最終更新:

43
Comment

【916565】部活はやめさせる?

投稿者: くもり空   (ID:PTfE8PG14lQ) 投稿日時:2008年 05月 02日 10:30

女子中に通う中2の娘が悩みの種です。
要領が悪い上に、勉強嫌いです。
そもそも中学受験が大変でした。
やっとのことで入った学校ですが、やはり勉強は苦手で、最初は上位3分の一位にはいましたが、今は半分より下をうろうろしてます。
成長が遅く、まだ幼いところが残る娘ですが、勉強に対する情熱はさっぱり芽生えません。
そして、ついにいつも甘い父親が切れて、「部活はやめさせる。部活をやめさせたことで、勉強が出来るようになるわけではないことはわかってはいるが、そもそも生活習慣がきちんと出来ていないで、疲れた、時間がない、だから勉強が出来ない、では本末転倒だ。やめるのがいやならまずは休部し、生活習慣を身につけさせなければダメだ。」と一歩も譲らない様相です。
もちろん、常に声をかけてはきましたが、中学生になってまで、親がチェックするのもどうかと、本人の自覚に任せたのが悪かったのでしょうか。必ず聞くと約束している基礎英語も今は部活で2日に一回しか聞けず、聞いても真剣に聞いていないのか、すぐ内容を忘れてしまっています。学校の勉強も同様で、一回聞いたものが、なかなかその場では覚えられず、何度も繰り返さないと覚えられません。それが段々勉強自体が嫌いになってしまっている原因のような気がします。
運動音痴で、やっとついていって、しかもレギュラーなどとれないのですが、部活は楽しいらしく、やめたくないと言います。
でも父親が言うように、部活が終わって帰ってくると7時過ぎ、風呂に入って食事が終わるのは9時近くです。とにかく行動が遅く、やっと勉強体制に入ったかと思うと、眠くて起きていられなくなるようです。
せっかく楽しく続けていられる部活は続けさせてあげたい気持ちもあります。でも、このままではだらだらしたまま、あっという間に5年間が終わってしまいそうで怖いです。
先日高校2年生が書いたスケジュール表を持って帰ってきましたが、英語で書いた曜日のスペルが7個中4個も間違っていて、挙句の果てはこのようになるのかと思うと、末恐ろしい気がしました。
今が決断のときなのでしょうか。
父親は連休明けにも必ず休部届けを出させる、といきり立っている状態で、私自身何か決断を下さなければならない状況です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【920506】 投稿者: しゃぼん  (ID:FTSZXaqxoV2) 投稿日時:2008年 05月 08日 09:13

    いえいえスレ主様のお子さんは特に生活習慣が乱れているとは思われません。
    勉強する時間がとれていない→その時間を作る(生活習慣を身につける)
    →部活の休部という話です。
    現状で成績が落ちていなければスレ主様のご主人も
    このようなことはおっしゃらなかったのではないでしょうか?


    ただ私自身運動部でしたので強く思うのですが
    「運動系部活」を甘く見てはいけません。
    中に入れば多かれ少なかれ上下関係もありますし
    拘束もされます。
    体力がまだまだないお子さんであれば
    もうそれで手一杯ということも当然あるのです。
    勉強時間が取れなく成績が下降するといった事態は
    最初からある程度覚悟しなくてはいけないと思います。
    運動系の部活で勉強が両立できているお子さんは
    かなり体力(気力?)があるお子さんでしょう。


    入部の際は意外と簡単に許可なさったのでしょうが
    親御様としてもう少し熟考なさることが必要だったのでは?


    入部をさせるにあたって
    『部活』のメリットも考えられたことでしょう。
    (無意識にかもしれませんが)
    応援なさったのではないのですか?
    それをいまさら『成績が落ちたから休部』というのは
    ・・どうでしょうか。


    もちろん勉学は大事ですので
    一方的に言い渡すのではなく
    『このような事態(毎晩疲れて勉強が出来ない)を想像できなかった。
     ○○ちゃんの将来を考えると今のままでよいのかと感じている。
     最初からアドバイスをしてあげなかったことは謝るから
     どうしたらいいか一緒に考えよう』
    というようにするのはどうですか?


    私は前にも書きました通り、基本的には現状維持が一番だと思いますが。



  2. 【920551】 投稿者: 結果は?  (ID:WVbT1OSPT2s) 投稿日時:2008年 05月 08日 10:15

    スレ主様結論出されたのでしょうか。
    私も成績低迷中の部活好きっ子がいますので、
    人ごとではありません。
    ただ、「部活をやめて成績アップ」とは限らないですし、
    「部活をやめて生活態度が正しく!」とも限らないと思って
    います。
    家の中で時間やその他制限、ルール。当たり前だと思います。
    でもこの時期、部活や勉強をしながらそういったものを
    身につけてこそ、将来の役に立つのでは?
    仕事についてからもそうですが・・・。

    「生活がばっちり」になったら次は部活(学業)に取り組みましょう!
    とは言えないのではないかと。
    毎日、いかにして様々な課題と取り組む時間を捻出するか、雑事に紛れ
    ながら、苦心して身につけていくのが生活そのもので、今取り組んでいる
    行動を制限してでは、何のための「生活力」かと思います。
    あまり性急に答えを出さない方がいいかなあと思います。

  3. 【920608】 投稿者: くもり空  (ID:PTfE8PG14lQ) 投稿日時:2008年 05月 08日 11:08

    スレ主です。
    ゴールデンウィーク中、娘が自宅にずっといたため、書き込みできませんでした。
    いろいろなご意見、本当にありがたく拝読させていただきました。
    また、同じような方がいらっしゃることに励まされました。
    その後、父親のほうも少し怒りがおさまったらしく、娘と冷静に話をすることが出来ました。娘も、ここのところ、帰宅後やらなければならないことになかなか取り掛かれず、そのうち眠くなってしまうことなどを反省している、と話してくれました。
    しゃぼんさんのおっしゃるとおり、運動音痴の娘に少しでも運動の楽しさを知ってほしい、帰宅後だらだら時間をすごす帰宅部にはさせたくない(親の私が経験済み)、と思い、運動部を薦めたのはまさしく親の私たちです。次々とお友達がやめていく中、やめずに続けているのも少しは評価しているつもりです。でも、たとえこのまま勉強が苦手でも、学校の成績くらいは良くして推薦でももらえれば、なんて親が欲を出してしまっていました。
    私たちからは、1、あなたの今しなければならないことの一番は勉強であること。2、場合によってはあきらめなければならないこともあること。(これは部活だけではなく、帰宅後の楽しみにしているテレビや休日遊びに行くことです)3、少ない時間を有効に使うことを自分なりに工夫しなければならないこと。などを話しました。(ちょっとずれてない?さんのおっしゃるとおり、まず目的意識を持った時間の使い方ができるようにさせることが重要だと感じてます。)
    急にできるようになるとは思えませんが、少しは努力してくれるのではないかと、期待しているところです。5月の試験に向けて条件をつけることも考えましたが、達成できなかったとき、すっぱりとやめさせることが親の私にできるか、それが子どもにとっていいことか諮りかね、結局成績に条件をつけるのはやめました。(達成できる頼もしい子どもだったら、そうしていたかもしれませんが・・。)少しずつ自分のすることが見えてくれば、自ずと成績にも現れてくれるのではないかと、期待しているからです。
    ジャスミンさんのお子さんはうちの娘より、がけっぷち、と書いていらっしゃいましたが、難関校に入る力のあるお子さんですよね。底力はうちの娘とは比べ物にならないほどもってらっしゃるのでは?我が家の娘の学校はいい意味ではのんびりですが、学校全体にどうも勉強に対する緊張感がない気がします。部活の引退も高3の5月です。もちろん、優秀なお子さんもいらっしゃいますが、娘同様、ちょっとおっとりしている感じのお子さんが多い学校です。だから親はあせっちゃうんですよね。もう少し、どーんと構えて、子どもを信じてみようと思います。
    皆さん、ありがとうございました。

  4. 【920989】 投稿者: ジャスミン  (ID:lZTW/QEh11U) 投稿日時:2008年 05月 08日 18:31

    スレ主様


    もう〆られたかと思いますが・・・
    便乗させて頂き、皆さんに色々ご意見も頂きましたジャスミンです。


    私にとってもこちらのスレは、何度も何度も読ませて頂いた大切なスレです。
    どの方のご意見も、本当に心に沁みました。
    あれから我が家も主人を交えて何度も話し合いました。
    主人は長期的に条件をつけておりましたが、私もスレ主様と同じく『達成できなかった時、すっぱりとやめさせる事が親の私にできるか』と、一人悶々としております。
    私もいつも口では厳しい事を言いますが、可愛い娘から今一番楽しい事を取り上げることなんて簡単にはできません。
    本人も親の気持ちは良く理解しているようですので、どうか良い方向に向かってくれますようにと願うばかりです。


    親ってどうしてこう、子供の心配ばかりしているのでしょう。
    まだまだこれからですよね。
    お互いに子供を信じて見守りましょう。


    私も、スレ主様や貴重なご意見を下さった先輩お母様方に心からお礼を申し上げたいと思います。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す