最終更新:

144
Comment

【4759212】これから6年間、深海魚生活なのか

投稿者: ため息   (ID:HWb4i2j6b56) 投稿日時:2017年 11月 02日 18:41

今年トップ進学校に進学した息子。
でもその中での競争は厳しく、完全に緩んだ1学期の定期試験の結果は散々。
反省して夏休み〜2学期中間と勉強の予定を立てて彼なりに最大限に頑張ったが、それでも下位3分の1。
トップとは絶対的な実力の差があるように感じています。
このまま6年間深海魚かな。はあ辛いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 16 / 19

  1. 【4820233】 投稿者: 通りすがり  (ID:TYKRQ/dB26w) 投稿日時:2017年 12月 30日 11:31

    小6や中学入学したばかりの頃だと将来の夢や目標がなくても良いとは思いますが少なくとも学校の勉強にはついていっておかないとダメでしょうね。

    本人が不味いと思って勉強を始めてもどれだけの能力があるのか、学校でもどのポジションにいるのか(後者は学校のシステムにもより変わると思いますが)で浮上するのにも限界があります。
    積み重ねた時間の差は大きいものがあります。

  2. 【4820267】 投稿者: 能力より親の責任  (ID:1DPn97dwUjA) 投稿日時:2017年 12月 30日 12:18

    能力というより、中学に入ったばかりで、定期テスト対策のやり方がわからないのだと思います。
    親が勉強の手ほどきをしたり、進捗状況の確認をしてあげたらいいのではないでしょうか。
    ただ見守るだけで、いつか回復する時が来るだろうと思っても、先にやる気が萎えてしまうかもしれません。

  3. 【4821200】 投稿者: 通りすがり  (ID:uu2trCeoc0U) 投稿日時:2017年 12月 31日 12:27

    皆が皆、中学最初の考査で躓く訳ではないのはどう説明するんでしょうね。

    きちんと対策もでき点数を取る子はたくさんいますよ。
    個人的な能力だと思いますが?

    ただ勉強面に捕らわれず学校を楽しめるというは良いことだと思います。
    中高一貫だと他では経験できないようなことも経験しますから。

  4. 【4821215】 投稿者: 大雑把  (ID:7p1qfFqeBxY) 投稿日時:2017年 12月 31日 12:42

    特に中学最初の考査でつまずいたとは書いてないので限定しなくていいのでは?

  5. 【4821313】 投稿者: みんみん  (ID:pmvxt9Tx6H2) 投稿日時:2017年 12月 31日 14:48

    少しケースが違うかと思いますがウチの娘は地区では公立トップと呼ばれる高校に入りましたが、厳しい運動部ということもあり、授業は寝てばかりいて入学してズルズルと成績が下がり平均点はおろか、赤点を取ることも…そんな高校生活でした。
    しかし、勉強だけが高校生活ではない、自己責任で何とか進路を決めるだろうとあまり注意はせず寧ろ部活動を思い切りやりきって欲しいとそちらの応援に親の私も熱が入ってしまう有様でした。そして高3の春に部活を引退すると「私は早稲田に行きたい」と宣言し受験勉強を開始、合格を頂き通っております。
    高校時代、思い切り好きな事をやりきり今の自分の現状を知った上で一番良い選択は何か、と模索したそうです。なので、間に合わないと思われる国公立は狙いませんでした。私文専願で軽量入試と言われますが娘にとっては軽量ではありません。3教科を遅れを取り戻す為に春から必死に勉強していました。
    質問者さまのお子様も自分にとっての進路とは何か、、何が何でも難関国公立に!ではなければまだまだ間に合います。ましてや中高一貫。ウチの娘のようにノンビリ公立中学で勉強しているのとは訳が違います。
    何だか長文でまとまりのない文章になってしまいましたが、まだ先は長いのであまりピリピリせずにお声掛けや見守りをしてあげたら良いのかなぁと思います。

  6. 【4821435】 投稿者: 状況が違いますが…  (ID:uu2trCeoc0U) 投稿日時:2017年 12月 31日 17:08

    2016年度以降、私立の合格は2015年度までに合格していた僧が合格できなくなります。
    2019年度に適正化されます。
    これは文科省が大学の規模でよって合格者の是正を促しているものですし、適正からオーバーしての合格者を出すと大学側は国からの助成金が受けられなくなるので、どうしようもありません。

    2015年度以前の一般での私立合格は今後あまり参考にならないかと思いますよ。
    現に昨年も合格確実と言われていた層が落ちています。
    今年は更にその層が増えます。
    2016年度の合格者が悲惨で進学状況の掲載をやめた学校もあると聞くくらいです。

    その中で現中3以降は大学の入試制度も変わります。

    みんみん様はそう言う状況をご存じな上でお話をしていらっしゃいますか?明らかに状況は違って私立と言え一般入試は更に厳しくなる時代になります。

    こなると私大は指定校で…と思ってしまいますけどね。

  7. 【4821477】 投稿者: 多くの細道  (ID:ftFGF1QbIk6) 投稿日時:2017年 12月 31日 18:10

    たしかに、私立大学の入学者数は絞り込まれているようです。

    早稲田大学を例に見てみると・・

     2012年 10171人
       13年  9824人 347人減
       14年  9666人 158人減
       15人  9529人 137人減
       16年  9421人 108人減
       17年  9098人 323人減

    毎年、減少していて、5年前との比較だと、1073人も入学者が絞り込まれています。
    1千人といえば、東工大や一橋の入学者数と同じくらいの人数ですね。

    当然、合格者数も減少していて、今年の一般入試では、延べ合格者数で2千人ほども減少したそうです。

    とは言え、みんみんさんの経験談も参考になりますね。

    この先の入試では、みんみんさんが歩まれた早稲田への道だけでなく、
    多くの道が細くなってきていることも、念頭に置いた上で。

  8. 【4821534】 投稿者: こちらですね  (ID:aH1vwFCcH7U) 投稿日時:2017年 12月 31日 19:41

    http://between.shinken-ad.co.jp/hu/2017/07/nyushikekka.html

    定員管理厳格化・合格者絞り込みが浮き彫り-ベネッセ入試結果調査


    もう、早慶は、東大はじめ国立のすべり止めにはならないのかもしれませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す