最終更新:

16
Comment

【777437】奇策は? 大地震対策。親子離ればなれで

投稿者: お悩みマン   (ID:KLuNvdSrxgU) 投稿日時:2007年 11月 28日 22:40

得てして一貫校などに通う子供は自宅から100分かけて通学という
ほど毎日長旅をしています。大地震が授業中に起こったら学校は
保護してくれるでしょうが、問題は登下校の最中です。
帰宅難民状態も想定して何某かの対策をとりませんと、と思うのですが
妙案は思い浮かびません。
I−MODE活用は当たり前ですが、どうしようもないでしょうかね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【777821】 投稿者: 方向音痴ですが  (ID:UDT.F7YJJ3c) 投稿日時:2007年 11月 29日 11:43

    通学中に災害が発生し全ての交通機関がストップした場合、学校を目指すか、家を目指すかの分岐点を決めておくように、といわれていて、学校にもそれを知らせています。
    実際は地図なしでは難しいと思いますが、
    例えば○○線の線路にそって歩く、とか国道沿いに歩く、といったレベルですが、
    地図を見ながら、徒歩で帰る場合のルートを話し合ったりもしました。

    災害時には携帯電話は当てにならないと思うので
    最終的に落ち合う場所、というのも家族で決めてあります。

  2. 【777833】 投稿者: 橋  (ID:tJiGr2ib9pQ) 投稿日時:2007年 11月 29日 11:59

    大きな河川をまたいでの通学の場合には、どうされますか?
    「とりあえず学校へ戻る」のが一番の得策と思っていますけれど、学校まで遠い地点にいた場合難しいようにも思います。
    大地震が起きれば、近くの避難所へ行くことが出来ただけでも幸いと思うしかないのでしょうね。

  3. 【777873】 投稿者: 川  (ID:pzXLsuoDFjQ) 投稿日時:2007年 11月 29日 12:57

    橋 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 大きな河川をまたいでの通学の場合には、どうされますか?


    学校選択の段階で「大きな河川」はまたがない範囲の学校に絞って選ばせました。
    神奈川県民ですので“多摩川”や“鶴見川”“相模川”と言った河川ですが・・・
    幸い子供の気に入った学校が“大きな川をまたがない”所にありましたのでその点の心配はせずにきています。
    卒業まであと1年半何事もなく過ぎてくれることを願っています。
    大学生にでもなったら自分で何とかしてくれることと思いますし、してくれなければ困りますから・・・

  4. 【777967】 投稿者: いろは坂  (ID:cjg5hIBkFbE) 投稿日時:2007年 11月 29日 14:16

    神戸に住んでいた時にあの大震災を体験しました。(家で熟睡中)

    あれと同じ衝撃が来たとしたら・・・。
    電車を乗り継ぎながら通学している娘と息子。
    車中であれば助からないかもしれない、と思うことがあります。

    息子は身体も大きく体力もあり、地図の読める男ですので「生きていたら歩いて帰ってくる」と言う言葉に信憑性があります。
    しかし、更に遠くへ通う娘はご多分に漏れず方向音痴。
    山手線を半周して通っている為、電車事故の情報があっても特定できないような状態。
    携帯は当てになるのだろうか?と半信半疑。中継局が壊滅状態では無理かな?!
    となると、なんとか一人で頑張ってもらわなくてはなりません。
    車中で災害に遭い、かろうじて自力で動ける状態であれば、

    ・まず、車内から脱出すること
    ・その際には力のありそうな男性に付いて行くこと
    ・そしてどこかしら避難所に辿り着いたら、生活力のあるオバサンを頼ること
    ・携帯電話は、突然繋がる可能性もあるので何回もTRYすること
    ・電話する際は首都圏の回線は不通かもしれないので、九州の祖父母にかけてとにかく無事を知らせること
    ・ガスの臭いがする場所に近づかないこと
    ・私が生きていれば必ず迎えに行くので、避難所から動かないこと

    以上は言い含めてあります。
    交通マヒ程度で済めば苦労話で語り継げますが、関東大震災級となると道路が道路ではない状態、崩落寸前のビル・家屋、倒れた電柱、瓦礫だらけで歩くのも容易ではないかと思います。
    大きな地震が来ないことを祈るばかりです。



  5. 【778532】 投稿者: お悩みマン  (ID:MczkXu6a8DU) 投稿日時:2007年 11月 30日 08:04

    考えすぎると絶望的になりますが
    善後策をよく示し合わせておくことは有効ですよね。
     重要なことは
    ・帰宅に拘り、よけいに動かないでみんな、ことに沈着な集団と行動する。
    ・首都圏の場合、まわりの3県から通学している生徒は
     ”川と橋”のことをよく考えておき、学校に戻ることも
     重要な選択肢であることを教えておく。
    ・働きに出ているどちらかの親と落ち合えるかどうかも
     重要な選択肢である。
     問題なのは夜という落ち込みやすい時間帯をどう乗り切るかについて
    どういう指示をだすかも重要ではないかと思います。

    もっと、いろんな考えもあるのでしょうね。

  6. 【778550】 投稿者: お引越し  (ID:SgYq3ehpvoU) 投稿日時:2007年 11月 30日 08:35

    学校の前にでもお住みください

  7. 【778831】 投稿者: 最善策  (ID:1VnmYDtF0lU) 投稿日時:2007年 11月 30日 13:03

    お引越し さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 学校の前にでもお住みください



    お近くの公立へお通いください。
    避難所も兼ねているはずです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す