最終更新:

73
Comment

【5861】精神科医さま、頭痛が抜けません。

投稿者: 助けてください。   (ID:CrNqPCyEnf2) 投稿日時:2004年 12月 09日 23:32

下の子のことで心配しております。(上の子が私立中学1年生なのでこの掲示板をのぞいています
オナラのスレで精神科医さまがみていてくださると読みうかがってみたいと思いました。
セカンドオピニオンのひとつとしてアドバイスいただければと思います。
このような掲示板でご相談する事ではないと承知しておりますが、専門医さんが
レスをつけてくださるようなので、わらをもつかむ気持ちで投稿します。

下の子は小4でスポーツ少年団に所属しております。
練習は1年生から参加しています。今年2月に「4年生」になり、それまで楽しんでいた
スポーツが地獄となりました。それでもけなげにがんばってきたのですが、
ついに辛抱しきれずついにひどい頭痛にみまわれるようになってしまいました。

主な原因は4年生の人数が多く試合でユニフォームをひとりだけ着れない(正式な試合では
ベンチにもはいれない)子が出てしまう状況からはじまりました。
コーチはゼッケンの順番をいれかえることで、子ども達の競争意識をあおるかのようでした。
4年生のメンバーのうち上位3名は5・6年の正式な試合にもだしてもらえるいっぽう、
その子たちはいわゆる雑用はほとんどしません。
わが子はあまり上手ではない上、ケガなどの不運もあり秋からユニフォームを着たことが
ありません。くやしい思いをしながら雑用も一手に引き受けてがんばってきました。
その上、弱肉強食の世界なので気の強いお子さんも多く、ユニフォームをきないわが子は、
試合があるたびに「ユニフォームもらえないよ」とか「メンバー登録されていないよ」とか同期の子供の心無い言葉をじっと耐え、また実際対等の部員同士としてあつかってもらえないことも
ありましたが、辛抱してきました。
「学校スポーツ」ではなく「勝つ事を目的とする社会スポーツ」ということで
誰一人強くてずるい子には何も言えず、コーチも黙認状態、
本人も愚痴ひとついえない性格がわざわいしてか、また感じやすい性格でもあり、
そんななかついに発症してしまいました。心労はいかばかりだったかと思います。

たしかにわが子にはきつすぎる世界だったかも、といまさらのように後悔していますが
本人がそのスポーツをとても好きになり、とてもやめようともいえませんでした。
好きな世界で精神的に鍛えられて強くなれればいいと親としても願っていました。
しかしこの子にとっては過重がかかりすぎたようでした。

前置きはさておき、心療内科のおくすりについておしえてください。
トフラニール10mgを朝晩一錠計2錠のむように処方されました。
しかし月・火・水・木と飲みましたが、なかなか快方にむかいません。
発症は土曜日ですが、月曜日の夜からは不眠もはじまったようです。
寝入っても何度も夜中に目がさめるようです。
火曜の朝は4時半ごろから痛くて目がさめて苦しそうでした。
夜9時を過ぎると痛くなり始め電話でお医者様に相談して
寝る前にも一錠のんで、痛い痛いといっているうちに何とか
寝ています。でも夜中も何度か目がさめるようです。
今日また、お医者様に就寝時にも頭痛が悪化すると相談したところ
イミグラン錠50(偏頭痛の薬だそうですね)をいただき、
(そのかわりトフラニールを就寝前には飲まない)今晩もはやり
10時過ぎに激しいいたみを訴え、イミグラン錠をのませて30分後ようやく寝付きました。

実は母親である私も勤めている時代に、仕事上いきづまり頭痛がひどくて
会社にいけなくなり入院しました。
いろいろしらべましたが、頭には異常がなく心療内科にかかりました。
そして、抗ストレス剤(お薬の名前はもうわすれました)と
ドグマティールを処方されました所、あれほど苦しかった頭痛が
3日で消えました。
ドグマティールは生理がなくなるなど、こども(女児)にのませられない薬だと思いますが
なにか、今飲んでいるトフラニールは症状にあってないような気がします。
緊張しやすい子なので、かつての私と同じように脳が緊張して痛みを
発するのではないかとおもいますが、イミグランは血管を収縮させるとかで
どっちかというと素人考えでは逆のような気がするのですが。
お医者様ももう少し効くかどうか様子をみてみたいとのことですが、
親としては苦しむ子供をみているとつらいものがあります。

子供用の薬はあまり種類がないようにききましたが、
なにかもしアドバイスくださることがありましたら、宜しくお願いします。
















返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6284】 投稿者: 助けてください。  (ID:CrNqPCyEnf2) 投稿日時:2004年 12月 11日 11:18

      無理しないでさま

           今度は母親の立場からのアドバイスありがとうございました。
           私も今日はひさしぶりに練習に行かないのでのんびり起きました。
           少年団は親も大変なのです。その大変さを楽しもうとしていましたが、
           いつもついていけない自分を感じていました。
           親がこうだから、子供も楽しみたくてもどちらかというと体が
           ついていかないんじゃないか?(技量的にはさほど問題なくても
           それ以前の体力と言う面で劣ってしまう)なんて思ってしまいます。
           動きがいいので、なまじっかほめられることもあり、それで
           あきらめられないのではないかと思います。
           世の中、こういう子供も多いと思うので、もう少し楽しくやれるチームが
           ないかさがしてみようかとも思います。
           とにかく主人は親があれこれ動く事を嫌います。
           苦しいなあ。

           でも、なんとなく今はちょっとさばさばしています。
           上の子の受験がおわり、子供ふたりと一緒にいろいろなところに
           でかけたいと思っておりましたが、少年団が親子共々忙しくなり
           親も拘束される時間が多いので、私自身あごがあがっいました。

           結論はまだだせないけれど、親はすっかり開放される日を夢見ていたり
           します。
           町で少年団の人に会うのがちょっと憂鬱ですが、それもそのうち
           慣れると思います。

           上の子も受験生時代、眠れないとか、頭が痛いとか 肩が凝るとか
           いろいろ言っていました。でも秋からの運動会やサッカー大会の練習で
           ぱたっと寝るようになりましたし、バッファリンやエレキバンで
           しのげていました。
           あまりできのいい子ではありませんが、一つだけ安心できたことが
           ありました。

           それは、ある日、本人が「どうせ、鈍感だから・・・」と言い出しましたことが
           あり、 級友に言われたように思いました。
           でも、その時「鈍感ということはある意味いいことよ。きっと入試の前日
           緊張して寝られない子もいるだろうけれど、あなたは絶対に
           ぐっすり寝られるから」と言ってあげました。
           本人はけっこう目からウロコで元気が出たようでしたし
           ちょっと敏感ぽい私には、それがうらやましくも思えたりしたものです。
           そして、あまり寝られなかった親なのに本人はぐっすり寝て元気に
           入試会場にはいり○をもらってきました。
           もちろん寝ても×の学校もありましたけれど。
           ハードな塾では下の子と同じ思いをしたお子さんもいたのではないかと
           いまさらのように思います。
           昔とちがって、子供をとりまく環境は一段ときびしくなっているようです。

           すいません、話がそれました。
           下の子ですが、やはり今日の練習にはいきたがりませんでした。
           朝の痛みもたぶんひいているのだろうから、見学しようと思えば
           できたかもしれないけれど
           「痛くなっちゃうかもしれないから」と言っていました。
           本人も少しずつわかってきているのかもしれません。

           とにかく来週は学校に少しいってくれればと思います。
           
           昨日になって、ママともだちに少し話して気が楽になってきました。
           でも、掲示板っていろいろ言われたりもしますが、
           とてもありがたいシステムだと思います。


           助かりました。 ありがとうございました。
           何も腹をわって離してくれない夫なので、ほんとうに救われました。
           ありがとうございました。
          
           まだまだ問題山積みですが、なんとかのりこえて行きたいと思います。












          











           




  2. 【6308】 投稿者: 精神科医  (ID:BltkTKAFqtg) 投稿日時:2004年 12月 11日 13:09

    助けてください。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
      
    > こどもはさる大学病院の小児科の医長のベテラ
    > ン男性の先生にみてもらっています。

    大学病院の先生にみてもらっていらっしゃるのですね。
    大学病院の先生は入院患者さんも診察しなければならず、その他いろいろな業務も多く、外来は手薄になりがちです。その上、毎日外来にいらっしゃるわけではないので、できれば開業医でいい先生を探されることをおすすめします。

    > その日の昼前に再びころげまわ
    > るように痛がり、吐くので
    > 大学病院の勤務医である従兄弟に相談したら、
    > 「診てもらいな」と言ってもらい
    >検査のためもあり緊急入院しました。

    そういう経由があったのでしたら、最初、大学病院にかかられたのも無理はありません。
    大変でしたね。

    >お答えを読み、2・3質問をしたいと思いまし
    > たが、控えます。

    この際、1回ご質問を受けておりますので、このスレに関してはご質問いただいても結構ですよ。

    大学病院に行くにあたり、開業医の紹介状があ
    > ったほうがいいといわれ、
    > 赤ちゃんのときからみてもらっているお医者様
    > に紹介状をいただきました。
    > そして報告に行くと「そんなになっちゃったか
    > ・・でも辞めてはだめ。
    > 負け犬になっちゃうよ!」といわれてしまいま
    > した。
    > 「どこの世界にいったって同じだから。 乗り
    > 越えなくてはいけない試練だ!」
    > といわれてしまいました。

    日本人は「逃げてはいけない」とか「負け犬になる」とか、そういうことをよく言いますが、私は、人生うまく逃げることを学ぶことが重要だと思っております。
    それでないと、自分がつぶれてしまう可能性があります。
    どうあがいても逃げられないことというのは必ずあり、そのときだけ逃げずに立ち向かうようにしていけばいいのではないでしょうか。

  3. 【6337】 投稿者: 危険信号  (ID:gn1eh2Ray4A) 投稿日時:2004年 12月 11日 15:55

    > その日の昼前に再びころげまわ
    > るように痛がり、吐くので
    > 大学病院の勤務医である従兄弟に相談したら、
    > 「診てもらいな」と言ってもらい
    >検査のためもあり緊急入院しました。

    脅かすようですいませんが。
    やめる潮時というレベルではなくて、
    今すぐやめないと大変なことになります。
    私は、親に勧められて習い事に行ってました。
    だんだん自分も好きになって楽しくなりました。
    しかし、だんだん稽古が厳しくなっていきました。
    同じように、転げ回るほどの頭痛で苦しみました。
    親は「やめる?」と言いましたが
    今まで払ってくれた月謝が無駄になるとか気を使ったり、師匠が「今やめたら負け犬だ」と
    言うので、表面上は「やめない。好きだから」と
    しばらくは続けました。でも追いつめられて泥沼から抜けられず
    自殺未遂しました。
    そのときの後遺症が残ってます。
    運良く命は助かったけど、死んでたかもしれませんし、植物人間だったかも。

    息子さんの命を縮めるようなことは
    やめて欲しいです。

    即刻、今のスポーツ団をヤメタ方がいいです。
    悩んでたことがうそのように元気になるはずです。

    子どもが「やめたくない」というのは
    本音ではない場合が多いです。
    親への気遣い、世間体、など子どもなりに考えて苦しんでいます。

    息子さんをこれ以上苦しめないで。
    子どもを暴力虐待する親が、あとになって体のあざを医者に見せてるような
    ことと同じぐらい、本末転倒です。

  4. 【6363】 投稿者: 同感です  (ID:lmTGWSvS6i.) 投稿日時:2004年 12月 11日 17:49

    私自身、そのような辛い目にあったことありませんが
    もし、子供がそういう事になったら、即刻辞めさせれるか、チームを変えます。
    お子さんが自分で辞めるというには、お子さんのプライドもあるでしょうし、親への気遣いもあるでしょう。なかなか言い出せないのだと思います。
    子供が言い出せない雰囲気を作っていませんか?
    お父様が、吹奏楽部で苦労されたのは、大学生でしょ?
    お子さん何才だと思っているのですか?
    勝手に根性なしになると決めつける、主治医の小児科の先生もちょっと無責任な気がします。
    耐えられる限度も個人によって様々です。他の子やお父様には耐えられても、お子さんには耐えられない事もたくさんあると思います。子供と親は別人格です。一緒にしては、いけません。お子さん自身をよく見てあげて下さい。
    子供の健康を害して何がスポーツでしょう?
    そのことで、子供が転げ回る程のつらい頭痛に陥るなんて、可哀想すぎます。
    明かに因果関係が分かっているのですから、医者や薬に頼る前に、なぜ、原因から取り除こうとしないのでしょう?私には、どうしても理解が出来ないのです。
    その少年団のお母さん達と顔を合わせるのが辛いとかいっている場合ではないです。
    お子さんが、そのチームの子と学校が同じだって、学校にはたくさん子供がいて
    わざわざ一緒に遊ぶ必要性もないし、それによって、からかわれたり「いじめ」めいた事があったら
    お母さんが、毅然として、子供を守ってあげればいい事です。
    お母さまももう少し強くなって欲しいと思いました。

    チームスポーツという事ですから、サッカーか野球ですか?
    それでしたら、他にもたくさんチームがあるはずです。そういうリサーチしてみましたか?
    うちのほうでも、きついチーム、ほんわかチームそれぞれで、皆お子さんに合ったチームに入っていますよ。
    そのスポーツが大好きで、続けていたいのだったら、他のチームに移ればいいと思います。
    撤退する勇気も必要です。続けるだけが、根性ではありません。

    他人事ながら、あまりにお子さんがかわいそうなので、きつい文章になってしまいました。
    ごめんなさい。
    でも、絶対辞めるか移るべきです。

  5. 【6509】 投稿者: 助けてください。  (ID:CrNqPCyEnf2) 投稿日時:2004年 12月 12日 08:30

    お休みしては? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    そのように私もしようかなと思います。
    「あんな子にも負けちゃった!」というのを目の当たりにしてのショックも
    おおきかったのかもしれませんが、
    わが子は「休みたかった」からカラダが悲鳴をあげたのかもしれません。

    おとといあたりから、昼間の痛みのない時間帯での元気のよさがめだってきました。
    本人もいろいろ活動しています。
    スポーツ以外にやることに困らないというのも、この子のよいところでもあり、
    スポーツ一本に絞れないため、たたでさえ若干体力で劣るかなあという弱点を
    余計ましてしまったようでした。
    スポーツやる子はやはり、こいつ殺しても死なない!というくらいずうずうしくて元気でないと
    だめだったんだなあと思います。

    でも今回は他に興味がいろいろあることに救われたと思うことにしましょう。
    今週もし学校にいけなかったら、お天気のよくて風の弱い日には
    公園にでも連れ出してみたいと思います。

    上の子も試験休みですし楽しい時間をすごしてみたいと思います。
    こういう時兄弟がいてよかったと思います。


    具合の悪い時にはだいじな決断をしてはいけない、ともありますので休ませてみようと思います。
    でも秋口にケガで2週間見学しただけでも、あっという間に心肺機能が落ち、思うように
    走れなくなってしまって、技術的にもスピードが落ちてしまい、もとに戻すのに2ヶ月近くかかったようです。
    それを考えるともう、戻りたくても戻れないような気がします。
    でも自分が休んでいる間に、親が退部届を出しては、ガンバってきた大好きなスポーツだけに
    本人も怒るかもしれません。

    少年団の友達のことについては、本人はどうやらあまり顔をあわせたくないようです。
    今までも友達でありながら、仲良しでありながら、ユニフォームがきられない
    わが子はいいなり(もともと気の強い子には自分のほうが合わせるタイプ)だったようで
    また、「ユニフォーム」のことで意地悪な言葉をしばしば浴びせ掛けられていたようですので
    その気持ちもわかります。
    それで、なかなか学校に行くのも憂鬱なようです。
    なのでこのことをきっかけに不登校になってしまうのではないかと
    心配しています。

    アドバイスありがとうございました。












  6. 【6516】 投稿者: 助けてください。  (ID:CrNqPCyEnf2) 投稿日時:2004年 12月 12日 08:55

    精神科医 さんへ:

    去年の経緯がありましたので、カルテに記録があるだろうし、診断も早いと思い、
    同じ病院にかけこみました。
    去年の先生はやさしいお母さん風なので比較的話しやすかったし、処方も
    うまく「当てて」くださったので、今回も早く苦痛をとりのぞいてもらえるのでは、
    と期待しました。

    トフラニールは2週間もかかるのですか。それでも、起きた後のようすが先週の始め頃よりは
    元気なので、少しはきいてきているように思います。
    まだ、子供なのであまり強い薬は使いたくないといってくださる、お医者様の気持ちも
    ありがたいことだと思います。

    行政の相談所で臨床心理士の方と会う事になっていますので、その時地元によい開業医の
    お医者様がいないか聞いてみます。


    すみません。質問させてください。
    ドグマチールは子供用の錠剤もあるのでしょうか?
    これはトフラニールよりも速攻性があるようですが、子供には「強すぎる」薬なので
    しょうか?
    またドグマチールとセットできるような抗不安薬には、子供の場合どういう薬があるので
    しょうか?
    (実は、私、結婚・出産・授乳時は薬なしで元気に過ごしましたが、下の子が2歳になった頃
    父が倒れまして、その状況に主人があまり協力的でなく、夫婦仲としても追い込まれてしまい、
    体調をくずしたことがありました。 それ以来また診療内科にお世話になることになり、
    デパスを1日二回計2錠服用し、おちこんだなと思うときはドグマチールを飲んでいます。
    最初は向精神薬なんて抵抗がありましたが、今は飲んで元気でいられるなら、具合の悪いときは
    飲んだほうがいいと思えるようになりました。)

    先生にお聞きするかどうかはわかりませんが、もしご存知ならおしえていただければ、と
    思います。

    お医者さんにとって自分の処方にケチをつけられるのは侮辱にも等しい事でしょうし、
    なかなかむずかしいですね。
    まずはおっしゃられたように、処方の意図ということでうかがってみたいと思います。
    それと、私自身の経験ということで、親子なので体質なども似ているだろうし・・・
    ということで、チャンスがあればきいてみたいと思います。

    >
    > 日本人は「逃げてはいけない」とか「負け犬になる」と
    > か、そういうことをよく言いますが、私は、人生うまく
    > 逃げることを学ぶことが重要だと思っております。
    > それでないと、自分がつぶれてしまう可能性があります
    > 。
    > どうあがいても逃げられないことというのは必ずあり、
    > そのときだけ逃げずに立ち向かうようにしていけばいい
    > のではないでしょうか。

    私もそう思います。いろいろなことを同時に抱え込んでしまうと倒れてきた私。
    挫折した時、精神的に苦しいだけでなく、からだに出てしまう傾向があった
    私。わが子は負けん気の強さは主人ゆずりのようですが、
    体質は私のが似てしまったようにも思います。

    「負け犬になるぞ!」といったお医者さんは、わが子と同じスポーツをやっており、
    きっと医学部でも優秀で、医学生向けのテキストをかいているくらいだから、
    いろいろなきびしい現実を勝ち抜いてきたかたなのだと思います。
    主人とにているところがあるなあと思います。

    何度もつぶれてきた私としては、「精神科医」さまの考え方で生きる方が
    わが子には向いているような気がします。

    すみません、ドグマチールのことと、抗不安薬の件、よろしくお願いします。


  7. 【6525】 投稿者: 辛子  (ID:WrHfzff2iGk) 投稿日時:2004年 12月 12日 09:18

    助けてください。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > お休みしては? さんへ:
    > --------------------------------------------------
    > -----
    > そのように私もしようかなと思います。

    そのように私もしようかな・・・だって????????

    この母親まだ、問題の深刻さをわかってないよ。

    「すぐにやめさせます。今からすぐに退部届け書いて、団長に届けます」

    ぐらいの決断力じゃないと!!!

    うだうだ、あーでもないこーでもないとみんなに返答してるけどさ、
    もしかしたら、「やめないで!薬で治る方法があります」を説いてくれる人の
    登場を待ってるんじゃないの?

    子どもをみすみす、死なせてしまうようなお母さんだね。あんたは。
    夫に相談するとか、夫が何も考えてくれないとか言うけどさ、
    子どもを守るのは母親の役目でしょ?
    あなたね、実の子守ることより、亭主に従順でいることしか頭に無いわけ?

    自殺までいかなくても、もしもその頭痛
    一生の慢性疾患にでもなったらどうするわけ?
    やめたいのにやめさせてくれない母親のせいで、一生のトラウマになったら
    どうするわけ?本物の精神疾患を発症したらどうするわけ?

    あんた馬鹿じゃないの?
    なんでそんなに薬にこだわるわけ?
    「助けてください」母さんを児童相談所に虐待母で通報したくなりましたよ。











  8. 【6527】 投稿者: 一母親  (ID:J1Ory7T6Epc) 投稿日時:2004年 12月 12日 09:22

    助けてください。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  とにかく主人は親があれこれ動く事を嫌 います。
    >  苦しいなあ。

    横から口出します。全部読ませていただきました。
    ご主人は吹奏楽部の頂点で厳しい人間関係の中、がんばってきた
    のだと思います。でも、それは中学か高校、または大学時代のことですよね。
    十分に体が出来上がっていて、体力もあった大人です。お子さんはまだ小学
    生ではないですか。
    今まさに体を作っている成長期ですよ。大きなストレスに耐えていけるだけの
    体ができていないとぴうことを、ご主人もそのスポーツのコーチという人も
    わかっていないと思います。

    私の子どもの学校に来ている空手の先生も同じです。ご自分は社会人のクラブ
    に所属しているらしいのですが、高校や大学の体育会系のクラブと小学生の
    クラブを同じように考えていて「助けてください」さんのお子さんのコーチと
    似たり寄ったりです。こういう方はがんばっているし、チームを強くしたい
    と理想を持っているのはわかりますが、成長段階の子どもの体についての知識が
    ないんですよね。

    こんな小さな子に病院に通わなければならないほどの頭痛を感じさせるほど、
    ストレスを与えてそれを続けたらどうなるか、考えたことありますか?
    大人の偏頭痛ではないのですよ。スポーツをやめさせること以上に怖いこと
    だと思います。今子どもにダメージを与えていることは、30年後に「がん」
    という形になって返ってくるかもしれません。

    お子さんを守ってあげられるのはお母さんだけだと思います。それなのに、
    子どもが決めることだなんて、それは自分の責任逃れではないですか。
    小学生の子どもが全てを含めて自分で決めることができたら、こんなストレス
    による頭痛になんかなりませんよ。お子さんは助けを求めてるからこそ頭痛を感じ
    ているだということわかってあげるべきです。(もちろん本人の自覚している意思
    ではありません。体の意思です。)
    お母さんは責任を持って今のスポーツをやめさせてあげ、それが正しい選択だと
    いう強い意志を持つ必要があります。ご主人との関係をうまく保つためには
    お母さんが確固たる信念を持つことだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す