最終更新:

255
Comment

【1256585】普通部でいじめ 回答

投稿者: ***   (ID:8jID7RHfKK2) 投稿日時:2009年 04月 13日 10:39

友人より、半年前にわが子についての書き込みがなされていたと聞きました。
遅くなりましたがお答えします。
今、普通部に通うのがつらい。物を隠される。授業中の失敗を笑う。体型をからかう。自分が6年間大切にしてきた野球のユニフォームを笑う。食べ物やお金を粗末にする。・・挨拶や感謝の心は幼稚園レベルの問題ではないだろうか。
ある日、息子はそんな手紙をくれました。
学校側とは1度は電話で、1度は面談で相談しましたが、子ども自身は、心に失望や悲しみを隠しながらも、表面は笑顔で元気に過ごし、教師の問いかけにも元気に“大丈夫です”と答えていたためか、本気で取り組んでくれたのは、本人が転校の意思を固めた後でした。
面談の際、クラス内でパンツを脱がす事件があったと伺い、その件について息子が書いた文章をみせていただきました。「最低だ。校内だから許されているが、外に出たら立派な犯罪だ」彼が、必死に努力して入ったこの学校に失望している気持ちがよくわかりました。そしてその気持ちが壁を作り孤立した状況を作り出したようです。
確かに教育内容はとてもすばらしく、私もここで勉強したいと思うほどでした。
しかし、公立中に転校してまもなく、合唱コンクールで必死に歌う姿を見たとき、彼が学校という場所に一番求めていたものは、勉強ではなく、個でもなく和であったと気付きました。
普通部では、皆で力を合わせようという行事はない、個々が切磋琢磨し合い成長していく場だと先生からお話がありましたが、そういう意味で、学校に合わなかった。のだと思います。
ちなみに、クラス24名中名前が挙がったのは7名。そのうち幼稚舎出身の方は2名で決して幼稚舎が・・・というわけではありません。クラスが荒れていることを真剣に考えている幼稚舎出身者のお子さんもいました。
私は、日本の将来を中心になって担っていく子どもたちには、決して強い人間ばかりではないこと、他人の痛みを知ることを、学校と家庭で学んでいってほしいと思っていますが、今回の件で、子どもからも保護者からも何の謝罪も、問いもなく今まで過ぎていることがとても残念です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 32

  1. 【1261367】 投稿者: 違和感 ですよね  (ID:y7DiztWAJtA) 投稿日時:2009年 04月 17日 13:12

    経験者様へ


    普通部3年生のご父兄の方でしょうか?
    個人が特定されてしまうかも知れませんのに、ご子息の辛い体験談をお話下さり感謝申し上げます。
    当方新入生の親でございます。
    ここで書かれていることは全く存じず、先日このスレを見つけたときは驚き、又悲しみ、
    息子にも読ませ「いじめは絶対駄目」を再確認した次第でございます。


    >、「学校側が『まったく』何もしなかった」というのは間違いだという
    ことです。


    安心致しました。ありがとうございました。

  2. 【1261375】 投稿者: 失笑  (ID:/.M6Qdua0ro) 投稿日時:2009年 04月 17日 13:16

    必死すぎさんへ

    アラシ専門さんだったんですね~。
    私、狙われちゃった?
    あんまりいじめないでね・・お願い。(笑)


    【1205688】 投稿者: 釣りでしょ(ID:1u3x8qHKxPU)
    09年02月 27日
    11:00


    釣りですよ。
    そんなに自分の意思がしっかりしてるならそもそも行きもしない


    管理者通知 【1205665】 投稿者: 久我山は(ID:1u3x8qHKxPU)
    09年02月 27日
    10:44


    國學院久我山で高校で強い運動部の選手は高入りのスポーツ推薦組で中入りの子なんていないのに、こんなの文武両道なんて言えるの?

  3. 【1261380】 投稿者: 普通に考えたら  (ID:JjZJV60J3AY) 投稿日時:2009年 04月 17日 13:19

    必死すぎさん
    >所詮やっかみなのに必死でいちいち反論されると慶応を愛する者として恥ずかしいです。
    他の人は知りませんが、私はやっかんではいません。
    我が子は、将来慶応大学に進学するかもしれませんが、志望校はもっと難関です。慶応もいい学校かもしれませんが、他にもいい学校はたくさん有るんですよ。勘違いしている方、多いです。恥ずかしいです。

  4. 【1262402】 投稿者: 普通に考えたらさんに同意  (ID:Ez6ma/dp8d2) 投稿日時:2009年 04月 18日 12:24

    >私が言いたかったことは、ただ一つです。
    >転校させてしまうほどの、いじめの加害者親子は、今からでも被害者に謝罪したほうが良いのではないか、ということです。
    >それをしない親子、それをさせない学校(塾長もご存知だそうですね)の体質に疑問を感じます。
    >たくさんの受験生の保護者がこの掲示板を見ています。
     
    ずっとROMっていました。部外者ですが、興味はあります。
    我が子も、志望大学がダメだった場合、浪人か慶応に進学かと思っていたので。
     
    いじめが起こるのは、慶応だけではないでしょう。
    でも、いじめた側の生徒が退学にならないことに、ビックリしました。
    そればかりか、認めず、謝りもしないなんて! 学校も親子も、壊れていますよ。
    小学校からの付属校は、こういった「いじめ体質」が普通なのですね…。
     
    スレ主さん、本当に悲しく辛かったことでしょう。お気持ち察します。

  5. 【1262455】 投稿者: うちも受験生  (ID:7CBEsHtMIuE) 投稿日時:2009年 04月 18日 13:30

    我が子も大学受験生です。国立が第1希望ですが、私立は早慶受験する
    ものと親の私は思っていました。
    でも、子どもは早稲田は受けるけれど、慶應は、なんか嫌だ、自分に
    合わない気がするから受けない、と。なぜ?と不思議に思ったり
    受ければいいのに、と言っていましたが、
    このスレッドを見て気が変わりました。
     
    もちろん、ネット上のことですから、これは慶應の一部の話だし、
    どこまでが本当なのかも確かではありませんが、
    それでも、やはり「火のないところに煙はたたない」じゃないですが、
    我が子には合わない、と思えました。
    塾や学校の先輩などから、子どもは慶應附属のいろいろな話も聞いている
    のかもしれないですね。子どもの勘もあながち間違ってないな、と
    考えを改めました。

  6. 【1262484】 投稿者: いいかげんに  (ID:8JCQFb2FarM) 投稿日時:2009年 04月 18日 14:08

    坊主憎けりゃはやめません?

    早稲田だってスーフリを見逃していたわけでしょう?
    どこだっておかしな輩は出てきてしまうのですよ。

    慶応だって、慶応でござい!という人もいれば、
    さっすが慶応!という人もいますしね。

  7. 【1262491】 投稿者: スレ主さんは?  (ID:i49c4miITvs) 投稿日時:2009年 04月 18日 14:16

    ところでスレ主さんは出て来られませんね?
    どうなさったのでしょう?

  8. 【1262513】 投稿者: ↑  (ID:QS5YLv1z.NM) 投稿日時:2009年 04月 18日 14:33

    それなりに気がすんだんでしょうね。まあ、わたしはネタだと踏んでいますが。それにしても、中学校と大学を一緒くたに考える方がけっこういらっしゃって(むりやりこじつけているんでしょうけど)、おもしろいなーと思いました。うちの子は慶応受けないとか、進学しないとか、誰も興味ありませんって!

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す