最終更新:

66
Comment

【5348030】私立中高一貫の中3から公立中に転校するという選択

投稿者: ストレス   (ID:Nts8t9xdpm2) 投稿日時:2019年 03月 08日 00:36

地方の私立中高一貫に通っている中2男子の母です。
全国的に見れば大したことのないレベルの学校ですが、歴史だけはあり、地元での知名度は高く、入学時も「すごいね」と周囲に言われました。
実際は、小学校の勉強が普通程度にできてて、受験対策の塾に通えば受かる程度ではあるのですが・・・
高入もある学校です。
入学直後からずっと成績が悪く、限りなく最下位(実際最下位だったこともある)の成績をとり続けています。ただお友達には恵まれて、学校には楽しく通っています。

中3の12月の三者面談で、この成績では高校にあがれない、転校推奨になります、とお話がありました。一貫生は入試なしで高校に上がれますが、成績が悪いと上げてもらえない、という噂は聞いていました。
ただ本人も、成績は悪いものの、友達もいるし転校したくないということなので、このまま中3に上がって、高校から外部に行くことはできないのか?と聞いたところ、本校では内申書は出しません、ということでした。
つまり中3に籍をおいたまま県立高校は受験できない、ということになります。
中3に進むということはつまり内部進学で高校に進むということになります。
そして高1には無事進めますが、おそらく高1から高2には成績不振で上がれないと思います。高校自体は県内の私立高校ではかなり上位の学力レベルなのです。

となると、中3の4月から地元の公立中に転校し、県立高校を受けるか、もっと下のレベルの私立高に行く、という選択肢が最適となります。
しかしみんなにすごいといわれて進学した中学から公立に転校するのは本人のプライドもあるのでしょう、いやだというのです(ド田舎なので私立中に進学する子は滅多にいないのです)。
私もそれはわかっていたので、ずっと口を酸っぱくして勉強しろと言ってきました。塾にも行かせましたし、最後は家庭教師も付けました。しかし本人は全く勉強をしませんでした。怒られた直後はやりますが、3日もたてば元通りです。
結果、家庭教師をつけた最後の定期テストでも、まったく成績はあがっていませんでした。
本人がやる気にならなければどうにもなりません。
それに、勉強したくないというのなら、もうしなくてもいいとも思うのです。
高卒でもできる仕事はいくらでもあります。つらい仕事にはなりますが。
ただいずれにしても、高校はどうにか出ないことには話になりません。そして高校入学の選択肢を考えると、公立に転校させるのが最適解だとは思うのですが、本人はどうしてもいやだと。
それならなぜ勉強を(以下略

夫は、このまま中3に進んで、内申書が関係ないレベルが下がる私立高をそっと1月ごろに受けたら?といいます。それもありだとは思うのです。しかし、このまま「全く勉強がわからない」という息子に年間100万近くも学費を払うのかと思うと、それも悔しいのです。
世の中には学力があっても親の理解がなかったり財力がなかったりで私立に行けない子もたくさんいるのに、決して裕福ではない家計から学費を捻出して私立に行かせた親に対してなんの申し訳なさも反省もしてない息子に本当に失望しています。
学校ではすでに中3までの勉強が終わっています。このまま進級すると高1の勉強になります。基礎がまださっぱりなのですから、わかるわけがありません。
このまま進級させるべきなのか、親の権限を発動して公立に転校させるべきなのか。
毎日悩んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5351564】 投稿者: お母様のフォローを  (ID:TH3YOZNTIxw) 投稿日時:2019年 03月 10日 16:19

    失礼だったらゴメンナサイ。
    何とかお嬢さんの苦手をフォローして差し上げて いい方向に持っていけたらと思ったのですが、
    申し訳ないです。

  2. 【5351619】 投稿者: 同じ状況  (ID:f/x11D26SCc) 投稿日時:2019年 03月 10日 16:56

    発達検査は?様 お母様のフォローを様 ありがとうございます。
    学校からのプリントも持ってこないので、締切等、過ぎてしまうことが多々あります。
    試験前も、範囲を写さず、明日が何の試験なのかすら、答えられませんので、発達障害を疑っていないわけではないのです。
    ただ、主人が、絶対に違う。怠けているだけだと、頑ななのもあり、検査は受けていません。
    何か、本人に合ったやり方が見つかると良いのですが、今、何をすればいいのかが、たぶん分からないのです。
    メモを取れと言って、ノートを渡しても、絵を描いています。
    授業ノートや教科書にも絵。
    幼いのか「上手にかけたでしょ」と見せてくるので、「授業中に描くんじゃない!」と私の逆鱗に触れています。
    特技でもあればいいのですが、小さいころから色々やらせたものの長続きしません。家でコツコツは当然無理で、気が散ります。

  3. 【5351645】 投稿者: 発達検査は?  (ID:GvJ2h773PNk) 投稿日時:2019年 03月 10日 17:16

    中学受験は突破しているから、知的障害ではないですね。
    小学校の勉強は視覚的教材が多くて理解しやすかったのが、文字ばかりになると厳しい人もいます。

    メモもいろいろなメモの取り方があるから、どの方法なら負担感なくできるのか。

    プリントなど小学校の頃よりいろいろ出来なくなっているなら、メンタル的にも投げやりになっていることもあるのかな~。

  4. 【5351658】 投稿者: お母様のフォローを  (ID:TH3YOZNTIxw) 投稿日時:2019年 03月 10日 17:26

    私の不躾な書き込みを怒らずに読んで下さり有難うございます。

    お嬢さんは能力はお有りです。中受を突破されているのですから。
    だけど、ご主人様が仰るように「怠けているだけ」では決して無いように思います。
    お嬢さん自身が、どうやったらいいか分からず途方に暮れてらっしゃるのではないか?と思うのです。

    ご主人様の了解無く発達検査は難しいですが、そういう苦手部分をフォローして差し上げる事は出来ます。

    発達に苦手が有る子に取っても 無い子に取っても、自分で自分を支援(フォロー)する方法を知るのは、とても役に立ちます。
    (重要な事をメモにとるのは、自分で自分をフォローしているのです。
    担当する事が多い秘書さんが細かくメモを取るのもそうです)

    学校は、協力して下さるような雰囲気ですか?
    学校が協力的だったら、本当に助かるのですが。。。

    お嬢さんには「メモを取りなさい」とメモ帳を渡すだけではダメで、
    メモの取り方を指導してあげないとダメなのです。
    最初は一科目だけでもいいです。
    必要な事柄をメモ出来たら 褒めてあげましょう。

    足らない部分は、お母様が担任の先生にお電話で教えていただけるようにお願いしておきます。
    何時頃にお電話したら支障が少ないかも確認し、先生には感謝の言葉を常に伝えて下さい。

    本当にこういうタイプの苦手な子の指導を真剣に考えて下さる学校でしたら、
    各教科の先生が 黒板横の空きスペースに 日付と科目と宿題や課題内容を提示してくださるだけでいいのですが。
    それをして下さるなら、一々電話で親が確認する必要が無くなります。
    「それを見て 写してきなさい」と言うだけでいいのです。

    各教科の先生に取っても、そんなに面倒な事ではないです。
    宿題や課題を言い渡す時に、プリントの切れ端に書いて 画鋲で留めるだけで済むのですから。

    こういう視覚支援は、全ての子に取って分かりやすく有り難いのですが、
    学校側の理解が無いと難しいですよね。

    お母様が担任の先生にご相談されるだけでも、担任の先生は気にかけて下さるように思うのですが。。。

    「せっかく能力を認められて入学を許可された学校ですから、最後まで全うしたいのです。
    親が出来るフォローは、何でもやりますから、お力をお貸しください」
    とご相談したら、一緒に考えて下さるのではないでしょうか?

    学校からのプリントをお母様に渡す事も、
    最初は毎日声かけして習慣になるまで頑張りましょう。

    お嬢さんを闇雲に叱るのは、絶対ダメです。
    少しずつでも自信をつけさせて、やる気を引き出してあげていただきたいです。

    失礼を長々と書いて申し訳ありませんでした。

  5. 【5351675】 投稿者: 発達検査は?  (ID:GvJ2h773PNk) 投稿日時:2019年 03月 10日 17:34

    プリントも小学生の連絡ノート入れを用意しないと、プリントをもらったこともどこにはさんだのかもわからなくなるかも。

  6. 【5351686】 投稿者: お母様のフォローを  (ID:TH3YOZNTIxw) 投稿日時:2019年 03月 10日 17:38

    メモも、必ずしもメモ帳に取らなくてもいいです。
    宿題の言い渡しや試験範囲の発表などは 授業中に行われるでしょうから、
    その教科のノートの最終ページにメモ欄を作るなど、工夫して下さい。

    仕上がった課題は、線を引いて消していきます。
    そういう事も、教えてあげて下さい。

    多分中受の勉強の時は お母様が全てやってらっしゃったのでしょうが、
    それを自分で出来るように少しずつ練習していくのです。

    鉄則は、頭ごなしに叱らない。
    出来なかった事があったら、工夫できる所はないか 考える。
    出来たら褒める。です。

  7. 【5351690】 投稿者: お母様のフォローを  (ID:TH3YOZNTIxw) 投稿日時:2019年 03月 10日 17:39

    入れる所を決めておくといいですね。
    プリントをちゃんと持って帰れたら、さりげなく褒めてあげて下さいね。

  8. 【5351698】 投稿者: 同じ状況  (ID:f/x11D26SCc) 投稿日時:2019年 03月 10日 17:44

    発達検査は?様 お母様のフォローを様
    親身に考えてくださりありがとうございます。読ませていただいて、今までの事を思い出し、涙が出てきました。
    娘に対して、メモを取ってこなかったと聞いては怒り、提出物を出していないと聞いては怒りを繰り返していました。
    いつの頃からか娘に対して怒鳴ってばかりです。
    プリントは、各教科プラス1(教科以外)のカラーのクリアホルダーを用意して、毎日、渡されたものは、そこに入れてきてと口を酸っぱくして言っていたのですが、ロッカーに放り込んでそのままが多いようです。
    まず、一教科だけでも、教科書とノート、プリントの持ち帰りをするよう、促します。
    もしかしたら家庭教師も負担なのかもしれないです。
    勉強しないと私も主人も、とにかく怒っているので、よけい萎縮してるかもしれないですよね。
    こちらに書かせていただいて、少し気持ちが前向きになりました。
    ありがとうございます。

    スレ主様。私の相談になってしまって申し訳ありません。
    こちらのスレを立てていただいたことに感謝します。
    お互いに良い方向に進めますように。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す