最終更新:

38
Comment

【873314】仲の良い友人がいない!

投稿者: もこ   (ID:PZVE1pf0oMU) 投稿日時:2008年 03月 12日 12:15

今度4月から、中1となり、共学の中高一貫校に入学します。
小学校5、6年生の時、私学女子のみのクラスで、孤立してました。
参観の後でも、他の友人と話をしている様子も無く、寂しくないかと聞いても 友達がいなくても寂しくないという一点張りでした。小学校の担任の先生に、大丈夫ですかと聞いても、特に他の友人から嫌がられているわけではないので大丈夫ですと言われてきましたが、気になっています。
4月から中学に入り、共学となり、新しい環境になります。親として、友達を作っていくうえで、気配りできることがあれば、教えて欲しいです。子供には寛容な心が欠けているように思うので、つんつんした態度を取らないように言っていますが、今ひとつ解らないようです。家庭には 妹がいますが、妹は学校では人気者のようで、親として長女の友人関係に悩んでいます。春休みの間に小学校で、親同士が仲の良かった友達を家に招いだりして、人間関係を作るコツを見せたほうがいいのでしょうか?娘は女子では好きな子が少ない虫とか動物が好きな子で 獣医さん希望です。同じような悩んだ事のある方、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【881833】 投稿者: すぐに  (ID:n3oBNASqGX2) 投稿日時:2008年 03月 21日 13:33

    ノートを持ってすぐに受診する事をお勧めします。
    加入している保険会社の電話相談でお近くの病院を紹介していただける筈です。


    出来ることなら、本人も初回から連れて行ったほうがいいですが難しいかもかもしれません。


    睡眠が浅いとか、寝つきが悪いといった症状があれば、それを理由に通院しやすいと思いますので、何かお子様が納得の出来そうな事例を探してください。本人がチックに気づいていれば、それでも大丈夫です。治したいでしょうから。
    行ってしまえば、びっくりするほど大勢患者さんがいますので抵抗も無くなると思われます。


    投薬の注意ですが、あまり大げさに言うと大量に処方される可能性があり、鬱になってしまう危険がありますので、最低限にしてもらってください。


    何もなければ、気長にお友達が出来るのを待てばいいのです。
    大人びた子供は周りと精神年齢が違うので、親友を作るのは難しいのですよ。
    特に女の子は、ドロドロしていて、筋の通ってないことが多いので。
    成人してから年上の友人が出来る方も多いです。

  2. 【883410】 投稿者: YOKO  (ID:UOhN8h7NFxk) 投稿日時:2008年 03月 23日 11:32

    子どもの頃から、私たちは、友達はがたくさんいたほうがいい、とか、いつまでも友達だよ、とか、すり込まれた部分もたくさんあって、
    私たちおとなが、友達というものに対して、過剰に反応して、期待を持ちすぎているように思います。


    自分のことを振り返ってみて、どうでしょうか。
    これまで生きてきて、本当に気のおけない友達は、そんなに、たくさんいますか?
    いちど友達になった人とは今でも友達ですか。だとしたら、もう何百人も友達がいることになります。


    気づいてみたら、なんとなく似たような感覚を持った人たちが、(感覚はちがっていても、一緒にいてなにか安らぐ、とか)数人そばにいれば、それで十分ではないですか?


    たった30人くらいしかいない、小さな箱の中に、そんな将来の真の友達がいつも存在するなんてことは、ありえません。


    「蹴りたい背中」でも、読んでみましょう。クラスという閉塞的な世界の中で、孤立することだけを恐れて群れている、
    そんな子供たちのことが書いてあります。
    お嬢様のほうが、お母様よりもある意味、おとななのかもしれません。

  3. 【883436】 投稿者: 想像と創造  (ID:Ccsv96yABdY) 投稿日時:2008年 03月 23日 12:11

    なんだか娘さんを「治療」しようという方向の話が出ていて、とんでもないと思いましたので再度書き込みます。
    私は、やりたいことや表現したいことを持ち、その手段も心得ている立派なお子さんだと思います。凡庸な多数派が数を恃んで押さえつけようという発想自体、耐え難いものを感じます。
    そういった感覚に共感できる人はいますし、専門性の高い方向に進めばその存在確率は高まります。
    半径数メートル内で友達を求めねばならないという思い込みのほうがよっぽど恐ろしいと思います。
    そういう俗論は、多くの人が共感するようなので治療される心配はないのでしょうがね。
    失礼ながら、スレ主さんは小説や映画、漫画などで多様な感性というものに触れてきましたか?
    人並みに穏やかにすごせばよいという風に思われるのは結構ですが、社会を支えているのはある意味「連帯を求めて孤立をおそれない」創造性を持ったひとたちです。
    推薦図書に「動物のお医者さん」も付け加えておきます。

  4. 【883456】 投稿者: 共学だったら  (ID:jIAaYjPBUTc) 投稿日時:2008年 03月 23日 12:57

    それでもやはり、チック症状が出ているということは
    お嬢さんの精神状態があまり良くない方向にあるのでは。
    12歳のアングラ・グロの世界が理解できるお母様は
    エデュにも一般にも、あまりいないと思います。
    やりたいこと、表現したいことが生き物への虐待ですよ。
    お母様も皆さんも、心配されるのはあたりまえだと思います。
    受診はしなくとも、そういった絵を描くのに意味があるのか、
    お母様が聞いてあげるべきだと思います。
    何かを真似て描いたのかもしれませんし、想像して描いたのかもしれません。
    親が子供の精神状態を把握しておくことは大切だと思います。
    見過ごしてしまい、行動に移してしまう場合もあるからです。


  5. 【883973】 投稿者: 意外  (ID:Tsd5aGSvmqY) 投稿日時:2008年 03月 24日 01:44

    結婚披露宴で友人としてのスピーチを3度したことがあります。
    3度とも「え〜私が友人代表??」とちょっと意外でした。
    確かにかなり親しくしていましたが、多分もっと親しい人が
    いるだろうな。。とも思っていたので。
    友人ってそんなものかも。

  6. 【884144】 投稿者: もこ  (ID:PZVE1pf0oMU) 投稿日時:2008年 03月 24日 10:58

    動物のお医者さん、子供に読んでもらった所、とても面白くすんなり読めたと言っています。全部で8巻あるそうですね。
    子供を観察していて思うことは、妹に負けたくないという意識が強いことです。
    友人がいる子なら、友人と競争するだろうに。いないから妹なのかなという気もします。
    親がとやかく言わず、様子を見ていくことも必要だし、問題行動が起こっていくシグナルを捕らえることが大切のようにも思います。子供は 睡眠は浅いことは無く、よく眠っていますし、今のところ、食欲は大いにありますし、鬱的な状態はありません。
    皆さんからのいろいろなご意見、参考になります。他にも聞かせてください。お願いします。

  7. 【884234】 投稿者: そうそう  (ID:U4elpzm5Hic) 投稿日時:2008年 03月 24日 12:57

    もこ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    想像と創造さんと、同意見なのでこのHNです。
    美術系の私も、小6でH漫画を描いて母をガーンとさせましたし、
    高校で地獄絵図のような怖い絵を描いて、心配した先生に呼び出されもしました。
    (でも、興味が消化されて終わり、という感じです。)
    さほど心配されず、周囲が放ってくれたのが良かったですね。
    さて冒頭でも、もこさんも気になっておられるように、「妹さんの存在」だと思います。


    >家庭には 妹がいますが、妹は学校では人気者のようで、
    >親として長女の友人関係に悩んでいます。
    ここで多くの皆様が仰っている通り、長女さんに安心感を与える事が先決かなと。
    「あなたはあなたでいいのよ」「貴女が大好きよ」
    (妹さんと比較している)もこさんのお心内が気になっているのではないでしょうか?


    > 今度4月から、中1となり、共学の中高一貫校に入学します。
    私も長女も本来、お一人様が気楽ですが、部活をすれば嫌でも友人はできますよ。(笑)
    お譲さん、娘と同じ漫研いかがですか?(生物部もいいかも)
    趣味が共通な友人が「吉」ですし、文集の挿絵なんか頼まれて対人関係・自信もつきます。
    お譲さんと、部活入部の話で楽しい時間を過ごされた方が、良向に存じます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す