最終更新:

19
Comment

【590665】13歳のハローワーク -お前は将来何したい?-

投稿者: 仕掛け親   (ID:7TA2JWMqr5I) 投稿日時:2007年 03月 09日 14:56

この春中2になる娘をもつ親です。
中学受験が終わり1年が経ち、クラブなどは楽しんでいるようですが、
何かに向かって勉強など邁進する強い目標がなく、中高一貫で良く耳にする
”中だるみ状態”が始まったのではないかと感じるこの頃です。


さて本題です。
「きっざにあ」という所をご存じでしょうか?
小学生向けに将来何になりたいか?のきっかっけを与えてくれそうな
アミューズメントプレイスです。
http://kidzaniakidzania.blog88[削除しました].com/
→Googleなどで「きっざにあ」とヒットさせて下さい


「13歳のハローワーク」ではありませんが、中学・高校生向けでこのような
アミューズメントプレイス、展示場、Expoなどありませんでしょうか?
親として、娘に対して「将来自分は何になりたいかのか?」といった問題提起
をしてあげたいと考えてます。

情報をお持ちの方、宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【597693】 投稿者: 医師志望のうちの子  (ID:1XwkSkpkSLc) 投稿日時:2007年 03月 17日 13:27

    今春、公立中に進学予定のうちの子ですが、「医師になりたい」と明言し、
    卒業文集をはじめとして、機会ある毎にそう書いていますので、クラスの子やその親、先生にも
    「国公立医学部を狙っている」と思われています。


    ところが、親の私は医師ではありませんし、親戚にも医師はいませんので、回りの環境から
    自然に「医者志望」になってるわけではなく、子供がこうなったのは、もちろん親の私の吹き込みです(笑)。


    これには戦略があって、別に本心から「絶対に医者になれ」と思っているわけではなく、
    ひとつには、医者になるつもりで中学校1年から勉強してれば、高2の文理分け、
    高3の志望校決定時にどんな進路でも選択可能となること(地元の国立医学部は東大理系よりボーダーが上なので)と、
    もうひとつには、先に親が何か具体的な職業イメージを子供に提起して、その上でもしも、子供が
    他の職業を志向するならば、「自分の志望は医者ではなく○○だ」という形でより早期に
    進路イメージをするようになるだろうという2点の利点を意識してのことなのです。


    子供のクラスの卒業文集や「将来の夢」を読んでみて気づくのは、あまりに今の子供はTVなどの情報に振り回されている反面、親がほとんど何も言ってないんだなと思われることです。
    「パティシエ」や「ダンサー」などが多く、それに従来型のスポーツ選手(男の子に人気)や保育師、美容師(女の子に人気)で大半を占めてしまいます。


    そんな中でも弁護士、科学者、企業家などの志望が少数目に付きますが、その子たちの親を思い浮かべると、いずれも、高度専門職か企業家、あるいは教育熱心な方で「なるほどなあ」と思わざるを得ないわけです。一般勤労者の子供たちとは小学校卒業段階の志望から既に違ってきています。

  2. 【601239】 投稿者: 長男医師志望、次男は・・・  (ID:Uxtq7iFw7Fw) 投稿日時:2007年 03月 22日 16:58

    こんにちは。
    中高一貫に通う中1の長男も医師志望です。
    父親が医師であるというのが、動機の一部であるのは間違いないようですが、小学校1年生から、「医師になる」と事あるごとに意思表示しておりましたので、同級生やその親御さまにも一部既知のこととなっています。


    父母とも医療従事者のため、前出のどなたかもおっしゃっておられましたが、職業のいい面、悪い面双方を伝えられるメリットはございますが、本音は、父母とも医師とは違う職業の方がいいのではないか(長男に向いているのでは?)と思っております。


    我が家の場合、図らずも一番身近にあった職業であり、日常接する時間の多くない外科医の息子が、幼心にも何か感じるものがあっての志望かと思いますし、幼いながらも意思も固いので、今しばらくは、見守りたいと思います。医学部進学は、狭き門ですし、今後進路変更もあり得るかもしれませんが、あくまでも本人主体で考えて決めたことであれば、どの道に進んでも応援したいと思っております。


    現場で感じたことのうちのひとつに、「親が医師だから」「成績が良かったから」に類似する理由が主で医師になられた方が、職業を深く知るうちにギャップを感じられたケースもままございます。どの職業も、だとは思いますが、憧れや義務感や学業成績だけで進路を決めてしまうことには、違和感を感じます。本質的な「向き不向き」や医師になって何をしたいか、どのような人生を送りたいか、というような「生きがい」に通じるものであってほしいと考えます。


    ・・・ただ、我が家の場合、いい面より悪い面をやや誇張気味に挙げてしまっているので、「なりたい」と思っている子でないと「じゃあ、やめとく」とあっさり引かれてしまい、次男は、医師には全く興味がないようです。

  3. 【601260】 投稿者: 私のしごと館  (ID:7YS902wiTiU) 投稿日時:2007年 03月 22日 17:31

    一人目終了の保護者 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > お尋ねの場所としてお役所仕事で作られたのが下記のURLの私のしごと館
    > です。
    > http://www.shigotokan.ehdo.go.jp/
    >  
    > これは殆どの評価が、大失敗と言われる展示館です。
    > 「仮面ライダー」かなにかの映画の舞台に使われたのが唯一の成果じゃない
    > かと揶揄されるようなひどい所のようです。
    > ですので、あまりお勧めは出来ません。
    子供達が5年生の時に学校から行きましたが
    実際に行かれてどこがどういう風に失敗だと思われましたか?
    子供達は皆楽しんで帰ってきたのですが・・・。

  4. 【601298】 投稿者: 一人目終了の保護者  (ID:L4neOBMjla.) 投稿日時:2007年 03月 22日 19:07

    私のしごと館 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 子供達が5年生の時に学校から行きましたが
    > 実際に行かれてどこがどういう風に失敗だと思われましたか?
    > 子供達は皆楽しんで帰ってきたのですが・・・。
     
    何が失敗かは、いろいろ報道されているので、お調べになっていただけると
    いいのですが。
    展示自体は悪い物ではありません。そしてそこへ見学に行くと子供達は一様に
    喜んでいると思います。
     
    しかしその収支と効果が問題となっています。
    入場料も取っているようですが、実際は毎年20億円近くの赤字が出ており、
    それが雇用保険から補填されています。
    本来、失業保険などに使われるはずのお金が、あの箱物の維持費となって消え
    ています。
    赤字であっても賑わって多くの人が見学に訪れればいいのですが、立地が車で
    しかいけない辺鄙な場所にあり、バス見学の機会でもなければ人がいかない
    施設となっており、それとよく比較されるキッザニアは、半年先まで予約一杯
    で、当日券を求めて並ばないと入れないという状態です。
     
    また、展示されている蝋人形のようなものに数百万円という、展示内容にかけ
    ている費用も民間では考えられないような、無駄遣いをしています。
     
    このような内容から失敗だと言われています。
     
    この施設で就業意欲を湧かすために、雇用保険が使われても良いと思うか
    どうかで、失敗かどうかという評価は分かれてきますが、私は雇用保険は、
    こんなものに使うのは間違っていると思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す