最終更新:

57
Comment

【5443807】いじめではない仲間外れ 中学生

投稿者: メープル   (ID:8reu9rnexDg) 投稿日時:2019年 05月 20日 19:20

グループで遊ぶ約束をしていたのに、用事で無くなったと言われた息子。
発端は、逆恨みの様で、グループが嫌っている子を一度仲間にいれた事らしいのです。
幼いほうなので、つまらないと思われたりそれだけではないかもしれませんが、落ち込みました。
息子は、最初は泣いていましたが気にせず普通にする様にして通学しています。
同じ経験をされた方いらっしゃいますか?
少しブルーなので、辛辣なご意見はスルーさせて頂きます。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5447848】 投稿者: ここは  (ID:Z/kLxIHJHLg) 投稿日時:2019年 05月 24日 08:08

    自分の意見に反対されると他人になりすまし応戦する自作自演さんがいますからね。

    ほら、大人になっても変な人がいる。
    みんな仲良くは夢の世界ですよ。

  2. 【5447859】 投稿者: マウンティング癖  (ID:2VBIR0/lIdo) 投稿日時:2019年 05月 24日 08:14

    どこの環境にもマウンティングしてしまう輩っているものなんですよね。
    そういう人は一定の割合でいる、と子供には教えています。

  3. 【5447979】 投稿者: 経験上  (ID:JsnU0s9Zsec) 投稿日時:2019年 05月 24日 09:51

    そういう友達?というかメンバーを排除するグループは、ひとり排除すると次は別の人も排除します。

    そういう人とは関わらず、新しく友達を作ったほうが、いつかは自分の番かもとヒヤヒヤして行動に自由がきかない生活より、好きな時に好きな事ができる生活のほうが学校生活の対人関係でストレスがなくなってむしろいい方へまわりますよ。

    今はお子さんも辛いでしょうが、新しい友達ができればできるほど気にしなくなるかと。

    私自身の経験では、ガチガチの距離感で友達と付き合うことを強いられる関係より、広く浅い交友を広げる方がいいと思います。そういう関係のほうが、将来大人になっても楽しく付き合えます。

    どんなに仲よくても、大学、就職、出世などで差異ができたら、ちょっとしたことで仲間はずれにしようとする人は、何かしら相手に不満を持って関係をギクシャクさせてしまいます。

    スレ主さんのお子さんのグループみたいな支配欲の強い人は将来、大学、職業のみならず、住んでる家、乗ってる車、子どもの学校、そんなとこ比べてどうすんの?っていうくらい、せまい内輪のなかでごちゃごちゃうるさい人になりそうですね。

    人は人、自分は自分と思えず、自分と同化させようとする人たちとは離れる方が良いですよ。

  4. 【5448050】 投稿者: ほんと  (ID:qvdKqv7DJhg) 投稿日時:2019年 05月 24日 10:46

    自分の子供が神7(?) とか意味不明なことでマウンティングしようとする人とかね。
    何のアドバイスにもなってなくて呆れますよね。

  5. 【5448051】 投稿者: それね  (ID:xAeFPtvBDls) 投稿日時:2019年 05月 24日 10:48

    自分が自作自演している人ほどそう言うんですよねー

  6. 【5448057】 投稿者: 大丈夫  (ID:jdjfQVztWYs) 投稿日時:2019年 05月 24日 10:56

    まだまだ中一との事ですから、これからですよ。
    人に嫌われることを恐れないことです。
    自分が間違ったことをしていないのなら、お友達は自然に増えると思いますし、趣味や部活を通じたたお友達が親友になるかどうかもこれから。
    中高でたくさんの友達ができなくても、少数でも本当に気心の知れた親友になれるようなお友達ができたらそれで充分です。
    お子様の気持ちに寄り添って励ましてあげて下さいね。

  7. 【5448200】 投稿者: 対人関係スキル  (ID:z1cVNJGThFM) 投稿日時:2019年 05月 24日 13:20

    中学校に入学したばかりの頃は、親の方が友達がたくさんできるかなぁとか部活で先輩とうまくやっていけるかなぁとか先回りして心配ばかりしていました。
    けれど、どんなことでも本人にとっては全てよい経験なんですよね。

    人の気持ちを考えたり、人との距離をはかったり、人間関係の練習が始まったと思って親は見守るしかありません。

    うちの子はつるまれるのが嫌で1人が快適というタイプですが、不思議と周りには同じような距離感の心地良い仲間が寄ってきて中高生活はそれなりに楽しいようです。

    対人関係スキルは学習して伸ばすことができるそうです。
    きっと息子さんにも、そのような自分自身ものびのびできて、相手ものびのびできる人間関係が作れるようになりますよ。

  8. 【5450021】 投稿者: まだ言ってるの?  (ID:CPnWUSS0ssY) 投稿日時:2019年 05月 25日 23:54

    どんだけ狭量なんだろ、別に他人は他人で良いってできない母親のお子さんは
    辛いだろうな。
    子どもの学校生活にあらかた満足してる母親はわざわざ妬みを投下しないよ。
    自分の子どもが陰キャ7とか呼ばれてるからカチンとくるならわかるけど、
    たいていどの子もフツーなわけだから、別にいいんじゃない?
    気が済まないなら「もっと上位校に行けたはずなのにおかわいそう!」とか
    雑言をチラシの裏に書いてれば??

    母親がこんなネチネチした陰湿な悪口言ってると、子どももそうなるよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す