最終更新:

9
Comment

【456742】急降下

投稿者: 子羊   (ID:dCz97nxsgsk) 投稿日時:2006年 10月 03日 18:09

中高一貫4年生の子のことです。
成績が急降下しています。
中2ぐらいまではどの科目も上位のほうだったのに、今回のテストでは後ろから数えたほうがはやいものばかりです。主要科目も最下位クラスに仲間入りしました。

学校から帰宅しても6時間ぐらいパソコンの前に釘付けになって何やらしています。やめるように、少なくとも時間を区切ってやるようにと、家族で話し合いをしてもらちがあきません。

今回のテスト前には子どもがパソコンをしないようにと、子どものパソコンの電源コードを取り外してしまいました。しかしそれに反抗して全くテスト勉強しませんでした。

ネットの中で築いてきた人間関係もあるので多少はかわいそうな気もしますが、こうでもしなければ自制できないなら、親が制限するしかないですよね。ちなみに子どものパソコンの知識はかなりなものです。

ただ、このままパソコンを使用禁止にしても、反抗を続けるでしょうか?目が覚めるでしょうか?
同じような経験をした方いらっしゃいませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【456780】 投稿者: 山の幸  (ID:FnBRGJWqJTY) 投稿日時:2006年 10月 03日 19:02

    パソコンで何をしているかの予想ですが
    おそらく友人のHPを訪問したり、掲示板に書き込んだりしているのだと思います。
    無料で借りられる所もたくさんありますので自分でもHPを立ち上げているかもしれません。
    携帯はお持ちですか?
    無料のHPは携帯でも作ることが出来ます。
    訪問や書き込みはPC,携帯両方から可能です。


    娘は同じ学年です。
    今年の春休みに携帯からHPを友人と共同で立ち上げたみたいですが
    2ヶ月くらい運営してあまりの面倒さに音を上げ、閉鎖したようです。
    (私もぼんやりなので、気が付いたのは閉鎖後でした)
    書き込みにレスをつけたり、リンクを貼ったり、相手側に訪問したりで、毎日何時間もかかったようです。
    娘は3日坊主のずぼらな性格が幸いして、依存は避けられました。



    以上はあくまでも想像の範囲ですが、
    荒しなどのトラブルや依存など、学齢期の子供にはあまりいいことはありません。
    依存を生む背景には表面上のみの友人関係の希薄からくる孤独感があると思います。
    毎日目に見える形で確認しないと落ち着かないのです。
    娘の同級生でもPCが原因の夜更かしで遅刻がかさみ、
    「大学への推薦はもう考えるな」と先生から言われた子がいるそうです。
    16歳では判断力にしても自制心にしてもまだまだ未熟ですので
    お母様の取った措置はとりあえずはそれでいいのではないかと思います。


    でも、あと2年半先には大学生活が待っていますので
    それまでにいかに自立させるかが重要だと思います。
    本人の成長と、親の導き方で乗り切るしかないかな、と思います。
    お互いに頑張りましょう。







  2. 【456803】 投稿者: 目がさめるでしょう  (ID:W8KHzCNlRhA) 投稿日時:2006年 10月 03日 19:41

    成績が落ちて困るのは本人です。
    もう高校生ですから、
    親が色々言っても、何かしても、反抗するだけだと思います。
    お子さんの性格にもよるとは思いますが、
    そろそろ本格的に自立の時期と考えられてはいかがでしょうか。


    うちの子どももかなり本格的にパソコンをやっています。
    パソコンにせよ、他の事にせよ、
    はまって勉強しないとどうなるか、本人が痛感して
    自分から変える方向に持っていかないといけませんから、
    親はアドバイスはするものの、
    基本的には「判断するのはあなた、困るのもあなた、喜ぶのもあなた」という
    ことではないでしょうか。

    うちの子ども達のところでは、
    「パソ封」といって
    試験の何日か前になると仲間で一斉にパソコンを封印して
    (ゲーム本体を棚にしまう、などのお子さんもいるそうです)
    試験勉強に臨みます。
    みんなブログで宣言してパソ封です。
    代々先輩から受け継がれている伝統らしく、
    パソ封する日数は個人によってさまざまです。

    うちの子どもも中一のころは調子に乗って遊んでいましたが、
    最近はパソ封しないと大変なことになるとわかってきたようです。

  3. 【457156】 投稿者: 子羊  (ID:tT0zb249X36) 投稿日時:2006年 10月 04日 08:09

    山の幸さま、目がさめるでしょうさま、お返事ありがとうございます。
    今朝は都合により予備のパソコンから書き込んでいます。

    自立への道は果てしなく遠いような気がしてきました。
    子どもは夕べ深夜に私の部屋に入り込んで、私のパソコンの電源コードをどこかへ持って行ってしまったらしいです。子どもが学校へ行った後で気がつきました。在宅で仕事をしているので、メールが開けないととても困ります。それがわからないほど子どもだったのかと思うと、悲しくなってきました。

    子どもと親では立場が違うし、パソコンを使うことの重みも違う、そういったことを今更、どうやって教えたらいいのか。最近では何も聞く耳持たず、言葉が通じません。

  4. 【457317】 投稿者: うちも4年生  (ID:ExmuJnpDtuo) 投稿日時:2006年 10月 04日 11:09

     ウチでも中学時代はバトルの応酬でしたが
     高校に上がった段階で私が 子離れ しました。

     ほっといていますよ。
     親子関係が悪くなるし、言っても聞く耳は持っていないし。。

     ただ
     学生を終えたら親はあなたを養わない。としっかり宣言しておりますし
     本当にそのつもりです。

     これからの時代、パソコンに長けていることは良いことだと思いましょうよ。
     どんなに親が止めても子どもは下に潜ってしまうだけで
     パソコンを取り上げても何も良いことはないと思います。
     心配ですが子どもを信じましょう。
     そして責任も本人に取らせる勇気を親が持たなければと思っています。
     

  5. 【458385】 投稿者: うちの場合は・・  (ID:t2iHZ3iBvYg) 投稿日時:2006年 10月 05日 14:50

    参考になるかどうかわかりませんが・・・


    子供の性格にもよると思いますが、
    うちは子供任せにするわけには いきませんでした。
    ネットゲームにはまってしまい、
    いわゆるゲーム脳のような状態でした。


    本人も、これではいけないと思ってはいるものの、
    パソコンを開けば、そちらの方に没頭してしまいますし、
    たまに教科書を開いても、中学校の時のようにスラスラ解けるわけでもなく、
    パソコンの世界に逃げてしまう。。。


    思い余って ルーターを外したところ、
    学校を3日間休みました。
    こちらも、折れずにおりましたところ、
    本人から、話し合いの要請が来ました。


    そこで、家族会議です
    「今、あなたがやらなければいけない事は何か」
    「パソコン(ゲーム)を長時間やることの有害性」
    「暇な時間の大切さ」
    などなど・・


    子供もかなり反省いたしましたので、
    時間を決めて使う事を許可しました。
    ただ、時間を決めても、そのうち守らなくなる事は目に見えておりますので、
    タイマーをつけて、時間がきたら、強制的に切れるようになってます。


    朝5時から7時  午後は3時から5時(大人が使う時間です)
    うちでは、この時間しか、ネットがつながりません。
    私も不自由を感じてはおりますが、子供に守らせる以上、仕方がないと思っています。


    うちも、かなり大変でしたので、急降下さんのご苦労すごくよくわかります。
    1日でも早く、いい方向に向かいますよう、心から願っております。

  6. 【458394】 投稿者: うちの場合は・・  (ID:0sMMJjbm776) 投稿日時:2006年 10月 05日 15:02

    急降下さんじゃなくて、子羊さんでした・・・・

  7. 【461564】 投稿者: 秋雲  (ID:lUgv.9pr1VY) 投稿日時:2006年 10月 10日 08:19

    起立性調節障害という可能性もありますよ。
    ブログで

    中高一貫校の母たちへ 清流を登って
    で検索してみてください。

    体験談が載ってます。
    参考になさっては?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す