最終更新:

37
Comment

【807935】学校で受験に必要な科目を教えてくれない

投稿者: 国立志望   (ID:g2bMdyCaEG.) 投稿日時:2008年 01月 12日 10:11

皆様の高校の実態を教えてください。私の息子の高校で来年度(高3)に選択する科目を決める調査がありました。息子は国立志望で文系です。センター試験の理科を何で受けるか迷っていましたが、地学にしたのです。すると学校からの指導で、地学は希望者が少なく、開講されないと言われ、泣く泣く生物に変更しました。自力で勉強すれば、といわれればそれまでですが、受験に必要な科目が開講されないことって普通にあるのでしょうか? ちなみに学校の説明では、10人以上集まることが開講の条件だそうです。(親の本音としてはまた予備校にかかるお金が増えるのか、という不満もあり…)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【808203】 投稿者: 地学に助けられ…  (ID:91/2z9heoi2) 投稿日時:2008年 01月 12日 17:12

    昔々、共通一次試験というのがありました。
    その第1回受験生でした。
    共学でしたが、女子校色の強い学校だったせいか(どうだかわかりませんが)、
    地学2のおしまいまでありました。
    私は2次が実技だけと言う大学だったので、地学をとりましたよー。
    助けられました。
    でも、物理は1すら取っていません。
    講義自体が無かったわけではなくて、とらなくても単位的に問題なしだったんだと思います。
    (もしかして、未履修問題発覚?時効ですよね)
    理系の夫は、物理・化学と、理系の王道(自称)をとったので、
    思いっきり見下されています。
    でも、夫の学校は地学なんて授業すらなかったと言っています。


    地学、面白かったな…。
    先生がユニークな人で、テストの最後の問題に
    「三葉虫の絵を描け」とかあって。
    イラスト得意だったので、三葉虫だけじゃなくてアンモナイトもウミユリも描いて、
    「太古の海」なんて題までつけて。
    花丸もらいました。(高校生なのに)



    夫は、社会科のテストの時、クラスでひとりだけ「政治経済」選択だったので、
    「誰だよ、政経なんか取る奴は…。めんどくさいな…」といつも言われていたそうです。
    で、入試は政経と倫社で受けたんですよ。
    ふふん、どおりで歴史オンチだわ。
    (理科の敵を社会でとる)

  2. 【808352】 投稿者: 地学取ってました  (ID:0.98DOeCmoE) 投稿日時:2008年 01月 12日 20:46

    えーと、私、理系で物理・地学選択でした。(いわゆる県立トップ高だったので、地学の専任教師がいましたが、そもそも地学が選択できない学校も多いそうです)
    理系で地学を取ってるという変わり者は、地学教師志望の子と、体育学部に行きたいという子と、カール・セーガンのコスモスに魅せられて何でもいいから宇宙関係の学科にと考えた私の、3人だけだったと記憶しています。他の10人ほどは全員、文系の子でした。


    夏休みは地学の先生が合宿に連れていってくれて、鉱山跡で宝石探しをしたり、地質調査をしたり、夜は天体望遠鏡で木星の衛星を見たり・・・楽しかったですよ〜
    暗記科目に近い物があるので、共通一次では、確かに、文系の人でも点を取りやすかったのではと思いますし。


    ただし、私のように理系でとなると、物理・地学で二次が受験できる大学は限られていたので、通える範囲でとなると、苦労しました。
    結局、物理学科は滑って第二志望の地学科に進学・・・大学の地学は、高校と違って宇宙関係はなくバリバリ「地質」。とはいえやってみるとそちらも面白く、女だてらに大学ではハンマーぶら下げて山歩きしてた、なんて変わり者でした(^^;


  3. 【808545】 投稿者: 水仙  (ID:JLahkw7WC2I) 投稿日時:2008年 01月 13日 03:12

    今日、通信教育の冊子に地学は指導できる先生が少ない為履修
    できない高校も多い、と書かれているのを見て子供とへえーなんて
    いっていたところです。
    理科社会の中でそのように書かれていたのは地学だけでした。
    センターでの地学選択者は他の科目とひと桁違うほど少ないです。
    私の母校は全員地学必修だったので、驚きました。

  4. 【808554】 投稿者: コペルニクス  (ID:htBDZy5o8ak) 投稿日時:2008年 01月 13日 04:32

    地学の授業の様子を書かれたみなさん、なんとうらやましい。
    私の通った高校の地学教師は、ひたすら計算ばかりやらせていたような思い出しかありません。もともと宇宙関連の勉強がしたかったので、高校1年の地学の授業に期待をかけていたのに、「地学って、覚えることはほとんどなくて、計算ばかりなんだ…」と衝撃を受け、おまけに成績もよくなかったのでその方面の進学をあきらめました。
    ちなみに、4分野すべて授業を受けましたよ。社会もそう。
    子どもの高校では、コースによっては日本史をやらない(そういう子たちは世界史をやるから)、というような時間割になっているようで、倫社で受験する我が子は日本の思想家に悪戦苦闘していました。社会もちゃんとやらないと、かえって大変だと思うんですけどねえ。どうなってるんでしょう、今の文科省の指導。

  5. 【808641】 投稿者: そうそう  (ID:NtwZrQA3BKU) 投稿日時:2008年 01月 13日 11:09

    皆さんのご意見を伺っていて、うなずくことしきりです。娘の学校もコースによって履修しない科目があります。改めて自分の高校生の頃を思い出してみると、理科が生物・化学・物理・地学、社会が地理・日本史・世界史・倫社・政経と結構がんばっていました。だからといって、特に大変だったという意識はありませんでした。みんなそんな風だったから。習得の程度は個々の問題でしょうが、それなりにバランスの取れた大人になれました(?)。

    何だか今の子供達の方が忙しい日々を過ごしている割には、バランスが取れずに知識中心のその場限りの教育になっているような気がします。そうならないために家で何かをさせようにも課題をかたづけるのに大変で、それもままならず、心配です。

    文科省の指導云々より、目先のテストの点数に気を取られる本人、保護者の意向に流される教育機関の姿勢の表れではないかと思います。もっと視点を高く持って広い視野で社会を考えたらいいのにとぼやく日々です。

    ちなみに地学の授業で教わったことは、それぞれのカテゴリーの導入部分で、入門書や簡単な学説の紹介などです。内容は興味を持った人が勝手にブルーバックスなんかを読んでいました。受験科目としては、自学しかないことは今と変わりがないと思います。

  6. 【808682】 投稿者: 昔の受験生  (ID:FqMSibUmOJI) 投稿日時:2008年 01月 13日 12:06

    共通一次1回目の受験生です。
    高3の4月に、日本史、政経の教科書をもらい、日本史、地理、倫社の教科書と一緒に並べて比べました。
    その結果、教科書の薄さで、政経、倫社を選択科目にしました。
    平均が6割になるような問題でしたので、理系が日本史、世界史を選択すると、著しく不利でしたね。

    理系の友人で、物理、化学のはずが、試験当日に地学に変更した人もいましたよ。
    簡単な問題でラッキーと言ってましたが、そうそううまく行くはずもなく、結果としては、玉砕してました。

  7. 【808813】 投稿者: ウチも・・・  (ID:lOwQDqQbHcU) 投稿日時:2008年 01月 13日 16:51

    国立志望 さんへ


    どちらの学校も同じようなものと思っていました。
    ウチの子の学校も開講されませんね、“地学”“倫理・社会”過去には開講された事もあったそうですが…


    もっとも開講されなくても、先生が個人的に講習会は開いてくださるそうですので、単位にはならないが授業は受けることができるとは聞いています。


    それよりも、年明けの今頃に時期になって来年度の科目の調査って遅くないですか?
    今から調査して開講準備が間に合うんでしょうか?
    クラス編成が受講科目とリンクしていないのであれば間に合うんでしょうか?
    ウチの子の学校は年末にはもう最終決定がされて、それにあわせたクラス編成も決まったと聞いています。
    後は時間割の編成だけとか?


    中学受験の準備もあるので学校側も大変ですよね。

  8. 【809116】 投稿者: 通りすがり  (ID:Etsm87l8sJ2) 投稿日時:2008年 01月 14日 01:15

    国立志望 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 皆様の高校の実態を教えてください。私の息子の高校で来年度(高3)に選択する科目を決める調査がありました。息子は国立志望で文系です。センター試験の理科を何で受けるか迷っていましたが、地学にしたのです。すると学校からの指導で、地学は希望者が少なく、開講されないと言われ、泣く泣く生物に変更しました。自力で勉強すれば、といわれればそれまでですが、受験に必要な科目が開講されないことって普通にあるのでしょうか? ちなみに学校の説明では、10人以上集まることが開講の条件だそうです。(親の本音としてはまた予備校にかかるお金が増えるのか、という不満もあり…)
    >


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す