最終更新:

18
Comment

【529341】塾(予備校)は必須でしょうか?(高2)

投稿者: もうすぐ受験生の母   (ID:8wzrE8SOZqQ) 投稿日時:2006年 12月 28日 16:50

中高一貫に通っている娘ですが、中3からZ会をとっています。
一応成績は入学時から変わらず学年で5〜10位くらいです。
高3になると、授業を選択でき、受験に必要な5教科7科目は学ぶことができます。
学校は学校の勉強だけで受験に対応できますとおっしゃっています。
しかし理系のため学校の勉強だけでは不安なので、Z会は続けようかと思っているようです。
ただ、こちらの掲示板では大学受験には塾の力が必須のように感じられます。
志望校は今のところ目標をたかくもって東大です。
塾なしで、あるいは通信教育だけで合格できたという方はまれな存在なのでしょうか?
今、学校の勉強と通信教育、チャート式の参考書(数学)を勉強しています。
勉強時間は平日4時間くらい、休みの日は7時間くらいです。
本人は夏休みに夏期講習を英語4日間だけ行きましたが、あまり役に立ったような気がしないと言っていました。
そして国立用の勉強と私学用の勉強は別物なので、どちらかに決めた方がよいと聞くこともあります。
国立用の勉強で私立は対応できないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【529389】 投稿者: 自主性  (ID:SlODNXpiEcE) 投稿日時:2006年 12月 28日 18:23

    そういうことって、子どもが自分で考えて自分で決めることなんじゃないでしょうか。
    学校で普通に友達がいて、本人が塾に通うか否かを迷っているとしたら、通っている子に話を聞いたりパンフレットを取り寄せたり、誘われて体験や見学に行くと思いますよ。
    うちの息子も部活引退後から動き始めて、自分から「秋から通っていい?」と聞いてきました。
    どの塾でどの教科を取るということもすべて自分で決めましたし、手続きも自分でして来ました。
    それまでは、成績が下がって心配した私が「塾に行けば?」と言っても全然のって来なかったんですけど。
    親が半ば強引に決めて通わせても、結局は続かないという話も幾つか聞いています。
    スレ主さんのお宅は優秀なお子さんのようですし、「必要なお金は出してあげるから、自分の責任できちんと考えなさい」とだけ言って、あとはご本人に任せておけば大丈夫なんじゃないでしょうか。

  2. 【529426】 投稿者: M  (ID:TTCP5GmJVsU) 投稿日時:2006年 12月 28日 20:04

    それだけ勉強してりゃ時間は充分です。その学校で5−10位なら東大合格圏ではありませんか?

  3. 【529465】 投稿者: 学校わかるの?  (ID:PUNnuAIEyXE) 投稿日時:2006年 12月 28日 21:32

    その学校って、どの学校?
    よく読んでみたけどわかりませんでした。

    それと、勉強時間だけでは
    東大に塾なしで合格できるだけの
    勉強ができているかどうか
    わからないのでは?

    ごめんなさい、うちはまだ中1でZ会をはじめたばかり。
    やはり塾なしで、国立上位に行って欲しいと思っているので
    参考にさせていただきたいんです。

    横から、すみません。

  4. 【529569】 投稿者: トリトン  (ID:CVe8MnWbT1E) 投稿日時:2006年 12月 29日 01:01

    もうすぐ受験生の母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 一応成績は入学時から変わらず学年で5〜10位くらいです。
    > 高3になると、授業を選択でき、受験に必要な5教科7科目は学ぶことができます。
    > 学校は学校の勉強だけで受験に対応できますとおっしゃっています。


    大学入試に校内順位は参考になりません。模試の結果はどうでしょうか。
    駿台模試などで東大がA〜C判定であれば、2年生の間はそのままで良いと思います。


    > 塾なしで、あるいは通信教育だけで合格できたという方はまれな存在なのでしょうか?


     地力があって、入試情報が十分に入っている環境であれば、塾は必ずしも必要ではありません。自宅学習が集中して出来ているようであれば、そのままで良いと思います。3年になって部活を終了した子たちが通塾するようになったときに、周りに合わせて通塾するか相談したらいかがですか。息子は自習室の方が集中できるタイプだったので、部活引退後に衛星予備校に通いましたが、息子の友人には通塾なしで合格した子もいます。


    > そして国立用の勉強と私学用の勉強は別物なので、どちらかに決めた方がよいと聞くこともあります。
    > 国立用の勉強で私立は対応できないのでしょうか?
    >

     センター試験と国立2次試験と私大入試はそれぞれ方向性が違います。ただし、東大を受験できるレベルであるのなら、私大に関してはそれほど心配は無いでしょう。ただし、中位の国立と上位の私大の併願を考えている場合は、どちらかに絞った方が合格確率は高くなると思います。

  5. 【529590】 投稿者: もうすぐ受験生の母  (ID:bAZPgDkEWgQ) 投稿日時:2006年 12月 29日 02:08

    近くに河合塾ができたので、高2になってから模試だけを受けるようになりました。
    何回か受けたのですが、偏差値で72〜75A判定でした。
    夏にZ会の模試というのも受けましたが(自宅受験ではありません)、こちらは応用問題がけっこうあったそうで、64くらいだったそうです。
    2年生のうちは基礎を固めるということにして、応用には全く手をつけていません。
    チャート式も黄色を買って、何回も繰り返しています。
    中学受験のときも4年生からテキストを買って家でやっていましたが、5年生の夏から塾に行き、6年生の夏前で体力的に続かなくなってやめました。
    塾に行く前もやめた後も偏差値には変わりありませんでした。
    学校では毎年2〜5人くらい東大に合格しているらしいです。
    友達は塾に行っている子もいるし、自宅学習の子もいるし、さまざまです。
    本人が言うには、成績の悪い子はたいてい塾に行っているそうです。
    塾に行っても成績はあまり変わらないみたいなので、どうなんだろうかと思っているようです。
    しかしときどき送られてくる塾のパンフレットには通えば成績が上がるようなことが書いてあるし、迷うそうです。
    Z会の模試では塾に通っている子たちはもう既に応用に入っていることにちょっとあせりを感じて、周りの状況を知るために行った方がいいのかなと悩んでいました。
    親も行かなくてもいいとも、行った方がいいともわからないので、自信を持ってアドバイスはできません。(私自身は女子大でしたが塾に行ったことがないです、夫も附属からなので、大学受験は経験していません)
    この冬休みに入る前に部活は引退したので、友達も今塾に行くかどうか迷っている子が多く、迷っているもの同士で相談しています。

  6. 【529668】 投稿者: 娘さんの志望校・学部  (ID:a9ipKfl8z.6) 投稿日時:2006年 12月 29日 10:00

    に対してお学校からの通いになっている高校からの合格者はどれくらいでしょうか?
    毎年相当数が合格されているようなら、学校の指導に従われてもいいと思いますが、
    あまり合格していなかったり、合格した方の大半が塾や予備校に通われていたり
    していたら一考の余地があると思います。
    塾へ行くのは成績の悪い子が多い、と娘さんがおっしゃるようですが、
    成績上位の子が行く塾も存在します。(鉄録会とかSEGなど)
    難関校を目指されるのならこのような塾ですでに数年応用問題をやっている子が
    相手になります。

    うちの子(高2男子)の高校でも東大、京大や医学部を目指す子はやはり最後には
    こういった塾へ行く子が多いです。
    周囲が同じようなレベルの子なので、受験に対するモチベーションがあがるし、
    参考書、問題集について意見交換をしたり、志望校についての情報を塾から得られたり
    するので、通っていてメリットが多いと思っています。

  7. 【529942】 投稿者: もうすぐ受験生の母  (ID:bAZPgDkEWgQ) 投稿日時:2006年 12月 29日 21:53

    娘が志望している学部には毎年一人か二人なので、学校に頼っていてはだめだと思います。
    自分でなんとかしないと、という意識は難関校を目標にしている在学生たちは持っているのではないかと思います。
    合格している人たちの半分くらいは塾に行かず自力で勉強を進めているそうです。
    ただ、それは文系の人ばかりのようです。
    理系に関しては、先生の教え方が丁寧なので(みんながわかるまで教えるので)進度が遅いと思います。
    といっても高3の2学期の中ごろには数?Cが終わるので、公立よりは早いのではないかと思いますが。
    本人は一応自分で数?Cは秋に終わらせたようです。


    学校のお友達にも鉄緑やSEGに通っている子はいますが、知っている範囲の子は成績上位とはいえないと言っていました。
    SEGのテキストを見せてもらったのですが、本人はわかりにくいし難しすぎてついていけないとSEGはパスすることにしました。
    Z会は夏期講習に参加しましたが、予習要だったためテキストを先にもらいに行き予習していきましたが、渡されたテキストが違うテキストだったため最初からつまづいて失敗でした。(気がつかない方が悪いのですが)
    モチベーションは上がったかどうかというと、、、おとなしい性格のためお友達をつくろうともせず、たんたんと一人で通っていたのでどうだったのでしょう。
    知らなかったことを教えてもらったのはたいへんよかったと言っていました。
    自分ひとりではきっと最後まで知らず終いだったでしょう。
    自習室もよかったと言っていました。


    本人は今も悩んでいてとりあえずまた正月明けに数学だけ冬期講習をZ会に行ってみる事にしたようで、今日電話をしていました。
    講習に行っている間、自分の計画した勉強ができないが、講習で知らなかったことを学べるのでジレンマのようです。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す