最終更新:

127
Comment

【5475591】だから中受はムダなんだよ❗その労力を英語に回すべきだった?

投稿者: 梅雨前線   (ID:ovaQWvxpz16) 投稿日時:2019年 06月 17日 11:21

よくある話なんですが、
コンスタントに東大に20人以上入る私立中高一貫卒業でしたが、大学受験の結果は残念でした。マーチ以下です。

中学受験は小学生二年から確かに頑張って中学受験自体は成功でした。

元々、中学受験にはあまり乗り気でなかった夫からこの前、
「だから中受はムダなんだよ❗その労力を英語に回していれば、小学六年で英検二級はとれたんじゃないか?そこまで行けば早慶まで行けたはず。」と嫌味を言われました。

結果論で相手を責めるって親として失格だと思います。皆さんはどう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 7 / 16

  1. 【5476689】 投稿者: ここは  (ID:VLWEhq1sJ2Q) 投稿日時:2019年 06月 18日 10:44

    カテゴライズさんと同意見です

  2. 【5476708】 投稿者: どれが正解かなんて、わからない  (ID:fS1mt3SlTXE) 投稿日時:2019年 06月 18日 10:59

    大学受験の結果はどうあれ、一貫校での6年間は、どうだったのでしょうか。お子さんが、楽しく充実して過ごせていましたか?

    息子は、中学受験はせず、高校から早慶附属です。
    地元の公立中学は、色々な子供がいて、息子のように勉強頑張って、いい高校に行きたいっていう子供はほんの少数でした。
    学校で塾の宿題をやっていると、あいつ勉強ばかりで、ろくにスポーツもできないとなじられたり、くだらないことで学年集会があったり、精神年齢の幼い子供に怪我させられたり。とにかく、色々ありました。中学はつまらないと、毎日言っていました。通っていた塾のメンバーが優秀で、そこで頑張って、いい高校はいって、アイツら見返してやるって言ってました。塾が居場所でした。
    正直、中学受験させなかったことが、かわいそうだったかなと思いました。
    公立中学の現実はこうです。楽しくない、つまらないと、毎日聞かされていたかもしれません。

    勉強に関して言えば、息子も英語が得意になったので、英語で稼いだ感じです。ただ、これは誰にも当てはまることではないし、早慶の英語力まで持っていくには、相当な努力が必要です。数学もかなり難しいので、灘高の問題までやったり、相当演習していました。

    息子は、今の高校生活が楽しいと話しているので、公立中学からでもよかったと思っています。小6は幼さもあり、中学受験をして同じ学校には入れていなかったです。

    中学受験していればよかったか、高校受験なら早慶は行けたかなんて、やってみないと分からないし、どちらがよかったかなんて、正解はないんじゃないでしょうか?
    大学受験が終わったのなら、就職に向けて、どう過ごしていくかではないでしょうか。

  3. 【5476751】 投稿者: 英検2級で早慶?  (ID:8g6fMfs3JVM) 投稿日時:2019年 06月 18日 11:41

    結果論で言うご主人は親失格です。配偶者としても失格。

    英検2級持ってる子なら公立小にだって普通におりますが、
    その子達は、最低でも早慶は確実なのでしょうか?
    知人の子は英検2級でマーチ以下です。

    2級なら早慶に行けるのでしょうか?
    初めて知りました。

  4. 【5476768】 投稿者: 公立中、開成高校、東大理科一類1年  (ID:Yh52EQ24EiU) 投稿日時:2019年 06月 18日 11:58

    俺は開成高校をえらんだ
    俺は、中学受験をしていない者が、日比谷の入試問題を解くことは東大受験にいい

    ということしか書いていない。

    ここで唐突に日比谷そのものの特性より書いても建設的な意見にはならない。公立中から公立高校のルートについて拡げて是非を問うほうが、まだもともな意見でしょう。何でも具象化してもダメでしょうし、それができるのが知的な人間だと思う。

  5. 【5476780】 投稿者: 公立中、開成高校、東大理科一類1年  (ID:Yh52EQ24EiU) 投稿日時:2019年 06月 18日 12:07

    >個別で良い先生方と楽しく勉強する事が出来ました

    良かったですね。勉強時間も少ないでしょうし、楽しく勉強できたなら、無駄なことをしていても、最小限のダメージで済んてますね。

    その分、中学以降、自分のペースで勉強していけますね。入りやすい中学でいいんですよ。そうすると、進度も速くなく自分のペースで勉強できますからね。
    そして、大学受験に向けて高2(もしくは高1)から必死になって頑張っていけばいいですよ。才能があれば、東大に受かります。

  6. 【5476800】 投稿者: 公立中、開成高校、東大理科一類1年  (ID:0yst5Dh7cqw) 投稿日時:2019年 06月 18日 12:23

    そうです。算数ではなく「数学」が出来ないといけません。「数学」知ってますね。X使うやつです。代数です。代数的発送ができないと、仕事ができません。いちいち結果から辿っていく必要がありますから(算数)。xとおけば、方程式立てられますよね。

    まず、算数をやり過ぎると数学ができなくなるのです。中学受験は有害でしかないのです。そういうことで、高校受験を1年ほど頑張っていたら、数学ができ、東大数学が解けるようになるんです。今年の東大の数学4番なんてのは、都立高校の簡単すぎる2番の問題からスタートですよ。
    大問3の空間図形は開成高校の勉強をしてきたことが大きいですね。

    そして、計算力があれば、公立高校の人でも、大問1、大問2は解けるでしょう。知識レベルは高くないですから。青チャートやっていて、少し工夫できれば(公立入試やってればその工夫できます)、解けるわけです。

    だから、数学は高校受験の勉強が大事なわけです。下手に中学受験ばかりやっていても、東大の数学からどんどん遠ざかっていくのです。 
    なぜ、俺のようなサピ偏差値30前半の算数の落ちこぼれが、今年の東大入試の数学で70点後半を取れたのか考えましょう。

  7. 【5476837】 投稿者: 公立中、開成高校、東大理科一類1年  (ID:0yst5Dh7cqw) 投稿日時:2019年 06月 18日 12:46

    >数学もかなり難しいので、灘高の問題までやったり、相当演習していました。

    それは、中学受験の難しさを知らないからです。灘中は本当に化物です。灘高の数学は1年から2年勉強すればできるようになります。

    具体的に、立方体の切り口を覚えようから始まる。意味も分からずただ丸暗記していく。そして、その後奇をてらった問題が並んでいく。しかし、高校受験塾は導入から丁寧にすすみ(それだけの余裕がある)、そして、すぐに開成や灘とかの切り口の問題に入っていける。そういう意味で、灘高の問題もあまりハードルは高くない。

    東大の大問3は八面体の切り口の図示だったが、図を書く力があれば、何とか解けたとのです。中学受験のようなアプローチでは解かせてくれず、高校受験塾の指導を参考にしながら、図を書くことが出来れば何とかなるんです。

    そういう点で、中学受験はやたらと難しいのにあまり意味がなく、逆に高校受験は灘高でも何とか解ける問題が出てきて、それも東大入試に直結するのです。

    あと、くだらない集会はありましたが、治安の悪さで言えば、私立中高一貫もたいがいです。開成はまだ治安の良いまともな高校だと思っていますが、それでも治安は良くないところもありました。保護者どもがモンスターになって暴れるのです。それに巻き込まれた旧高の人がいましたね。中身は書きませんが。経済的な面で治安の悪い地域だと、いろいろあるでしょうが、それを避けたら公立中学は内申もあるので、そんなに心配することはないんです。

  8. 【5476864】 投稿者: いや  (ID:oTT8v8P0IKg) 投稿日時:2019年 06月 18日 13:04

    あなたはインナーサークルに入ってないので、本当のことは分かりません。
    インナーサークルの条件として、慶応と同様に内部進学つまり、筑駒開成麻布と類する中高一貫校から東大上位学部か医学部に入る必要があるので、新高のあなたは入口でも出口でもメンバーシップがありません。家庭環境と傷物(受験失敗の有無)の問題なので、開成高校や東大に受かったから埋められるものではないのですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す