。
    当時はしんどかったし、今も、あまりいい思い出は
    ありませんでした。いじめとかで悩んだのでなく、とにかく勉強と校則が厳しかった。
    我が子だけにはそうなって欲しくないので、
    偏差値でない、本人の好む学校へ進学させました。
    子供が楽しそうに通ってると、親も嬉しいです。

    自分の辛い経験は、どこかで生きます。
    私は我が子の進学でとにかく合うところを
    探しました。

    ただ、学生生活はそうは言っても数年です。
    お母さんがごめんね、ごめんね、と思ってるとよりそう思ってしまうでしょうから、お子さんと一緒に学校生活楽しいことを探せるようにアドバイスなどもいいかもしれませんね。

    乗り越えられます!

  3. 【5785713】 投稿者: やってしまった  (ID:PAjGT0ofRfg) 投稿日時:2020年 03月 09日 08:25

    私もそうでした。
    その事でまさに最近、母とやりあってしまいました。
    実家は、女の子は少しおっとり(ぼんやり?)しているくらいの方がいい、という感じで特に第一子のわたしにはその理想を重ねていたと思います。
    しかし、ジッカの雰囲気や両親自身はそんな様子ではなかったし、私のもって生まれた性質も多分そうではなかったので、その実際は中途半端というかマダラというか(笑)
    悲しいかな当事者の私はもちろん両親にもその辺の見識がなくてそれが学校選びにも大きく影響しました。
    そういうことは自分が子育てしてみて、受験してみて、ああ成る程…と実感することがおおいですよね。当時もとても嫌だったしそう伝えていたけれど親の立場になると何がどう不味かったのかよりわかる。

    ぼんやり親の憧れるルートに乗って(勉強はそんなに親の思う通りしなかったですけど)早々に破綻し、それでもそこから下ろしてもらえなかった影響は今でもあると思っています。
    両親に悪気はなかったし、私自身実家が私にしてくれたほど経済的に子供に返せないと思うから感謝もあります。
    なので普段はまあしょうがなかったと思っています。
    ところが無自覚な母は子供と私のあれコレについて口出ししてくることが多くそうなると「どの口が言うのか」とフラッシュバックするのです。

    母のようにいまだに無自覚ではなくて、失敗したと思っているならお子さんがある程度大きくなったとか子供を持つようになったタイミングでその事をきちんと話し合い、お孫さんのこと、特に教育にはなるべく口出ししないことだと思います。過去は取り戻せないのでそれしかありません。

  4. 【5785778】 投稿者: 単純ではない  (ID:LLycVHNnDDk) 投稿日時:2020年 03月 09日 09:26

    中学受験に限らず、親が子供のためにしたことが、結果として子供を苦しめることはあるでしょう。どこの学校がいい悪いではなく、子供がどのように考えているのかを親と奇譚なく話し合える家庭であることが大切だと思います。
    これから中学受験を迎えるご家庭は、学校選択のみならず、本当に受験したいのか、地元の友達と同じ公立中学に行きたい気持ちはないのか。お子さんの気持ちをよく聞いてあげてください。
    ただし、本人の望んだ第一志望の学校に進学したからと言って、パラダイスが待っているわけではありません。思春期は難しい。行きたかった学校なのに、楽しくないということも起こり得ます。

  5. 【5786131】 投稿者: 別学か共学はなく  (ID:C2Ruq.3HUfI) 投稿日時:2020年 03月 09日 14:43

     子供がその学校を自分で決めて納得して進学したか?
    ここに尽きると思います。親が誘導したり、「あなたのためよ」と
    言いながら押し付け感がぬぐえないまま進学させると、問題にぶち当たった時に
    「私が決めたのではない!」というマグマが沸き起こってくることはままあります。こういう例は枚挙にいとまがありません!!
     私自身も親から無理やり学校を決められまして、今でもその一点だけが
    人生の後悔です。大学も就職も満足のいくところで、家族円満でも
    学校選びで自分を出し切れなかったことを時々振り返ってしまうのです。
    そのくらい、思春期を過ごす環境は大事という事かと。
     

  6. 【5786550】 投稿者: まー  (ID:jW/EgEf49.2) 投稿日時:2020年 03月 09日 20:56

    年次によって、価値観も変わったりするから。

    中1.2のころ共学最悪ーっと言ってた母子が中3で共学の楽しさに目覚めたら、高校は女子高と男子高に別れる学校で、ガックシなった友達。

    中1で女子中最悪ーっと言ってた母子が、塾で共学の雰囲気を味わい、中2.3高1と塾が楽しい!(学校では昼寝〜)だったのが。大学受験を控え、女子高でホント良かった!っとなったり。

    人生長いから、考え方も志向も目標も必要な環境も代わってきますよ。
    柔軟に対応できれば最高なんですけどね。体1つですから。

  7. 【5787105】 投稿者: ありません?  (ID:keHIUAOQbwE) 投稿日時:2020年 03月 10日 12:10

     》子供がその学校を自分で決めて納得して進学したか?
    ここに尽きると思います。親が誘導したり、「あなたのためよ」と
    言いながら押し付け感がぬぐえないまま進学させると、

    例えば、親の誘導や押し付けだとしても、その学校が周りからの評価の高い学校、つまり偏差値が高い学校だった場合は、どうでしょう。
    周りから羨望の眼差しで見られたり、学校を良く評価されたり、他でも無い両親が喜んでたりしたら、その気じゃなかった子供も徐々に満足する事はありませんか。

    一昔前まで絶対偏差値至上主義に疑問を持たない保護者ってエデュの大多数だった気がしますね。
    子供の希望や校風なんて二の次、特攻でもチャレンジでもまぐれでも、何でもいいから偏差値の1つでも高い学校へ押し込んだら勝ち!みたいな感じ。
    それでも、何と無く皆んな納得して通っていた気がするのですが。

    勿論、それで上手く行かず、その反動として本人の希望が大切だと言う意識が芽生えて来つつあるのだとは思いますが。
    それでも、大多数が偏差値至上主義で突き進んでも、まぁ大体はそこで何とかやり過ごしていた様に思うのですが。

  8. 【5787137】 投稿者: マリアさまのこころ  (ID:fQ.WPZPvlmg) 投稿日時:2020年 03月 10日 12:38

    今からでも遅くありません。娘さんのために転校の準備をしてあげてください。子供は親の所有物ではありません。それともあなたのプライドを維持するために娘さんの人生を棒にふりますか⁉️

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す