最終更新:

371
Comment

【1829243】同じ偏差値の国公立と私立の差

投稿者: sd   (ID:bIM5V5crtCI) 投稿日時:2010年 08月 23日 05:13

同じ偏差値の国公立大と私大の実際のレベル差はどれくらいですか?

・受験科目数が5教科7科目の国公立と、3教科以下の私大
・一発勝負でプレッシャーを強いられる国公立入試と、みだれうちのでき気軽に併願できる私大入試
・合格者偏差値と入学者偏差値の格差が大きい私大

以上を加味すると、
私立文系の偏差値65=国立文系の偏差値55=国立理系の偏差値50らしいです。

どうなんでしょうね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 42 / 47

  1. 【4682244】 投稿者: 大学の戦略  (ID:QWE1Arm1fZk) 投稿日時:2017年 08月 25日 22:24

    地方の東大合格層が地元の旧帝を撰ぶというのは、意外に良くあるケースだと思います。特に女子なら多いでしょうね。

    東大が推薦入試を始めたのも、地方の優秀層の取り込みが主目的ですから。

  2. 【4691031】 投稿者: 今日はあまり暇じゃないんだけど、  (ID:w9Rcai485lI) 投稿日時:2017年 09月 04日 10:00

    面白いから、もう少し貴方の主義、意見をお聞きしましょう。

    貴方のレスにある「つまりBが予備校関係者にしては」の「B」氏は、駿台予備校 坊野氏のことですよね?

    もう1つ、貴方の主張「記事は、国立と私立で同じ模試の同じ三教科から出した偏差値なので母集団は同じ。だから偏差値比較出来る」ということですよね?

    この二点、確認です。違うなら訂正を、お願いします。

  3. 【4693051】 投稿者: 二人漫才氏へ  (ID:sh9XTIoLLxQ) 投稿日時:2017年 09月 06日 08:09

    他スレより


    >プップップ さん

    情報頂いた十三は、残念ながら行けず、次回の参考にしたいと思います。
    (ワインと串揚げコースになりました)

    時間のある時に、、、とも思ったのですが、今一度考える時間をと思い
    何度目かの母集団についてのレスです。



    >「プップップ」さん

    先にもレスしましたが、駿台「進学参考資料」7ページの抜粋です。

    よく読んでください、「それぞれの集団」と書いてありますよ。


    >※2【志望集計コース】
    本模試受験者全体の集団を文理別・国私別(国公立大・私大短大)に分割し、それぞれの集団の平均点・標準偏差を算出しています。この成績を志望校判定に用いる偏差値を求める際に使用します。
    (「私立大」の欄の成績は国公立大志望者を含めた受験生全員で集計しています)



    >「それぞれの集団」=「母集団」ではないね。笑



    「それぞれの集団」の後の文章を読みましたか?
    >(「私立大」の欄の成績は国公立大志望者を含めた受験生全員で集計しています)

    つまり
    私立大の母集団は、私立大と国公立大の志望者の合計
    国公立大の母集団は、国公立大志望者



    最初にレスした上記文章で理解できるはずと思い書き込みをしませんでしたが、
    複数の早慶推しの方が理解できないようなので、実際のデータを。

    <文系>   国公立大学       私立大学
           平均点・標準偏差    平均点・標準偏差
    4教科    315.4・99.1      311.0・100.6
    3教科    244.9・78.1      240.9・79.3
    2教科    159.3・50.5      154.5・50.6

    <理系>   国公立大学       私立大学
           平均点・標準偏差    平均点・標準偏差
    4教科    322.5・105.0     320.3・105.9
    3教科    244.0・78.2      242.3・79.0
    2教科    156.4・62.2      154.2・62.5 

    国文・私文・国理・私理、それぞれの母集団でデータを出しています。

  4. 【4693094】 投稿者: 春秋  (ID:8b7oA9a7KWw) 投稿日時:2017年 09月 06日 08:39

    本日6日の日経新聞朝刊の社説は、地方大学を憂う内容です。

    若者が大学入学を機に流出して地方がさびれる一方の状況に、全国知事会が東京23区内の大学の定員増の規制を求めた、という話です。

    こういう過保護策は本末転倒、地方大学は教育や研究内容を磨くことが先決、完全に悪循環であるという論の締めくくりです。

    ここの地方国公立信者の書き込みもまさにそれ、他校のことをとやかく言うのではなく、苦戦する自身の実績を上げていかないと、地方の衰退はおろか、日本全体の沈没にもなりかねませんよ。

    しっかりしてください。

  5. 【4695404】 投稿者: 河合塾の偏差値って  (ID:yshN/OocyFE) 投稿日時:2017年 09月 08日 09:31

    合格者偏差値じゃなかったか?
    誰も入学者偏差値の話などしていないが。
    必死になって国立と私立の母集団は違うとか言ってる奴、駅弁大学の関係者なんだろうな。

  6. 【4695418】 投稿者: ⬆呆  (ID:nhR3RqtLdl.) 投稿日時:2017年 09月 08日 09:43

    河合塾は、国立私立の母集団同じで偏差値出し、それが国立大の判定に使用されると思ってるんだ。

  7. 【4696468】 投稿者: エージェント  (ID:pqiW3BsVuWM) 投稿日時:2017年 09月 09日 08:06

    今までエデュユーザーとして感じたことは、偏差値についての理解不足が不当に国公立大学を低く見てしまう原因かと思います。

    なので、「もう一つ国公立大学の偏差値が低く出る理由」を書き込みたいと思います。

    下記は、他スレで「母集団の偏りの違いにより国公立の偏差値が低く出る」ことを簡易的なイメージで説明したものです。



    >上に書き込んだもう1つのパターンです
    (これも所詮イメージですが、少しだけ詳しく設定した数字です)

    上記
    >河合塾記述模試より
    >①国立理系
    >偏差値70以上  1067名 割合  1.7%
     偏差値60以上 10963名 割合
     17.2%

    この割合の差(15.5)をとり、偏差値60~70の間を15人と設定

    「点数 65点 15名」という視点の設定パターンにて、
    (人数は、実際の偏差値表を見ながら調整しているので若干のズレがあります)


    (1)国立理系

    点数 85点  1名
    点数 75点  1名
    点数 65点 15名
    点数 55点 34名
    点数 45名 41名
    点数 35点  8名

    平均点 51点  標準偏差 9.35

    点数65点の偏差値 67.97



    (2)私立理系

    点数 75点  1名
    点数 65点  5名
    点数 55点 19名
    点数 45点 49名
    点数 35点 26名

    平均点 46点  標準偏差 8.11

    点数65点の偏差値 73.43



    (3)国立+私立、理系

    平均点 49点  標準偏差 9.43

    点数65点の偏差値 66.97


    ・点数65点の偏差値
     (1)国立理系    64.97
     (2)私立理系    73.43
     (3)国立私立、理系 66.97

    (国立と私立では基準となる点数が違うと思うので、あくまで『イメージ』ですが、前述の80~30点の設定よりは実態に近いかと)


    以上のことを踏まえて、新たに書き込みをしたいと思います。

  8. 【4696470】 投稿者: エージェント  (ID:pqiW3BsVuWM) 投稿日時:2017年 09月 09日 08:07

    上記レスを参考に続きです。


    >(国立と私立では基準となる点数が違うと思うので、あくまで『イメージ』ですが、前述の80~30点の設定よりは実態に近いかと)



    参考までに

    河合塾全統記述模試(成績統計資料より)

    教科  平均点(国立・私立)偏差値(国立・私立) 平均点の差(国立>私立)

    英語  86.2・58.4  52.7・45.3    27.4
    数Ⅰ  52.5・41.4  54.4・49.5    11.1
    数Ⅱ  89.1・70.5  50.4・46.1    18.6
    数Ⅲ  94.8・69.4  51.1・44.9   25.4
    物理  30.3・17.4  51.0・45.2   12.9
    化学  50.0・39.9  51.0・45.7    10.1


    先にレスしたものは、基準点を55に設定し、母集団の偏りによって平均点が国立51点、私立46点となり偏差値の違いを簡易的なイメージで出したもの。


    国公立大学の偏差値が低く出るもう一つの要因は、母集団レベルが高いこと。
    河合塾の統計資料では、全て国立の平均点の方が高くなっています。

    これを簡易的なイメージで10点平均点が高いと設定すれば
    (1)国立理系

    点数 95点  1名
    点数 85点  1名
    点数 75点 15名
    点数 65点 34名
    点数 55名 41名
    点数 45点  8名

    平均点 61点  標準偏差 9.35

    点数65点の偏差値 54.28


    (2)私立理系

    点数 75点  1名
    点数 65点  5名
    点数 55点 19名
    点数 45点 49名
    点数 35点 26名

    平均点 46点  標準偏差 8.11

    点数65点の偏差値 73.43


    (3)国立+私立、理系

    平均点 54点  標準偏差 11.93

    点数65点の偏差値 59.22


    ◎点数65点の偏差値 (母集団の偏り+母集団レベルを加味)
     (1)国立理系    54.28
     (2)私立理系    73.43
     (3)国立私立、理系 59.22

    国立と私立の偏差値差 19.15

     

    >・点数65点の偏差値 (前レス、母集団の偏りのみ加味)
     (1)国立理系    64.97
     (2)私立理系    73.43
     (3)国立私立、理系 66.97

    国立と私立の偏差値差  8.46 

    あくまで『イメージ』ですが、母集団の偏りに平均点が高いという要素を入れると、より国立偏差値の方が低く出る実態が把握できると思います。




あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す