最終更新:

51
Comment

【6499463】勉強習慣がない男子

投稿者: ストレス   (ID:89xSGW8vwmY) 投稿日時:2021年 09月 28日 12:38

中1の息子、そこそこの中高一貫の進学校に通ってます。

親も塾の先生も誰もかれもが認める「大した勉強しないで運良く合格した」タイプです。そのせいで勉強習慣がついてません。
定期テスト前も姉(こちらも学校は違うがそこそこの進学校。)と比べても全然勉強していません。

ハードな習い事をしていて、テスト前でも外出。それは構わないのですが、その分ゲームやテレビを辞めて勉強すれば良いのに全くしない。
もちろん成績は散々です。

子育てブログをみて「いつか自分で気付くから勉強しなさいと言わない。」というのを実践してみているのですが、ストレスが溜まりました。爆発しそうです。

エデュ内のお子さんたちは中受時にしっかり勉強してきたと思います。だから勉強習慣がないとか勉強方法わからないといった事はないと思うのですが、息子と向き合うにあたりどうしていけばよいでしょうか?

悩みの種は以下の通りです。

○習い事を辞めないので、塾には行かれません
○定期テストの勉強の仕方がわからないのか?方法を教えて導くべきなのか?
○ブログ通り放置したままで良いのか?
○進学校の中で成績が悪いと、どんどん進んでいく勉強を嫌うだけでなく学校自体が嫌になったりしないか?

オンライン授業で家にいる息子を目にしてしまうせいか
ここ数日頭がガンガンします。男の子のお母さん。教育者の方など、アドバイスください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6506586】 投稿者: カジュアル受験  (ID:QBdNKR/y6ZE) 投稿日時:2021年 10月 04日 15:31

    カジュアル受験で受かってしまう子はポテンシャルが高いとは思うのですが、ポテンシャルが本当に高い子だと、「学校の成績が散々」にはなりません。

    私も、子供も、カジュアル受験組でしたが、中学に入ってから学校の勉強をほとんどしなくても試験の成績はトップクラスでした。

    そういう場合には大学受験は苦労しませんけれど、やらないと成績が悪い子だとすると、ある程度積み重ねて行かないとそのまま低空飛行を続けてしまう可能性が高いように思います。

    何も言わなくてもいいのは、やらなくても成績が適度にいいレベルの子だと思いますので。

  2. 【6507160】 投稿者: アドバイスください。  (ID:zV7CSeGfUtg) 投稿日時:2021年 10月 04日 23:55

    我が家の息子も、中高一貫校に通う中学生です。
    スレ主さんの御子息とは違い、我が家は、勉強が苦手なうえ、嫌いで、Y45の中学になんとか合格しました。

    中学受験時代から、塾に通わせながらも自宅で教えていました。
    とはいえ、自宅で教えてあげたくても、勉強したくない気持ちが強くて、なかなか十分に学習できなかったと思います。
    中学受験をしたきっかけは、子供が近所の公立に行きたくないと言ったからですが、親から見ても、内申点を取るのが難しく、高校受験が厳しいと予想されたこともあります。

    中学に入学してからも、勉強したくない気持ちが強く、毎回、定期テストは平均点以下です。
    私は勉強が得意だったので、少しでも、点数Upにつながるように、教えたり、勉強方法を工夫したり、資料の準備等も一生懸命していますが、
    その半分もしようとしません。

    男の子ですので、親に反発するのもわかります。
    ただ、親が何も言わないと、本当に何もしないのです。
    ずっと、ノートを眺めているだけです。それで、覚えていればよいのですが、結局、なにも覚えていませんでした。

    1学期は、なるべく本人に任せようと、見守りましたが、
    やはり、過去最低レベルの点数でした。

    そんな状態でも見守るだけのほうがよいのでしょうか。
    先輩のお母様に相談したら、やらない子は、高校になってもやらないと話を聞き、やるのを待っていたら、取返しがつかなくなったと聞いて、余計に不安な毎日です。
    塾も個別で週二日行かせてます。

    おそらく、地頭はよくないので、勉強しても勉強しても、入ってこないので、それで段々と嫌になったのではないかと思います。

    数学や理科はそこそこ得意です。

  3. 【6507166】 投稿者: 私もアドバイスが欲しいです。  (ID:zV7CSeGfUtg) 投稿日時:2021年 10月 05日 00:08

    我が家の息子も中学受験しました。
    スレ主様のご子息とは違い、Y45の中高一貫校です。

    中学受験時代、塾にも行きながら、自宅でも教えていました。
    しかし、勉強嫌いなので、教えてあげたくても、なかなか学習は進みません。

    なお、中学受験は、本人が近所の公立中学に行きたくないと言い出したのがきっかけでした(荒れているので)。
    親としても、息子は内申点をとれず、高校受験はより厳しくなることは予想できていたので。

    なんとか、本人の一番行きたい中学に入りましたが、さらに、勉強嫌いで、勉強に対する熱意が非常に低いです。

    私も、息子がどうすれば、勉強に対して、向き合ってくれるのだろうかと色々と悩みました。

    よく見守るほうが良いと聞き、口をあまり出さず、見守ったときもありましたが、過去最低レベルの点数でした。
    また、親の普段の姿勢が子供に影響を与えると聞き、私自身も勉強して、この2年間で難易度の高い試験にも合格しましたが、息子には何も響いていません。

    先輩のお母様から、いつかやると思っていたら、取返しがつかなくなったと聞き、不安に感じています。
    喧嘩しながらも、勉強するように言ったほうがよいのか、
    それとも、見守るべきなのか。

    塾も個別に行かせています。
    比較的、数学と理科はまだ頑張っています。

    親の言うことを聞いてばかりもよくないとは思います。
    皆さんはどのようにお子様と向き合われているのでしょうか。

  4. 【6507178】 投稿者: 思春期男子  (ID:zV7CSeGfUtg) 投稿日時:2021年 10月 05日 00:17

    我が家の息子も中学受験しました。
    スレ主様のご子息とは違い、Y45の中高一貫校です。

    中学受験時代、塾にも行きながら、自宅でも教えていました。
    しかし、勉強嫌いなので、教えてあげたくても、なかなか学習は進みません。

    なお、中学受験は、本人が近所の公立中学に行きたくないと言い出したのがきっかけでした(荒れているので)。
    親としても、息子は内申点をとれず、高校受験はより厳しくなることは予想できていたので。

    なんとか、本人の一番行きたい中学に入りましたが、さらに、勉強嫌いで、勉強に対する熱意が非常に低いです。

    私も、息子がどうすれば、勉強に対して、向き合ってくれるのだろうかと色々と悩みました。

    よく見守るほうが良いと聞き、口をあまり出さず、見守ったときもありましたが、過去最低レベルの点数でした。
    また、親の普段の姿勢が子供に影響を与えると聞き、私自身も勉強して、この2年間で難易度の高い試験にも合格しましたが、息子には何も響いていません。

    先輩のお母様から、いつかやると思っていたら、取返しがつかなくなったと聞き、不安に感じています。
    喧嘩しながらも、勉強するように言ったほうがよいのか、
    それとも、見守るべきなのか。

    塾も個別に行かせています。
    比較的、数学と理科はまだ頑張っています。

    親の言うことを聞いてばかりもよくないとは思います。
    皆さんはどのようにお子様と向き合われているのでしょうか。

  5. 【6507561】 投稿者: ストレス  (ID:nkw/XSVBSmw) 投稿日時:2021年 10月 05日 11:34

    よく聞く「ほとんどやらなくても出来てしまう子」なんですね。
    羨ましい。
    6年生までは本当、そんな感じだったので…そこまでの実力であって、あとは努力しないと駄目。という普通の子なんだと思います。

    上記のレスの方も言ってますが、何も言わないでその内やる気になる。は都市伝説なのでしょうか??

    私も「やらない子に言わなきゃやらないままだろ?」と思っていたけれど、多くのコラムでも何でも「勉強しろと言わない方が良い。」といったアドバイスじゃないですか?

    結局成功した子が結果的にそうだった。というだけで、大半が「言わなければそのまま落ちていく」が現実なんでしょうね…

  6. 【6507579】 投稿者: 都市伝説  (ID:smh4Y3ABFMI) 投稿日時:2021年 10月 05日 11:54

    「やる気スイッチ」は存在しないらしいです。

    やる→できる。
    努力する→出来た。

    成功体験の繰り返しがやる気に繋がるようです。
    「やれやれ」言うより、「出来たね!」「すごいじゃん!」なんじゃないですか。

    でも、それだけでは…ね…。
    いろいろ難しいです。

  7. 【6507598】 投稿者: ストレス  (ID:nkw/XSVBSmw) 投稿日時:2021年 10月 05日 12:12

    >成功体験の繰り返しがやる気に繋がるようです。
    「やれやれ」言うより、「出来たね!」「すごいじゃん!」なんじゃないですか。

    ハッとしました!それかも!!

    主人は常に子供たちにマイナスなことしか言いません。娘の方は年齢と性別のせいか「ウザい」と言って変なこという時には近づかない・流すので、大した勉強しないで中受合格→今でもその中でトップレベル(勉強普通にしてますが…)なのだろう。
    息子は父親のネガティブ言葉の攻撃をもろに受けてどんどん…ということも有り得るかと思ってきました

  8. 【6507837】 投稿者: 思春期女子  (ID:qJQXL0P/PJE) 投稿日時:2021年 10月 05日 16:45

    うちは中学受験の時から今に至るまで親にかかりきりです。

    集団塾がだめだったので、中学受験の時は個別塾に行かせてたのですが、卒業のときそこの先生から急に手を離さないでくださいと言われました。
    娘も塾や家庭教師に頼るのと、親に頼るのはどう違うの?と言うので、今は数学と英語を中心に見てます。

    親が見てる数学と英語は成績が良くて理科社会は平均点くらい(テスト前になにやるかは理社も言ってます)なので、やっぱり親が見ると違うと思います。
    いろんな意見があるでしょうが、うちは親が見るとさと成績が上がる、というのが中学受験時代からインプットされてるので、子供は嫌がらないですね。

    学校で授業をうけてるので、一つ一つ親が教えることはないですが、なにをすれば良いかだけでも教えてあげるといい気がします。もちろん塾や家庭教師もいいと思います。
    それでも勉強が嫌ならまあ仕方ないですよね。無理矢理させるわけには行かないし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す