最終更新:

7
Comment

【522383】大学の説明会

投稿者: ぷりん   (ID:9oTO0qspxaE) 投稿日時:2006年 12月 17日 09:15

まだ、中一なのですが、大学の説明会があれば出席したいと考えてます.
過保護でしょうか?小学生でもあるまいしと思われると思いますが.
子どもにまかせたいのですが、まだまだ、親もですがなにかと、大学について無知のところ
が、あるので、学部や将来の職業によって限られますが、子どもの偏差値もありますが、
大学について親は説明会にいかれますか?
また、ほかにどういったことをされてるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【522457】 投稿者: 落ち着いて  (ID:PtcCU4WZsVg) 投稿日時:2006年 12月 17日 11:34

    中学受験が終わって、ほっとする時期も過ぎて、次のことを考えて不安になられるのはよく分かります。でも、もうちょっとゆっくり考えても良いのではないでしょうか。将来のことを今から視野に入れて、勉強をなさるのは良いことだと思いますが、それが大学の説明会に直結するのは、どうなんでしょうか。むしろもっと先のこと、将来の展望、職業などを模索してみては如何でしょうか。その後に、その為の一つの手段としての大学の選択があると思います。

    ご自分のことを思い出すのも良いかと思います。貴方のご両親が大学の選択にどのように関わってくださって、今のご自身があるのか、それを今どのように貴方が受け止めていらっしゃるか、とかです。お子さんが自分で悩んで選択する事が出来ないとお考えか、そうさせたくない、と思うのなら仕方ありません。

    それと、大学の状況もめまぐるしく変わっていきます。新学部が出来たり、経営状態が変わったりで、それが年々変化していく時代です。そんな中でも、子供たちにはたくましく自分の道を選んで、努力していける大人に成長して欲しいと願っています。

  2. 【524360】 投稿者: qqqq  (ID:v8zYgBpHtKc) 投稿日時:2006年 12月 19日 23:46

    過保護です。ただし自分自身のために行かれるのは吝かではありません。

  3. 【524385】 投稿者: うちは  (ID:FC3j6zJJi3k) 投稿日時:2006年 12月 20日 00:20

    うちの息子は高3、受験真っ最中です。
    私は受験に関することは何一つしていません。大学説明会?なんてやってるの?って感じです。
    本人も大学説明会なんて一回も行ってません。今はどこもオープンキャンパスやっているので、文化祭やオープンキャンパスに友達数人と文化祭気分で1〜2校行っただけですね。

    職場の方が中学受験なのですが、親がかかりっきりでびっくりです。同じ受験生の子供がいるとは思えません、
    高校生になれば、学校でモチベーションを上げてもらって、自分で勉強やってます。進路も自分で決め、わからないことがあれば先生に相談しています。学部や進路も高2頃から学校で、セミナーや講座を開いて関心を持たせてくれます。本人は文系私たちは理系で、アドバイスも出来ません。
    親は栄養付けて、体調崩さないよう見守ってあげることですね。

    中学受験と同じ感覚で親が付きっきりになっていたら、入れるとこも入れませんよ、入ったとしても社会では通用しないと思います。

    どうしてもと思われるなら、オープンキャンパスや、文化祭へ足を運ばれ、学校の様子や資料を集めてはいかがでしょうか?今から考えても子供の考えてることはどんどん変わると思うので、無駄だと思いますが、お母様が納得されるなら…

  4. 【524400】 投稿者: 行かれてみては?  (ID:HhoAaphlhMw) 投稿日時:2006年 12月 20日 00:53

    今春で3人の子の中学受験が終了しました。
    もう、はっきり言って親の出番はないと思います。

    一番上の子が高3なので、うちは様と同じですね。
    我が家も、子供自身がいろいろ調べたり、オープンキャンパスに行ったり、
    先生に相談したりしつつ、
    希望大学と偏差値と見比べながら、悶々と考えてるようです。

    中学受験のとき、いろんな学校説明会に行ったり、
    過去問を見直したりしてた時代が、なんか懐かしくもあります。

    でもね、気になるなら、大学説明会に親として参加されてみてもいいのではないでしょうか。
    かくいう私も、自分の出身大学の説明会に行ってみましたよ。
    へえ〜、今はこんななんだと思えて、おもしろかったです。

    親としての意見をおしつけちゃったら、過保護かもですけど、
    現在の大学の雰囲気がわかるかもしれませんから。

  5. 【524721】 投稿者: 黒崎 苺  (ID:hbaJ1pOkd6A) 投稿日時:2006年 12月 20日 14:54

    いいと思いますよぉ…てか、行ってきました。
    PTA研修で、大人たちのオープンキャンパスですw
    流石に、私を含めて中1の保護者は少なく、
    3年・4年(高1)の保護者が多かったと思います。

  6. 【524785】 投稿者: 参加してもいいですよ  (ID:vRGE/vuGdn.) 投稿日時:2006年 12月 20日 17:13

    大学の事務をしていますが、オープンキャンパスに保護者の方々は結構いらっしゃっています。
    だいたいが、地方から子供と一緒に見に来るという方が多いです。
    中学生のお子さんはほとんど見かけたことはありません。
    規模の小さい大学ですと、前もって電話連絡をしておくと、担当者が当日ついてまわって学校案内をしてくださることもあります。
    今の時期は入試で忙しいので断られますが、春夏秋くらいは大丈夫です。
    うちも今年の夏は観光をかねて京都大学のオープンキャンパスに行ってきました。
    説明会場には保護者の姿はほとんど見られませんでした。
    席がなくて困っている高校生もいたので、(予約制ですが)悪いと思って外に出ました。
    高2の子供は最初オープンキャンパスに行く暇があったら勉強していた方がいいのではないかと言っていましたが、思ってもいなかった学科に魅力を感じたり、考えていた学科が想像していたものとは違ったり、行ってみてよかったと言っておりました。
    でも、オープンキャンパスに参加する意味は場所の確認とモチベーションを上げるくらいかと思います。(中学受験でも同じかと思いますが)
    ほとんどのことは学校案内に書いてありますし、ホームページでも確認できるので、内容的なことはそれを読めば事足りると思います。
    ちなみに大学の説明会というのは、どこかのビルでブースを設けてやっている合同説明会と言うものでしょうか?
    それにしても、私自身はまったく大学受験に親が関与することはなかったので、最初保護者の方からいろいろな質問を受けたときにはおどろきました。
    時代が変わったのでしょうか。
    それとも昔からそういう保護者も私が知らないだけでいたのでしょうか。

  7. 【524837】 投稿者: 大学附属校  (ID:4JawSpJz3vk) 投稿日時:2006年 12月 20日 18:51

    子供が大学の附属に通っています。
    ウチの学校では中学の懇談会などで、当然のように大学の学部についてなどの話が出ますよ。
    あわせて職業についても。

    高校2年になれば文系理系のコース分けがあり、それによって大学への学部などしぼられてきます。
    もちろん国公立受験なども含めて。
    このコース選択もふつう成績が大きく関わってきます。
    これは1年生の間に希望を出します。
    行きたいコースに中学から心づもりをしておくのは大事なことだと思います。

    また、大学での学部選択は普通に考えて職業にも直結するわけです。
     親は教育を受けさせているのですから、費用その他を含め、将来についての子供の相談にのれるくらいの情報を持つのは当然だとも思いますし、この厳しい時代に多くの情報を持てば持つほど有利なことは、今の時代ではあたりまえなことではないでしょうか?
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す