|
|||
スレッドのタイトル | 書き込み数 | スレッド作成者 | 最終書き込み |
---|---|---|---|
百合学院小学校の受験者数を教えて下さい。 | 27 | ゆりっこ | 2023/04/26 10:58 (匿名) |
百合学院小、塾なしで国立医学部に行ける高校の系列小学校について教えてください | 22 | 学校見学 | 2020/12/26 13:09 (みみりん) |
百合学院小学校の保護者のかかわり(PTA活動、バザー等)について | 6 | YURI | 2020/07/04 01:42 (中学高校の) |
バザー、PTA等、保護者のかかわり | 1 | YURI | 2020/05/26 12:22 (YURI) |
百合学院の英語教育 | 12 | 百合 | 2019/08/17 23:48 (a.m.) |
百合学院について教えてください | 42 | 悩むママ | 2019/08/17 15:26 (a.m.) |
百合学院か公立か悩んでいます | 131 | バンビ | 2019/07/22 13:28 (mimi) |
百合学院小学校 自由すぎる対応 | 5 | ハナミズキ | 2015/07/30 08:16 (↑) |
百合学院の内部進学ついて | 57 | もちもち | 2012/12/14 11:52 (たしかに) |
百合学院小学校を目指しているのですが | 3 | 不安です | 2011/10/24 23:28 (ゆりっこ) |
|
|||
百合学院小学校 ナザレトルームについて教えてください。 | 2 | YURI | 2009/04/28 22:47 (YURI) |
百合学院について、教えてください | 1 | デンコ | 2008/09/19 21:37 (ゆりっこ) |
百合学院 | 10 | ルーシー | 2007/10/19 08:51 (ルーシー) |
百合学院について教えて下さい | 18 | りんりん | 2007/07/19 21:59 (便乗で申し訳あり...) |
今年の百合学院出願状況 | 6 | ゆでたまご | 2006/10/15 05:28 (百合) |
百合学院について | 4 | ゆりっこ | 2006/02/08 14:15 (ゆりっこ) |
みこころ幼稚園 | 1 | 教えてください | 2005/11/28 23:08 (まりこ) |
百合学院小学校B日程終わりました。 | 11 | 落ち着かないわ。 | 2005/11/11 22:21 (ほいほい) |
百合学院について教えてください. | 19 | かなこ | 2005/08/26 20:22 (ゆか) |
百合学院の保護者面接について | 9 | はは | 2005/05/31 16:38 (プリキャアの母) |
現在のページ: 1 / 1
“百合学院小学校”の学校情報
- 学校名
- 女子校 百合学院小学校
- 住所
- 〒661-0974 兵庫県尼崎市若王寺2-18-2
- 交通
- 阪急神戸線「園田」徒歩12分。JR宝塚線「塚口」徒歩18分。
- 電話番号
- 06-6491-7033
- 沿革
- 昭和30年創立。
- 教育方針
- カトリックの理念に基づき、温かく安定した家庭を築く母親になるような女性、深い教養と優しさを持って世の中に貢献できる社会人になるような女性の育成を目指しています。
- 施設・設備
- 図書室、音楽室、図工室、被服室、パソコン室などのほか、宗教の時間などに使用するオラトリウムという場所があります。アリーナ、プールなどの体育施設も整っています。
- 併設・系列
- 百合学院中学校・高等学校
- 登校時間
- 昼食
- (金)
- (月~木)
- 制服
- 宗教
学校概要キリスト教的価値観に基づいた女子教育
キリスト教的価値観に基づいて、女子教育を行っています。「人との関わりを豊かに」「神との出会いを豊かに」「学ぶ力を豊かに」という3つの豊かさを基本に、教育が行われています。
学習内容英語力を重視
国語では書くことを重視しています。書くことによって、頭の中を整理し、考えを深めることができるということで、文章を読み、感じたことや考えたことを文章化する取り組みを行っています。
算数では、子どもたちの好奇心や意欲を引き出す工夫として、「算数パズル」の時間を設け、楽しく学習ができるような授業が行われます。発展的な内容を含むテキストなどで、知識の定着を図っています。
理科では体験を大切にしており、実験・観察を重視しています。生活の中にある身近な科学に目を向け、子どもたちが楽しんで考えられるようにしています。
社会科ではほんものにふれる機会を大切にしています。体験によって、自分で考える姿勢を身につけます。
英語は1年次から週2~3時間ネイティブの先生の授業があります。学年が上がるにつれて、「読む・書く・聞く・話す」を総合的に関連づけながら、授業が行われます。
特色応援合戦で盛り上がるユリンピック
宗教行事を含めた行事は多彩です。5月の聖母をたたえる集い(聖母祭)では、聖歌を歌いお祈りをします。9月には、ユリンピック運動会が開催され、紅組と白組に分かれて競い合います。6年次が行う応援合戦も大いに盛り上がります。10月に行われるLEE(Let's Enjoy English)は、英語学習の集大成といえる行事です。それぞれの学年が、劇やミュージカル、ゴスペルなどを発表します。6年次になると、自分たちで英語の台本から劇を作り上げて、6年間の英語学習の集大成として発表します。12月にはクリスマス祝会が行われます。中高アンサンブル部によるハンドベルの演奏は美しい音色で祝会を彩ります。
4年次以上は、クラブ活動に参加します。体育系では球技・卓球・バドミントン・陸上、文化系ではパソコン・家庭科・科学実験クラブが活動しています。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"兵庫県"カテゴリーの 新規スレッド
"兵庫県"カテゴリーの 新着書き込み
- 仁川学院小学校について 2023/05/31 07:32 仁川学院小学校について教えてください。 受験を考えていま...
- 専願でも落ちる子とは 2023/05/26 10:11 雲雀丘を専願で考えております。 幼稚園内部生ではなく外部...
- 百合学院小学校の受験... 2023/04/26 10:58 百合学院小学校のスクールバスを時々見かけます。 可愛いお...
- 学校に行く権利はある... 2023/04/16 11:28 「学校は行きたい時に行く」・「学校に行く権利はあるけど...
- この学校は最悪です 2023/04/11 12:37 卒業生です。 娘は絶対に、何がなんでも行かせません。最悪...