最終更新:

73
Comment

【5861】精神科医さま、頭痛が抜けません。

投稿者: 助けてください。   (ID:CrNqPCyEnf2) 投稿日時:2004年 12月 09日 23:32

下の子のことで心配しております。(上の子が私立中学1年生なのでこの掲示板をのぞいています
オナラのスレで精神科医さまがみていてくださると読みうかがってみたいと思いました。
セカンドオピニオンのひとつとしてアドバイスいただければと思います。
このような掲示板でご相談する事ではないと承知しておりますが、専門医さんが
レスをつけてくださるようなので、わらをもつかむ気持ちで投稿します。

下の子は小4でスポーツ少年団に所属しております。
練習は1年生から参加しています。今年2月に「4年生」になり、それまで楽しんでいた
スポーツが地獄となりました。それでもけなげにがんばってきたのですが、
ついに辛抱しきれずついにひどい頭痛にみまわれるようになってしまいました。

主な原因は4年生の人数が多く試合でユニフォームをひとりだけ着れない(正式な試合では
ベンチにもはいれない)子が出てしまう状況からはじまりました。
コーチはゼッケンの順番をいれかえることで、子ども達の競争意識をあおるかのようでした。
4年生のメンバーのうち上位3名は5・6年の正式な試合にもだしてもらえるいっぽう、
その子たちはいわゆる雑用はほとんどしません。
わが子はあまり上手ではない上、ケガなどの不運もあり秋からユニフォームを着たことが
ありません。くやしい思いをしながら雑用も一手に引き受けてがんばってきました。
その上、弱肉強食の世界なので気の強いお子さんも多く、ユニフォームをきないわが子は、
試合があるたびに「ユニフォームもらえないよ」とか「メンバー登録されていないよ」とか同期の子供の心無い言葉をじっと耐え、また実際対等の部員同士としてあつかってもらえないことも
ありましたが、辛抱してきました。
「学校スポーツ」ではなく「勝つ事を目的とする社会スポーツ」ということで
誰一人強くてずるい子には何も言えず、コーチも黙認状態、
本人も愚痴ひとついえない性格がわざわいしてか、また感じやすい性格でもあり、
そんななかついに発症してしまいました。心労はいかばかりだったかと思います。

たしかにわが子にはきつすぎる世界だったかも、といまさらのように後悔していますが
本人がそのスポーツをとても好きになり、とてもやめようともいえませんでした。
好きな世界で精神的に鍛えられて強くなれればいいと親としても願っていました。
しかしこの子にとっては過重がかかりすぎたようでした。

前置きはさておき、心療内科のおくすりについておしえてください。
トフラニール10mgを朝晩一錠計2錠のむように処方されました。
しかし月・火・水・木と飲みましたが、なかなか快方にむかいません。
発症は土曜日ですが、月曜日の夜からは不眠もはじまったようです。
寝入っても何度も夜中に目がさめるようです。
火曜の朝は4時半ごろから痛くて目がさめて苦しそうでした。
夜9時を過ぎると痛くなり始め電話でお医者様に相談して
寝る前にも一錠のんで、痛い痛いといっているうちに何とか
寝ています。でも夜中も何度か目がさめるようです。
今日また、お医者様に就寝時にも頭痛が悪化すると相談したところ
イミグラン錠50(偏頭痛の薬だそうですね)をいただき、
(そのかわりトフラニールを就寝前には飲まない)今晩もはやり
10時過ぎに激しいいたみを訴え、イミグラン錠をのませて30分後ようやく寝付きました。

実は母親である私も勤めている時代に、仕事上いきづまり頭痛がひどくて
会社にいけなくなり入院しました。
いろいろしらべましたが、頭には異常がなく心療内科にかかりました。
そして、抗ストレス剤(お薬の名前はもうわすれました)と
ドグマティールを処方されました所、あれほど苦しかった頭痛が
3日で消えました。
ドグマティールは生理がなくなるなど、こども(女児)にのませられない薬だと思いますが
なにか、今飲んでいるトフラニールは症状にあってないような気がします。
緊張しやすい子なので、かつての私と同じように脳が緊張して痛みを
発するのではないかとおもいますが、イミグランは血管を収縮させるとかで
どっちかというと素人考えでは逆のような気がするのですが。
お医者様ももう少し効くかどうか様子をみてみたいとのことですが、
親としては苦しむ子供をみているとつらいものがあります。

子供用の薬はあまり種類がないようにききましたが、
なにかもしアドバイスくださることがありましたら、宜しくお願いします。
















返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6541】 投稿者: 桃子  (ID:3aJ.etxUA0g) 投稿日時:2004年 12月 12日 09:56

    助けてください。 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    >でも自分が休んでいる間に、親が退部届を出しては、ガンバってきた大好きなスポーツだけに
    >本人も怒るかもしれません。

    子どもというのは、大人より選択肢の幅を知りません。
    今のスポーツ団をやめてしまうと、即そのスポーツそのものを
    やめてしまうことのように思ってしまうことでしょう。
    他に、もっとちがった形でのスポーツクラブ(ほんわか楽しい系)があるのだということを
    子どもは知らないのです。まだ小学生ですし、情報収集力は皆無に等しいことでしょう。
    それに、今苦しんでいるのですから、お子さんが「よそに移ろうかな?」と考える余裕もないことでしょう。
    もし、よそに移りたいと思ったにしても、今所属しているスポーツ団をやめても、きっと他のスポーツクラブも同じように厳しい所なんだろうなと思い込んでいるはずです。
    移籍料とか入会費、新しいユニフォーム代など新たに発生してくる費用のことも迷惑かけちゃいけないとか思ってるかもしれません。

    私自身もそうでした。
    中学時代、水泳部にいましたが大変厳しく、学校に行くのがいやでいやで
    毎朝吐いていました。でも水泳は好きだったので、水泳部をやめると
    水泳が出来なくなると思い込んでいました。
    苦しんで苦しんで、死にたいほどでした。
    電話帳で、民間のスイミングスクールを調べてみたけど、
    どうせ又ここも厳しいんだろうなとか、学校の部活よりお金がかかるだろうから、
    親に迷惑かけるとか、
    バスに乗って行かなきゃいけないから通うのが大変だろうなとか、
    色々考えて、よそのスイミングスクールに行きたいとは
    言い出せないでいました。(中学生だったから、私は電話帳で調べることを思いついたけど
    あなたのお子さんはまだ小学生なのですから、自分で調べるという発想はわかないことでしょう)

    でも、たまたま転校生が来て、某スイミングスクールのことを
    教えてくれました。誘われて見学に行きました。
    全然泳げない子とかもいて、コーチは懇切丁寧に思いやりで
    指導していました。
    私は「ここならやっていける」と思いました。
    でも、やっぱりお金のことで迷惑かけるのが気が引けて親に言い出せませんでした。
    すると、転校生の親が電話してくれて
    「お宅のお子さん、部活が苦しくて毎朝吐いてるのになぜ続けさせるのですか?」と
    言ってくれて、そのスイミングスクールを紹介してくれました。

    私の親は「あんたが、そんなに苦しんでたなんて知らなかった。なんでもっと早く言ってくれなかったの?やめたいって言ってくれたらやめさせて、別なスイミングスクールに行かせたのに」と
    言いました。

    私は泣いてしまいました。親に迷惑かけたくないから我慢してたのに、子どもの気持ちを
    全然理解してくれない。

    助けてくださいさんのお子さんは、よそに移るとかそういうことが
    考えつかないのだと思います。
    「今のスポーツ団をやめる=スポーツをやめる」と思っているはずです。

    勝手に退部届けを出すと怒るに違いないとおっしゃるんでしたら、
    (最終的にはやめる方向で)
    休部届を出し、息子さんには「今はとりあえず体を休めよう。休部届けを出して置いたからね」と言って安心させてゆっくり休ませ、
    息子さんがだんだん回復してきて、いろいろと落ち着いて物事が
    考えられるようになってきてから
    「あのね、今のスポーツ団はやり方が汚いからやめたほうがいいと思うよ。
    あんな所行かない方がいいよ。他に、もっと楽しい感じのスポーツ団が
    いっぱいあるんだよ。よそに移ってもいいじゃない。
    お母さんはそっちの方がいいなあ」と
    やんわりと言ってみてはどうでしょうか?


    「やめる?やめない?スポーツから逃げることになるけど?どうする?
    あんたが決めなさい。あんたがやりたいのだから、自分で決めれば?」
    みたいな感じで険しい表情で迫れば
    やめたくても言い出せないと思います。

    まずは、休部届を出し(戻ることは絶対に無い)
    お子さんの回復を待って、退部届けを出せばいいと思います。



  2. 【6557】 投稿者: 怖い  (ID:lxdf4wkx0t.) 投稿日時:2004年 12月 12日 10:26

    「なんだてめえ、うりゃー、この野郎、ふざけんな、馬鹿野郎」ビシッバシッと往復ビンタ、に足ケ蹴り、げんこつ・・・

    という暴力、暴言母親だけが鬼母ではありません。

    息子を助けてやりたいと口では言いつつ、実際には
    子どもを地獄に追いつめていることに気が付かない、助けてくださいさんも
    鬼母です。

  3. 【6560】 投稿者: 助けてください。  (ID:CrNqPCyEnf2) 投稿日時:2004年 12月 12日 10:30

    危険信号 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    見ず知らずの方なのに、わが子のことを「怒り」に近い気持ちで
    心配してくださって、ありがとうございます。
    うれしかったです。
    ご自分のつらい経験まで話してくださって、すまないです。

    でも

    > > その日の昼前に再びころげまわ
    > > るように痛がり、吐くので
    > > 大学病院の勤務医である従兄弟に相談したら、
    > > 「診てもらいな」と言ってもらい
    > >検査のためもあり緊急入院しました。

    この部分がインパクトが強く一人歩きしているようなので、それだけは
    ちょっと訂正させてください。
    この「転げ回るように痛がり、吐いた」というのは去年のことです。
    上の子が大手の進学塾にかよっておりました。
    主人が上の子ばかりにお金をかけて、あとでどうして「私立にいかせてくれなかったのか!」
    と思うと悲しいだろうから、本人に選ばせようということで3年の9月から
    進学塾に通わせて2ヶ月たった時のことです。
    今回のことではありません。 今回の症状はもっとゆるやかです。
    ココロが悲鳴をあげていることにはかわりありません。それはわかっているつもりです。

    この時は、本人が心ならずも進学塾に通っているのが、母親の私にはわかりましたし、
    (上の子が「私の誇り」という塾のバッグを下の子は「気持ち悪い」と言いました。
    本科を一応形だけ申し込みバッグはいつでもカウンターで受け取れる状態に
    あったのに持って帰ってきませんでした。楽しそうに行ってはいても拒否反応だよね
    と思っていました。)
    父親は4年の本科が始まる2月に本人にスポーツ中心の生き方にするか、上の子のように
    私立中学をめざすかを決めさせればいいと考えていました。

    ただでさえ、いろいろと忙しい子の生活に塾がはいりこんできて、本人もよくやっているけれど、
    あまりに頑張りすぎているようで、母親の私はひやひやしてみてました。
    (苦痛というより楽しげにやっていました。)
    だから痛みがきた時、原因は塾だと思いました。

    ですので、この時は肩の荷をおろしてあげないとと思い、何がいちばんやりたいのかを
    本人にききました。このとき選んだのがスポーツでした。
    「塾やめようか」というと「そうしてくれれば楽になる・・・」とちょっと
    おどろいたようでした。
    きっと自分がかなりたいへんだ・・・ということがわからないんでしょうね。
    それで、この時は父親に「塾をやめさせて、楽にしてあげて。2月までまたないで・・・」
    と頼みました。
    辞めると言ってあげたら、あっというまに元気になりました。

    でも今度は本人も好きでやっていたことで、辞めてしまうには未練もあるようで
    「続ける!」と言うのでしょう。

    でも昨日、団の役員のおかあさんが、差し入れでもらったお菓子を届けにきてくれました。
    玄関先まで出てきたものの、その時の子供の表情が硬かったので、後で聞いてみると、
    「ちょっと(頭が)ズキっとした」と言ってました。

    そのスポーツはしたいけれど、団には行きたくない・・・というのが本音でしょうか。
    また負けず嫌いなのは人一倍なので、このまま負けて終わりたくないとも
    思っているのかもしれません。

    私の子供ももう少し大きかったら、危険信号さんのように「自殺」だったり、人を傷つけてしまう
    ことになったかもしれません。
    私は習い事で、ここまで一生懸命やったことがないので、嫌気がさした時には
    すぐに辞めていたので、そういう深刻なことになるというのは想像もしませんでした。
    そのことに気づかせてくださってありがとうございました。

    危険信号さんも、つらいできごとから解き放たれて元気になってくださいね。






  4. 【6568】 投稿者: 助けてください  (ID:CrNqPCyEnf2) 投稿日時:2004年 12月 12日 10:50

    同感です さんへ:
    -------------------------------------------------------
    すごいヒントをありがとうございます。
    通えそうな他のチームをさがしてみます。

    運動部でなければ人間にあらず、みたいな土地柄なので、わが子のように中には
    あわなくて苦しんでいる子もいると思うんですよね。
    そういう子の受け皿のようなチームとか、あまり強くないチームもあるかと思います。
    今所属しているチームも予選で敗退するのですが、近年だいぶ強くなり、コーチも
    熱がはいっているんだと思います。
    同期が多くなければここまでみじめな思いをせずにすんだかもしれません。
    それだけに生き残った子たちは強いチームをつくるんだろうなと思います。


    こどもも別の小学校に行って好きなスポーツを続けたいみたいなことをちらっと言っていました。
    あまり競争の過酷でないチームだったら十分やっていけるかなと思います。
    (スポーツである以上どこにいっても同じかなともおもいますが)

    今回もしうまく戻れたとしても、指導者の教え方が「人格を否定するような叱り方」を
    頻繁にするんですよね。また同じことの繰り返しのような気がしています。
    強くなりたいチームというのはそういうものだし、往年の「スポーツ根性もの」の世界が
    運動部系では今も続いているのでしょう。
    あまり酷い目にあって育ってこなかったわが子は好きなことで、そういう言葉の暴力に
    免疫ができてくれればと、ひやひやしながらも願っていたのですが、
    やはり刺激が強すぎたようです。
    言葉だけでなく、「負ける事を学ぶ」世界というのも生まれてはじめてでつらかったのだと
    思います。ケガもあり、勝ったり負けたりというのでなく、仲間の中で
    技量以前に負けっぱなしの状態が続いたことに耐えられなかったようです。
    勝つ事に夢中で、そういう子へのフォローがなかった、それを希望するのは
    「社会スポーツ」の世界では無理でしょうね。

    こういう感じやすい弱い子ってこれからどうやって育てていけばいいのでしょうか?
    ほんとうに心配です。

    「辞める?」と聞くと子供も「うん」とはいえないだろうし、いつまでたっても
    肩の荷をおろせない状態が続いてしまい、いくら薬を飲んでも治らないかもしれませんので、
    「他のチームをさがしてみようか?」と様子を見て提案してみようかと思います。
    楽になってくれるかもしれません。

    ありがとうございました。







  5. 【6575】 投稿者: 助けてください。  (ID:CrNqPCyEnf2) 投稿日時:2004年 12月 12日 11:08

    辛子 さんへ:

    「休部」ということで連絡はしていますが、気持ち的には退部届です。
    本人がそのスポーツ自体に未練があり「退部」という形にできません。
    でも年末もきていますし、状況からしても戻るのは不可能とますます思っています。

    私は自分の経験から、とりあえず痛みだけでもとれればなあと思うだけです。
    簡単に届をだしてしまって、こどもがもっと自信を失ったらどうするんですか?
    練習にいかないだけで、ずいぶん楽そうになってきました。
    本人にも納得する時間が必要だと思います。
    別に無理していかせているわけではないのですから。

    他のおかあさんは「そんなことして休むとユニフォームきれないよ」とずいぶん追い込んで
    いるようです。私は自分が運動部出身でないので、そんなきびしいことは言ったことが
    ありません。 本人のこだわり、性格でしょうか。

    上の子をついつい叱って育ててしまいました。上の子を育てているだけで消耗してしまって
    (中学受験もしましたし)下の子については大して叱ったこともなく自由に育ってきたと
    思っています。ただ、本人が上の子を叱っている私をみて、「叱られないように!」と
    思って生きてきたかもしれないですね。
    もっと楽にいきてくれるように、してやりたいと思います。


    苦言は真摯にうけとめますが、暴力的な表現を書き込んでよろこんでいるならこれ以上ご遠慮
    ください。
    また、この掲示板をみていると、途中からこのように荒れてくるとその後は泥仕合になってきますので私もそろそろ退散します。









    -------------------------------------------------------
    > 助けてください。 さんへ:
    > --------------------------------------------------
    > -----
    > > お休みしては? さんへ:
    > >
    > --------------------------------------------------
    >
    > > -----
    > > そのように私もしようかなと思います。
    >
    > そのように私もしようかな・・・だって???????
    > ?
    >
    > この母親まだ、問題の深刻さをわかってないよ。
    >
    > 「すぐにやめさせます。今からすぐに退部届け書いて、
    > 団長に届けます」
    >
    > ぐらいの決断力じゃないと!!!
    >
    > うだうだ、あーでもないこーでもないとみんなに返答し
    > てるけどさ、
    > もしかしたら、「やめないで!薬で治る方法があります
    > 」を説いてくれる人の
    > 登場を待ってるんじゃないの?
    >
    > 子どもをみすみす、死なせてしまうようなお母さんだね
    > 。あんたは。
    > 夫に相談するとか、夫が何も考えてくれないとか言うけ
    > どさ、
    > 子どもを守るのは母親の役目でしょ?
    > あなたね、実の子守ることより、亭主に従順でいること
    > しか頭に無いわけ?
    >
    > 自殺までいかなくても、もしもその頭痛
    > 一生の慢性疾患にでもなったらどうするわけ?
    > やめたいのにやめさせてくれない母親のせいで、一生の
    > トラウマになったら
    > どうするわけ?本物の精神疾患を発症したらどうするわ
    > け?
    >
    > あんた馬鹿じゃないの?
    > なんでそんなに薬にこだわるわけ?
    > 「助けてください」母さんを児童相談所に虐待母で通報
    > したくなりましたよ。
    >
    >
    >
    >
    >
    >
    >
    >
    >
    >
    >
    >


  6. 【6578】 投稿者: 助けてください。  (ID:CrNqPCyEnf2) 投稿日時:2004年 12月 12日 11:15

    一母親 さんへ:
    > お子さんを守ってあげられるのはお母さんだけだと思い
    > ます。それなのに、
    > 子どもが決めることだなんて、それは自分の責任逃れで
    > はないですか。
    > 小学生の子どもが全てを含めて自分で決めることができ
    > たら、こんなストレス
    > による頭痛になんかなりませんよ。お子さんは助けを求
    > めてるからこそ頭痛を感じ
    > ているだということわかってあげるべきです。(もちろ
    > ん本人の自覚している意思
    > ではありません。体の意思です。)
    > お母さんは責任を持って今のスポーツをやめさせてあげ
    > 、それが正しい選択だと
    > いう強い意志を持つ必要があります。ご主人との関係を
    > うまく保つためには
    > お母さんが確固たる信念を持つことだと思います。

    なんだか、ちょっと勇気がでてきました。
    私もこんな子供が自分のこと何でも決めるだなんて酷だと思っています。
    でも、主人もホームドクターもそのスポーツ少年団に子供3人を卒団させた
    お母さんも、「自分できめさせなさい。親が先回りをしては
    いけない」といいます。
    そういわれると私は固まってしまいます。

    主人と話あってみたいと思います。

  7. 【6587】 投稿者: 助けてください。  (ID:CrNqPCyEnf2) 投稿日時:2004年 12月 12日 11:26

    桃子 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    部活では壮絶な思いをされたんですね。
    私にはそういう世界は信じられないです。

    そういう経験・知識無しに子供を少年団にいれてしまったのが間違いのもとだったのかも
    しれません。
    >
    > 勝手に退部届けを出すと怒るに違いないとおっしゃるん
    > でしたら、
    > (最終的にはやめる方向で)
    > 休部届を出し、息子さんには「今はとりあえず体を休め
    > よう。休部届けを出して置いたからね」と言って安心さ
    > せてゆっくり休ませ、

    今そういう状態です。
    昼間はけっこう元気になり、よくしゃべるし、今も上の子とテレビゲームをやっています。


    > 息子さんがだんだん回復してきて、いろいろと落ち着い
    > て物事が
    > 考えられるようになってきてから
    > 「あのね、今のスポーツ団はやり方が汚いからやめたほ
    > うがいいと思うよ。
    > あんな所行かない方がいいよ。他に、もっと楽しい感じ
    > のスポーツ団が
    > いっぱいあるんだよ。よそに移ってもいいじゃない。
    > お母さんはそっちの方がいいなあ」と
    > やんわりと言ってみてはどうでしょうか?

    とりあえず他のチームさがしを明日からしてみます。




  8. 【6592】 投稿者: お父様は?  (ID:LPguJ9fFi/E) 投稿日時:2004年 12月 12日 11:46

    最初から読ませていただきました。専門家の皆様がいろいろアドバイスしてくださっているようなので、余計なことは申し上げるべきではないとは思いますが、中学生の息子を持つ親として一言、申し上げたいと思い、しゃしゃり出てきました。

    お子様はお父様をとても尊敬していらっしゃるようです。とても立派な方なのでしょう。でも、そういう父親を持つ息子は、お父さんに認められたい、落ちこぼれだと思われたくないという気持ちが強い傾向もあるのではないでしょうか。

    お話に出てくるかかりつけのお医者様もスポーツ団の指導員(師範?)の方も、結局は他人だと思うのです。でも父親は他人ではありません。お父様は本当にご自身の息子さんを「生かしてやりたい」と思っていらっしゃるのでしょうか。私には、何でも自分で決めろといって突き放す父親に、まことに申し訳ありませんが、父親を放棄しているというか、とても無責任な姿勢を感じずにはおられません。自分で決めろというにはあまりにご自身の立派な経験を子供さんにお話しすぎているのではないでしょうか。もっとお父様が失敗の経験をお話され、そのときにどう立ち直ったかということをお話になったりした方がよいのではないでしょうか。

    やめることが負け犬だという意識は当の本人が一番持っているのではないかと思います。大人でもそうではありませんか。それでも生きていくためには方向転換しなくてはいけないときがある。そんなとき、大人は自分自身にいろいろなことを言い聞かせて、言い訳して、自分を肯定して行動を決定してゆくものではありませんか? 

    お父様がもっと子供さんの様子をご覧になり、お話され、子供の人格を認め、生かしてあげる道を考え、選択肢を示してあげることが必要なように思いました。

    昔、そのような時期もあったなあと思い出し、思わずでしゃばってしまいましたが、今、息子が生きているのは、そのときの主人の対応があったからこそと思っております。〈主人にとってみても残念な現実と向き合うことだったとは思います。親も挫折をしながら自分と子供を再肯定しなおし、親を続けていくものではないでしょうか。)


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す