最終更新:

45
Comment

【6703510】努力で地頭の悪さを克服できるか?

投稿者: ねこまま   (ID:qJQXL0P/PJE) 投稿日時:2022年 03月 10日 11:54

中3の娘にタイトル通りのことを聞かれました。
本人は克服できるに違いないと思いたいそうです。
私は努力できることも才能だけど地頭の差はどうにもならないのじゃないかと思います。

背景ですが、娘は第一志望の学校になんとか合格して通ってますが、周りに頭の良い子が多く出来の差を感じるそうです。今のところ努力とプラスアルファでなんとか成績は落ちこぼれてはいません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6865216】 投稿者: 到達点  (ID:LIkaeJ1gZjs) 投稿日時:2022年 07月 25日 11:08

    地頭、環境論争ってよくありますが、私が思っているのは、地頭=到達点です。

    要するに個々の個人の学力的な到達点。
    地頭がいい=ポテンシャルが高い、ということです。

    どんなにポテンシャルが高くても、インプットしなければ学力は上がらないので、その意味では環境も大事です。

    ただし、インプット力も地頭(というか遺伝)に影響される部分が大きいでしょう。

    私にも中学受験の経験がありますが、通塾なしで合格しました。
    志望校の問題を一度解くと、類題の解き方や、そこから派生した応用問題の解き方までわかってしまうのです。
    取り組んだ問題の本質を瞬時に理解出来てしまうので、非常に効率がよく、勉強時間も短くて済みました。

    インプット力が高かったので、時間がかからないのです。

    よく受験では、スポンジとタワシに例えられます。インプット力の高い子は、水をすぐに吸い取ってしまいますが、タワシだとどんなに水を大量にかけても保水量に限りがあります。

    スポンジやタワシがいわゆる地頭のことで、水が環境でしょう。
    水は不足している国では、なかなか手に入りません。ですから、水をふんだんに使えるというのは、よい環境です。

    しかし、どんなにいい水環境があっても、それをタワシにかけても、水を貯められる量はたかが知れています。

    スポンジなのか、タワシなのか、が「地頭」の違いです。
    保水量が、学力の到達点(マックス)と考えればいいでしょう。

    スポンジであれば、水不足の国で、ひしゃく1杯だけの水をかける(環境が劣悪)でも、その水を余すところなく吸い取れます。
    ですから、教育環境は劣悪でも、環境のいい子よりもずっと出来る子も出てくるのです。

    自分がスポンジだと気づいたのは、小学校低学年の頃でした。
    九九を習った時に、私は1時間の授業で九の段まですべて覚えてしまいました。
    もちろん、先生はそんなに早く教えませんから、九九表を眺めていて覚えたのです。

    その日から、算数の授業の度に、一つの段を覚えるととリボンをもらえましたが、なかなかリボンも貰えない子もいました。

    その時に、言葉はわかりませんが、「地頭」の存在に気付きました。

    また、人それぞれに、得意な(特異な)才能があるということも。

    リボンがなかなか貰えなかった友達が、図工の時間になるとイキイキして、誰もが驚くような素敵な絵を描くのです。
    自分がどんなに頑張って努力して描いても、そんなにうまく描けないのはすぐにわかりました。

    皆さん、小学生の頃にそういう体験をしていると思います。
    地頭を含む「才能」、そして「努力」の間には乗り越えられない壁があることも小さいうちに経験していると思います。

    努力で才能を凌駕出来ると考えている方もいらっしゃるようですが、そういう方は小学生の時にそういう体験をしていないか、していても鈍感だったのではないかと思います。

    子供も東大に進学しましたが、かなり楽な受験生活でした。
    インプット力が高かったので、多くの勉強時間を必要としないのです。
    また、到達点が高かったので、どんな難問でも、すぐに解けるようになっていきました。
    勉強が得意な子(地頭がいい子)にとっては、東大受験も、それほどハードルの高い試験ではないことになるでしょう。

  2. 【6866051】 投稿者: 当てはまらない人も  (ID:P3PcyeK30WE) 投稿日時:2022年 07月 26日 02:23

    数学や物理で新しく学習する概念を復習や練習で習得できる
    けれど
    英語や国語、社会などの暗記も、ままならない
    という人間もいます。若い頃の私です。
    どこの大学に行きどのような職業についたかはご想像にお任せ。暗記が苦手すぎて偏差値は受ける模試の種類により別人の結果のようでした。

  3. 【6866168】 投稿者: バラード  (ID:R2Kl/nEF1Qc) 投稿日時:2022年 07月 26日 09:12

    子供の場合、どこまでやるか、、、やれるかが一番だと思います。
    体操とかスポーツ、ピアノやバレエ、先生に教わった技、めざすもの、、出来るまでやる、、、の繰り返し。
    その日に出来なくても次の日やる、次の日出来なくてもまたその次にやる。

    たぶん勉強も同じこと。出来るまでやる、という根性がどこまであるかで差がつきます。
    これが努力なのか、好きだからか、面白いからかはたしかに人それぞれ。

  4. 【6866270】 投稿者: わかる  (ID:N8AVikzjTfw) 投稿日時:2022年 07月 26日 11:07

    ↑の方の、到達点さんの書いている内容はすごくしっくりきますね。

    確かに、スポンジとたわしですね!

    持って生まれた知能はエンジンですね
    エンジンがある程度以上にいいと、環境を整えればかなりの所まで伸びる

    でも、エンジンがイマイチだと、環境を整えてもそれほど伸びない

    同じ環境を与えても伸び幅に差がでるのは、エンジンの差

    一卵性双生児と二卵性双生児をかなり見てきたのですが、
    なるほど納得ですよ

    遺伝子なんですよね!

    後ほど双生児のことを少し書きますね!

  5. 【6866417】 投稿者: ねこママ  (ID:KEbNYEondQk) 投稿日時:2022年 07月 26日 13:27

    放置気味なのに色々書き込みありがとうございます。

    努力でなんとかなるレベル、に関してですが勉強だと東大滑り込みあたりでお願いします。(運動だと、オリンピックレベルでなくて地区大会入賞レベル?)

    ものすごく羨ましい方のお話も出ていましたが、自分自身は何をやっても掴みが悪く、一斉スタートするとクラスのビリ集団に入るタイプでした。でも、めげないタイプで興味を持って取り組んでるといつのまにか平均を追い越してクラスでトップレベルになる感じでした。勉強でも他のことでも。
    ただ、勉強以外のことは自分ができるようになった時には、集団の興味が他へ移っていて乗り遅れてしまうため、自分のペースでできる受験勉強のようなものは楽で良いと思っていました。

    子供も若干、私に似ている気がしますが、私より物事を深く考えないタイプのように思えます(その分私より切替はうまい気がします)。

    今回子供の期末テスト、結果が悪かったですが、英数理はよくてこのままだと理系方面に行くのかなという感じですが、地頭ではなくコツコツ努力でいくタイプには文系の方が有利なのか‥。
    努力でなんとかなるよ、と言ってあげたいけど、自分は正直なタイプでなかなかそう言ってあげられません。

  6. 【6866459】 投稿者: 限界突破  (ID:qqId1EGgT.6) 投稿日時:2022年 07月 26日 14:10

    努力でなんとかなりやすいものの一つが学力だと思います。だから中学受験が盛んだし塾が繁盛しているのだと思います。

    難関校レベルの中高からなら東大レベルは努力でなんとかなるのではないかと想像しています。戦略さえ間違わなければ。よくいわれることに、理3だけは努力ではなんともならないという神話がありますが、五浪して理3合格の人がいました。You Tubeにあります。受験のスペシャリストにはなることができたようです。(理3志望の動機からして医師には向かないと思いましたが。)

    つまり、大学受験程度であれば努力で何とかなるだろうというのが私の考えです。でも、人間には得意不得意のでこぼこがありますので、自分が得意な分野を伸ばせる進路を選ぶ方がよいと思います。東大にこだわる必要はないと思います。

    地頭や遺伝子にこだわりすぎると「地頭教」や「遺伝子教」のように地頭や遺伝子を絶対視して他の可能性が見えなくなるように思います。優生思想にも繋がりやすく大変危険であると思います。

    スレ主様の、学力なら東大合格レベル、スポーツなら地区大会入賞レベルであれば努力でなんとかなるのではないかと考えます。

  7. 【6866699】 投稿者: 名無し  (ID:RsBlrkGA./s) 投稿日時:2022年 07月 26日 18:52

    努力し始める年齢によるのでは?
    イメージ中一からなら行けそうだが、
    高校からは難しいかな。

  8. 【6866919】 投稿者: 限界突破  (ID:NAr9rBMpb/2) 投稿日時:2022年 07月 26日 22:03

    スレ主様のお嬢様が難関校以上に在籍しているとの仮定の話ですが。

    中学の間は積み重ねが重要な要素である英語と数学だけはちゃんと理解を積み重ねておくと、後の教科は高校からでも何とか受験には間に合うように思います。幸いにもお嬢様は英数理が得意科目だとのことですので大丈夫なのではないかと思います。(無責任に言っています。データをもっていないので。)

    大学入試よりもその先、入学後からどれだけ努力を続けられるが大事ではないでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す