最終更新:

132
Comment

【1307973】百合学院か公立か悩んでいます

投稿者: バンビ   (ID:TdmRtR76M5I) 投稿日時:2009年 05月 28日 22:06

 百合学院幼稚園に通っております。
今度の面談で、お受験をするかどうか先生にお伝えしなければならないのですが、どうしたらよいかまだ悩んでおります。

 百合学院中学校に娘さんが行かれているお母さんが、「お勉強ももうひとつ、クラブ活動も特に盛んでもなく、お行儀ももうひとつ。小学校は、よかったのに…」と話されてます。

 もし小学校に入ったとしても、中学校で外部に出ようと思うと
4年生で塾に行かなければ、受からないとお聞きしました。
ですが、授業時間が長く塾に遅れたり、
親が塾まで送らなければならなくなるそうです。
学校の宿題も多く、子ども自身も大変だとか…。

 ならば、公立小学校に行って、中学校受験に向けがんばったほうが良いように思い、公立にと思っておりました。

 ですが、地域の公立小学校の評判があまりにも悪すぎ、
悩んでおります。

 主人に言いましても、「どちらでもいい」との答えしか返ってきまっせん。
 
 御意見いただきたいと思います。よろしくお願いします。
 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「百合学院小学校に戻る」

現在のページ: 12 / 17

  1. 【2152580】 投稿者: 1学年  (ID:3NrpFzQPyJE) 投稿日時:2011年 06月 03日 13:03

    1年生は何名スタートでしょうか?

  2. 【2153114】 投稿者: 摩訶不思議  (ID:F3nMATVvlUc) 投稿日時:2011年 06月 03日 21:42

    先輩在校生の保護者の方から伺ったお話と、
    クララベル様のおっしゃるお話は全く違いますね。

    どんな事実も意図的に隠すことは、難しいと思いますよ。
    こちらは娘を来年からお預けするのにふさわしい学校を、真剣に検討中なのです。
    説明できない事実を敢えて隠される貴女は、一体どなたなのでしょうね。

    私にとっても本当に志望校決定の参考になりました。

  3. 【2153522】 投稿者: テントウムシ  (ID:Z5lSLkrg9BM) 投稿日時:2011年 06月 04日 09:29

    掲示板を拝見して思うのですが・・・実際と違うことが多すぎて・・・。

    私共は、百合に行かせたくて、百合のみを受験しました。
    一人っ子の女の子を育てるにあたり、百合以外には考えられませんでした。
    何より、子供らしい子供、人の痛みのわかる子供に育ってほしいと願った結果です。
    在学中ですが、毎日楽しく通学し、何に対しても一生懸命取り組んでいます。
    先生方も本当にひとりひとりの子供をきちんと見て下さり、上級生が下級生を見る姿勢も立派です。
    上級生からの優しさを感じて育ち、(上級生になった時)下級生に同じ優しさを感じさせることができる子供に育ってくれると思います。
    入学して改めて、本当によい学校に出会えたと感じています。
    退職された先生方は10名???
    期末の報告で4名。春休みに決定された教頭先生が1名と認識しております。
    全入などとも書かれておりますが、同じ塾の方で一緒に専願で受験し、不合格の方がいらっしゃいました。
    確かに今年の新入生は30名と少なかったですが、少子化や私学離れでどこの私学も多少は少なくなっているのではないでしょうか?
    より手厚い教育になるので羨ましくも思いました。

    子供の教育については、様々な考えがおありでしょうけれど、子供らしくはしゃぐことができ、お友達が羨ましいと思った時には素直に「素敵だね」と言える子供たちが、百合にはたくさんいます。
    私は小学校時点では人間形成を重点に置きましたので、百合は大正解です。
    もちろん中学外部、内部にかかわらず、きちんとお勉強されていらっしゃる方もいらっしゃいます、これは公立でも私立でも全て同じことでしょう。
    どこにいても「お勉強のできる子はできる」ですからね。

  4. 【2153778】 投稿者: 定員60名のところ  (ID:a7HrQtDm5RQ) 投稿日時:2011年 06月 04日 14:02

    たったの30名だったのですね。
    貴重な情報、ありがとうございます。

    新学期の時点で退職された方は、確かに10名と聞きました。
    「虚偽の内容」は罪にあたるらしいですよ。
    百合が専願という方も、初めてお聞きしました。
    テントウムシ様は、悪い評判は文字通り無視なさる方なのでしょうが
    我が家はやはり、ちゃんとリサーチして受験させようと改めて考えさせられました。

  5. 【2154983】 投稿者: む~  (ID:Bn/QKCM.b/6) 投稿日時:2011年 06月 05日 16:25

    テントウムシさま

    本当にお嬢様が在学中ですか?
    今年の一年生は、正式には35名です。

  6. 【2155001】 投稿者: 悩むなら  (ID:jkaVi665Suo) 投稿日時:2011年 06月 05日 16:36

    子供の教育費が本当にかかってくるのは、高校→大学進学の時期です。

    今は目先の事しか考えられないかもしれませんが、
    はっきり申し上げて、小学校の教育は公立で十分ですよ。
    中途半端な私立小、しかも女子のみなら尚更
    と言うか、むしろその方が選択肢が広がります。

  7. 【2155244】 投稿者: 私立小  (ID:hKgpHy5V4DI) 投稿日時:2011年 06月 05日 21:01

    高校や大学の教育費を小学校入学前から心配しなければ
    いけないような家庭に私立小は無理です。

    仮に入学しても、周囲との経済格差を気にしたり、
    学費が払えず途中退学ともなるとかなり悲惨。

  8. 【2155258】 投稿者: 小学校の間に貯蓄  (ID:jkaVi665Suo) 投稿日時:2011年 06月 05日 21:09

    しないでどうするんですか?
    庶民はね。
    年齢があがるにつれ、どんどんお金がかかります。

    ここか公立か悩むなら、周りにながされず身の丈にあった教育をされることを
    お勧めします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す