最終更新:

73
Comment

【5861】精神科医さま、頭痛が抜けません。

投稿者: 助けてください。   (ID:CrNqPCyEnf2) 投稿日時:2004年 12月 09日 23:32

下の子のことで心配しております。(上の子が私立中学1年生なのでこの掲示板をのぞいています
オナラのスレで精神科医さまがみていてくださると読みうかがってみたいと思いました。
セカンドオピニオンのひとつとしてアドバイスいただければと思います。
このような掲示板でご相談する事ではないと承知しておりますが、専門医さんが
レスをつけてくださるようなので、わらをもつかむ気持ちで投稿します。

下の子は小4でスポーツ少年団に所属しております。
練習は1年生から参加しています。今年2月に「4年生」になり、それまで楽しんでいた
スポーツが地獄となりました。それでもけなげにがんばってきたのですが、
ついに辛抱しきれずついにひどい頭痛にみまわれるようになってしまいました。

主な原因は4年生の人数が多く試合でユニフォームをひとりだけ着れない(正式な試合では
ベンチにもはいれない)子が出てしまう状況からはじまりました。
コーチはゼッケンの順番をいれかえることで、子ども達の競争意識をあおるかのようでした。
4年生のメンバーのうち上位3名は5・6年の正式な試合にもだしてもらえるいっぽう、
その子たちはいわゆる雑用はほとんどしません。
わが子はあまり上手ではない上、ケガなどの不運もあり秋からユニフォームを着たことが
ありません。くやしい思いをしながら雑用も一手に引き受けてがんばってきました。
その上、弱肉強食の世界なので気の強いお子さんも多く、ユニフォームをきないわが子は、
試合があるたびに「ユニフォームもらえないよ」とか「メンバー登録されていないよ」とか同期の子供の心無い言葉をじっと耐え、また実際対等の部員同士としてあつかってもらえないことも
ありましたが、辛抱してきました。
「学校スポーツ」ではなく「勝つ事を目的とする社会スポーツ」ということで
誰一人強くてずるい子には何も言えず、コーチも黙認状態、
本人も愚痴ひとついえない性格がわざわいしてか、また感じやすい性格でもあり、
そんななかついに発症してしまいました。心労はいかばかりだったかと思います。

たしかにわが子にはきつすぎる世界だったかも、といまさらのように後悔していますが
本人がそのスポーツをとても好きになり、とてもやめようともいえませんでした。
好きな世界で精神的に鍛えられて強くなれればいいと親としても願っていました。
しかしこの子にとっては過重がかかりすぎたようでした。

前置きはさておき、心療内科のおくすりについておしえてください。
トフラニール10mgを朝晩一錠計2錠のむように処方されました。
しかし月・火・水・木と飲みましたが、なかなか快方にむかいません。
発症は土曜日ですが、月曜日の夜からは不眠もはじまったようです。
寝入っても何度も夜中に目がさめるようです。
火曜の朝は4時半ごろから痛くて目がさめて苦しそうでした。
夜9時を過ぎると痛くなり始め電話でお医者様に相談して
寝る前にも一錠のんで、痛い痛いといっているうちに何とか
寝ています。でも夜中も何度か目がさめるようです。
今日また、お医者様に就寝時にも頭痛が悪化すると相談したところ
イミグラン錠50(偏頭痛の薬だそうですね)をいただき、
(そのかわりトフラニールを就寝前には飲まない)今晩もはやり
10時過ぎに激しいいたみを訴え、イミグラン錠をのませて30分後ようやく寝付きました。

実は母親である私も勤めている時代に、仕事上いきづまり頭痛がひどくて
会社にいけなくなり入院しました。
いろいろしらべましたが、頭には異常がなく心療内科にかかりました。
そして、抗ストレス剤(お薬の名前はもうわすれました)と
ドグマティールを処方されました所、あれほど苦しかった頭痛が
3日で消えました。
ドグマティールは生理がなくなるなど、こども(女児)にのませられない薬だと思いますが
なにか、今飲んでいるトフラニールは症状にあってないような気がします。
緊張しやすい子なので、かつての私と同じように脳が緊張して痛みを
発するのではないかとおもいますが、イミグランは血管を収縮させるとかで
どっちかというと素人考えでは逆のような気がするのですが。
お医者様ももう少し効くかどうか様子をみてみたいとのことですが、
親としては苦しむ子供をみているとつらいものがあります。

子供用の薬はあまり種類がないようにききましたが、
なにかもしアドバイスくださることがありましたら、宜しくお願いします。
















返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7070】 投稿者: よしぞう  (ID:1ZyDY0mlJdw) 投稿日時:2004年 12月 13日 18:38

    一番最初に出てきた者です。
    いろんな意見がとびかっておりますね。
    ご主人が、こども本人に決めさせたい気持ちは
    少し、わかるんです。やめるにしても続けるにしても
    自分できめた方が納得が行くし、男なら自分に責任を持て、と
    言いたいのかもしれません。
    でもそれはせめて中学生も後半、あるいは高校生以降でなければ
    なかなか・・・

    私には中学生の息子がおります。
    この子は生後3ヶ月で死にかけたことがありました。
    言葉も持たず、首もすわらない赤んぼうです。
    とにかく、命だけ助かってくれたら、と願うばかりでした。
    幸い、命はとりとめ奇跡的に後遺症もなく現在に至ります。

    生きていてくれたら、もうそれだけでいい、と思ったその時を
    忘れられないのです。過保護なダメ親かもしれません、でも
    健康を害してまでやらなければいけないことなんて、ないと思っております。

    何よりも、命あってこそです。

  2. 【7210】 投稿者: お父様は?  (ID:LPguJ9fFi/E) 投稿日時:2004年 12月 14日 00:10

    我が家の場合も、実は助けてください様のような状況がかなり長く続いたんですよ。主人も「子供の人生だから」という感じでした。でも、わたしがついにSOSを出したんです。大泣きして大暴れしてしまいました。ガラステーブルを叩いて、気づくとガラス板が割れて手から血がポタポタと・・・。主人も息子も呆れ顔。でも、それから随分と関係が改善しました。お母さんがまた狂っちゃうといけないなあなんて言ってくれてます。

    それまで、自分で言うのもなんですが、良妻賢母。この子の出来が悪いのは全部自分の育て方のせいなんて思ってしまっていました〈今でもそう思っていますけど)。ですから、いつもと違う私を見て、主人もこれではいけないと思ったようです。それから、子供のことで大事なことは主人が最後には子供〈息子)と話し合って決めてくれるようになりました。今でも大半のことは私任せですし、相談するとうるさがりはしますが、随分変わったなあと思います。子供も中学生になって、だめだなあと思うことは相変わらずですが、それでも随分しっかりしてきて、いくつかの選択肢を自分で用意してきたりして、親と交渉するようになりました。時間が解決していく部分も大きいです。

    私のケースは参考にはならないと思いますが、助けてください様も、ちょっと泣いてみたりして、ご主人に弱いところを見せてみてはいかがでしょうか。格好は悪いですが、我が家の場合は効き目はありました。

  3. 【7272】 投稿者: 助けてください  (ID:CrNqPCyEnf2) 投稿日時:2004年 12月 14日 07:52

    ビオラ さんへ:

    > 立派な父母を演じていては、子供と心がつながらない。
    > 大人だって日々一杯失敗しながら生きていることを、子
    > 供に話していく事がすごく大事。

    近年、失敗談ばかりしています。その頃からかな?子ども達が
    のびのびしてきたのは・・・

    >
    > 挫折をしたことがない人なんて、私は存在しないと思い
    > ます。本当はご主人がカウンセリングを受けられると良
    > いように思います。ご自分の固い鎧の下に隠している本
    > 当の自分ときちんと向き合わないと、お子さんとの関係
    > もこれから先上手くいかなくなるような気がします。
    >


    ほんと、夫婦で受けたいくらいですね〜。


    > 「頑張り過ぎない、無理をしない・・。」 我が家のモ
    > ットーです。
    >
     近年の私の生き方でもあります。頑張りたいんだけれど、
    からだが持たないということもありますが。

    でも、主人や子ども達が住んでいる世界はあきらかに異質のようです。
    具合が悪くなる前の下の子に
    「もっと、肩の力をぬいて楽に生きなよ。負けたっていいじゃない。」と
    言ったのですが
    たかだか10歳の子が
     「それができたら苦労しないよ」と過剰適応気味のサラリーマンみたいなことを
    いうのでびっくりしました。

    何か生き方の転換が必要なようにも、この時感じました。
     
    子供が起きてこないのでお返事をかきました。
    >
    >
    >
    >
    >
    >


  4. 【7274】 投稿者: 助けてください  (ID:CrNqPCyEnf2) 投稿日時:2004年 12月 14日 08:10

    〆られましたか? さんへ:
    -------------------------------------------------------

    こどもが寝ているので、ちょっとお返事をかきます。



    > すみませんでした。
    > あとで読み返し、私ずいぶん酷なこと書き込んでしまっ
    > たと反省しておりました。
    > こんな私へレスありがとうございます。
    >
    ぜんぜん、〆られましたか?さんの投稿は大丈夫です。
    ありがたかったです。




    > 少年団で負けて…って、負けじゃないって!
    > 少年団を辞めて勝つ方を選んだのですよ。
    > (あえて勝ち負けの表現つかいました)
    >
    本人にとって、好きだったスポーツの道をあきらめるには
    納得も必要だし、少し時間がかかるのかもしれません。
    辞めても、失意のどん底にならないように
    なにか手当てをかんがえてあげなければ、と思います。
    まだ、こどもなのだから、過保護とよばれてもいいから、
    考えてあげたい。


    > 激震にふれるとは?
    > 辛かったでしょう、イヤなこと思い出させてしまったみ
    > たいでごめんなさい!

    主人はどなるタイプではないので、受験の最後の一こまということでしか
    記憶にないから、だいじょうぶですよ。
    考え直してくれるまで、あっという間でしたから。

    > 親は外野じゃないよ。(ごめん、これは反論します)

    わたしもずっと子供といっしょに歩いてきたと思っていましたが、
    今回のことで、(主人はもともと家庭以外の世界をいくつか持っている
    と私は割り切っていましたが)子ども達にもいつのまにか自分の住む世界が
    できているように感じました。価値観もすこしだけちがう。
    特にこれだけ勝ちにこだわる下の子はびっくりです。
    こういうのって親離れしはじめたってこと?


    > パワハラというのはよくわかりませんが、主人はコーチ
    >
    > > と同じタイプだと
    > > 思います。
    >
    > パワーハラスメント・・(検索してお調べください)
    > 権力を利用して、下のものを虐めることです。
    > 下のものが逆らえないのを分かっていて困らせたり
    > 人格をも否定します。

    コーチのみならず、子供の同じ学年の子ども達も
    コーチの作り出す少年団の雰囲気にそまり、
    ユニフォームのない私の子供にぶつけていたのでしょうね。

    弱いものの宿命とはいえ、悲しいです。

    主人はおそらく会社でもコーチとちがって怒鳴り散らしたりは
    していないと思います。
    でもたぶん「結果」「数字}しか見ないんだと思います。
    声をかけたり、相談にのったりということもあまりないんじゃないかな?
    自分自身とやかく人から言われたくない、と言っているから
    ひとにも何もいわないんだと思います。

    それが結果的に一緒に働いている人にしていれば、ストレスになるんじゃないかな?
    いじめられているような気になるんじゃないかな?
    わたしのように。


  5. 【7282】 投稿者: 助けてください。  (ID:CrNqPCyEnf2) 投稿日時:2004年 12月 14日 08:36

    お父様は? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    なぜか、子供は 今日はまだ、起きてきません。
    きのうの調子いい時は、2時間ぐらいだったら、
    学校に行こうかな?と言っていたのに。
    拒否する気持ちがあるせいか起きてきません。


    上の子の子育てに疲れ果てた時、実は
    私がわんわん泣いたことがあったんです。
    そういえば、その時は、同じ人かと思うくらい、
    いろいろ考えてくれました。

    あした、カウンセラーのところに面談にいきます。
    きのう、ダメモトでいっしょにいってくれない?と
    メールしました。
    「無理だ」というのは目に見えていましたが、
    自分とは関係ないと思わせておくのは悔しいので。

    場所はどこか?と聞いてきました。
    当然職場からは遠いし、不便な所だし、
    「もう、無理しなくていいから」と書いてしまいました。
    そうしたらナシのつぶて。
    登校をうながすのを ○○でなくて XXのように言って
    みれば?みたいなことも書いてきましたので
    (管理職のかたまりみたいな人なので、コーチングの
    勉強もしているようです。 私もその方法で
    主人と会話したことがありましたが、怖くて
    「尋問」されているかのようでした。しかも
    私は妻であって部下ではない!
    結婚する人をまちがったと思いました。)
    自分でいってみれば?と書きました。

    なんとなく腹がたって
    「すまん」の一言もかいてこれなのか!と思いました。
    でも昨日のメールのあとはものすごいパニック状態だったそうです。

    今朝、出勤前、お客さんが変更可能かどうか、面談に行く方向で
    動いているから・・・と言ってました。

    私もわんわん泣いてみようかな?
    そうしたら 主人も協力的になってくれたり、
    こどもも、「おかあさんのためにも学校にいかなくちゃ」
    と思ってくれるかもしれない。

    甘いかな?


    まだ起きてこないです。
    でも、今日は学校に短時間でもいってみよう!というスタンスで接して
    反応をみたいと思います。
    いままでだまっていた気持ちを話してくれるかもしれないし。
    最終的には無理強いできないとは思います。
    なんせつぶれてからまだ10日ぐらいしかたっていないのだから。

    こういう思いをしているのが私だけでないということがわかっただけでも
    ありがたいです。


  6. 【7398】 投稿者: 父親失格  (ID:r9X7XpxDW/s) 投稿日時:2004年 12月 14日 14:18

    ご主人と私は、同類かもしれません。
    「何でそんなことできないの?あなたの仕事でしょ?」
    といった感じでしょうか。

    日々、優秀な人の中にいると、二言三言指示すれば、みんな問題なく仕事をこなしてくれますし、あまり人情的になると、かえって損することが多いので、ドライに物事を処理するクセがついてしまうのかもしれません。(あなたと私、フィフティ・フィフティでしょ という感じ)

    私は長女の中学受験で押さえ校に不合格になりドタバタした結果、だいぶ認識が変わりまして、現在、次女の受験勉強(小5)では、長女の時よりも、積極的にバックアップしているつもりです。受験に限らず、家族に対して、もっと積極的は関わっていく必要性を感じてます。

    これまでの経緯から、ご主人に、素直な気持ちで頼るというわけには、いかないのかもしれませんが、これから先、長い夫婦生活だと思いますから、持ちつ持たれつの関係になれるといいですね。
    また、このスレッドをご主人に読んでもらうのも、いいかもしれませんね。

  7. 【7474】 投稿者: おひょい  (ID:8CuuDr4aaAk) 投稿日時:2004年 12月 14日 18:27

    助けてください様、
    お辛いでしょうね。
    拝見していると、ご主人も含めてご家族のみなさんが皆、
    今、ストレスがいっぱいだな、と思うのです。

    スポーツ団を続けられる子が、勝ち犬ってわけでもないよ、きっと。
    たとえば、青少年期に陸上ですごい成績をあげる人より、
    (そんなの周りはすぐ忘れちゃう。残念ながら)
    周囲の風景を楽しんで、じいちゃんになってもジョギングできる人のほうが、
    ナイスガイで、周りから愛されるものだ、と思うし。

    必死で頑張る人が、いわゆる成功する人が、周囲から好かれるかというと、
    それはわからん、のが人生の悔しいやら、面白いやら、というところで。
    自分の弱さを認めて、人の弱さもわかってあげられる人が、
    おおむね楽しい人生を送っているのでは。
    だってね、周りの人は、そういう人を好きになるんだもん。

    私はうまく言えないけれど、
    息子さんは、これから家族のいい意味でキーパーソンになれる可能性、
    大有り、じゃないかな。
    弱さと強さは紙一重でね、自分の弱さにちゃんと向き合った経験のある人って、
    長い目で見て、強い人でしょ。
    そのことのために、お母様が手を貸してあげてね。

    息子さんは、

  8. 【7593】 投稿者: ビオラ  (ID:yh5D9FFLEiY) 投稿日時:2004年 12月 14日 23:07

    お返事ありがとうございます。

    今日、ふと目にした文章に心が動かされました。

    現代社会の中で、人が病理性を抱え込む時はそのどこかで「頑張れ」「努力しなさい」にまじめに応じようとして、応じきれなかった結果を含んでいる・・人間の歴史や文化はすべて「人が何をしたか、しなかったか」の記録の蓄積であり、よくできたことには賞賛の声が上がり、失敗に対しては非難こそすれ評価の対象にしてこなかった。「できた。できなかった。」「した。しなかった。」で人間を評価し基準が出来上がってしまった。世の中には何もしないでただ「そこにいる」だけでは、怠け者、無力人生の敗北者としてしか評価しなくなった。

    「あなたがいてくれるだけでよい」

     辛い時、心配している時、慰められる言葉です。存在そのものを肯定することを忘れないようにしたいと思います。

     私の心にとどめたい大切な言葉です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す