最終更新:

456
Comment

【5825855】オンラインありますか?〜休校中の対応事情

投稿者: 春子   (ID:v3CJmhz6gzY) 投稿日時:2020年 04月 05日 20:04

皆さんのご子息の学校は、この休校に際してどの様な対応をとられていますか?

オンライン授業開始(iPad支給済)
紙の課題配布(業者の既製品?自作プリント?)

などなど情報交換出来ましたら♪

大まかな学校の情報(最難関、都内難関、S56)など添えて頂ければ嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 11 / 58

  1. 【5831771】 投稿者: 中1  (ID:4ueLvf6.zXE) 投稿日時:2020年 04月 09日 20:43

    ありがとうございます。切り替えは知っています。
    スタサプをやるだけなのに、こんなにも高い学費を払うのか、と思うとやり切れなくなってしまうのです。この状況下で、先生方はできることをやってくださっているのは重々承知しています。

  2. 【5831805】 投稿者: え?  (ID:r3DkYGlfDME) 投稿日時:2020年 04月 09日 21:07

    Y65もある上位校でスタサプですか?
    じゃあ、うちもやろうかな。
    我が子の学校はあまりサポートなさそうだから。

    ところで、開成のオンライン授業はインタラクティブなのですか?
    なんか意外感もある。自学自習タイプなのかと。
    ソフトウェアは何を使うのでしょう?

    聖光はやりそうだけど、Googleってセキュリティは大丈夫なのかしら?

  3. 【5831836】 投稿者: 意外  (ID:FZSfqX.3XLg) 投稿日時:2020年 04月 09日 21:23

    開成がオンラインとは。最上位グループは、そういうのは無いイメージでした。

  4. 【5832011】 投稿者: トゥデイ  (ID:lLhFe4KiABA) 投稿日時:2020年 04月 09日 23:50

    すみません、参考までなのですが、お嬢さま方のそれぞれの学校のレベルは違いますか?

  5. 【5832020】 投稿者: ○  (ID:4TvNOqZHQTc) 投稿日時:2020年 04月 09日 23:57

    オンラインをするのは学校の偏差値に関わらないでしょう。
    授業料払っているんだからと騒がれないようにするための対策とも言えますよ。
    サピックス版では3月頃は「授業料払っているんだからオンラインくらいやれ」だったけど、今は「あんなオンラインじゃ」「訴訟か」と。
    うちの子の学校も慌ててオンライン配信。でも中身は基礎中の基礎。
    子供は見てないですよ。自学した方がマシとのことでした。
    そんなにすぐに作れませんよ。
    スタサプもねー

  6. 【5832058】 投稿者: ほんとにね  (ID:VeA2MTLbpLI) 投稿日時:2020年 04月 10日 00:30

    ほとんどの学校が急遽導入したのだからスタサプはもちろん会議システム利用した授業もそこまで意義はないだろうね。

    それより今後の休校基準と長期休み返上して授業時間確保を保証してほしい。夏休みが潰れるのは塾に行く子には困るのだろうけど。
    副教科のことを気にする人は少ないと思うので、主要教科だけでもコマ数確保してほしい。

  7. 【5832076】 投稿者: 中堅校  (ID:TJpYIA0DSoQ) 投稿日時:2020年 04月 10日 00:52

    いわゆる中堅上位校と言われる都内私立中学に息子が通っています。
    今週末に課題が発送される予定。
    オンライン授業などのアナウンスは無し。
    普通に自学自習で郵送されてきた課題をこなすことになりそうです。

    当初は、オンラインで授業や出席確認をしてほしいと思っていましたが、ここ最近で考え方が変わりました。
    先月から我が家独自ではじめたオンラインでの学習(数学、英会話)に、息子本人がはまっていて、その時間を多めにとりたいので、時間が拘束される(自由に自分の学習時間がアレンジできない)オンライン授業でない方が、我が家にとってはありがたいと思うようになりました。
    家庭教師(苦手科目)もオンラインに切り替えてもらい、特に問題なく、当面は進めていけそうです。

    休校が5月6日までで終わるなら、実質3週間分の授業を夏休み期間に行えるので、そこで授業の遅れが取り戻せるでしょう。
    でも、5月以降も休校延長になる場合は、やはりオンライン体制は必須でしょうから、我が子の学校も、後発隊として(先にはじめた学校での問題点や評価を参考にして)実施することになるのではないかと予想していますが、どうなることやら。
    どうなるにせよ、勉強だけなら自分でも進められるので、独自で最低限の学習準備だけはしなければならないと考えています。

  8. 【5832175】 投稿者: 共学です  (ID:elaZm2s9TTo) 投稿日時:2020年 04月 10日 08:12

    新入学生だと学校のことも、先生の顔も、クラスメイトだって知らないことばかりですし、オンラインででも顔をあわせることができるとそれだけで安心な部分がありますよね。

    唯一の同じ小学校出身のお友達とはクラスが違ってしまったので、我が子はオンラインで先生やクラスメイトと会えることを緊張しつつも楽しみなようです。
    (zoomならできるでしょうという憶測)

    HRの時間も最初と最後にあるのでサボることはできなさそうです。
    オンライン中は時間を拘束されますが、通学時間や部活動などもないので、その分の余裕の時間に自習をさせます。

    我が子は課題だけ出されたら締め切り直前までダラダラになるので、1日わずかな時間でも先生と接することができる方が助かります。

    こんな子だからこそ、面倒見で環境を買ってよかったです。
    ネイティブの先生が多いことも進学を決めたポイントなので、本当なら登校してその環境に刺激を受けさせたかったですが、今は仕方ないですね。
    半年まともな授業がなくなるとなると、高い買い物ですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す