最終更新:

33
Comment

【1393364】御三家クラスから早慶に現役合格できる可能性は?

投稿者: みじんこ   (ID:L4Z6O6eJDDk) 投稿日時:2009年 08月 09日 19:05

「御三家から早慶以上への現役進学率は半分程度」と言われています。
御三家の現役進学率は約50%で、現役のうちからMARCHや地方大学(医学部除く)に進学する生徒はごく少数の様ですので、これは正しいのでしょう。


では「御三家クラスの学校から、現役で早慶に合格できる」のは、どの程度でしょうか?
息子の志望校(御三家ではありませんが、NのR4で65)から昨年いただいた資料によると、
現役で早慶に進学された方の在学中成績は、中位~やや下位といったところで、下位学部(Wの一文や教育とか)への進学者はほとんどいらしゃいません。

したがって、私大向けに科目を絞った勉強をし、上記学部でよいのであれば、下から20%程度でも大丈夫かと思うのですが甘いでしょうか?


ちなみに、私はWの教育学部理学科数学専修の卒業(学生番号はE*J***)です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【1393793】 投稿者: う~ん  (ID:eNPCreR8BSk) 投稿日時:2009年 08月 10日 10:26

    御三家内でも格差あるのにおおざっぱ過ぎなくくりだと思うんですけど。

  2. 【1393833】 投稿者: タイフーン  (ID:bm8gWm3dNA6) 投稿日時:2009年 08月 10日 10:53

    >御三家内でも格差あるのにおおざっぱ過ぎなくくりだと思うんですけど。


    男子の場合は卒業生は開成400人、麻布300人、武蔵160人なんだから、御三家というくくりでみたとしても8割以上が開成と麻布の生徒ですよ。細かいこと言わなくても・・・

  3. 【1393847】 投稿者: はい  (ID:RMNGOFLPGLc) 投稿日時:2009年 08月 10日 11:08

    >そして勉強が出来るということが、小学生以来の自分のアイデンティティーになってい
    >る御三家レベルの子たちは、必然的にNO.1である東大にムリしてもチャレンジした
    >くなるということ。
     

    御三家内で格差があるとたぶんされてる武蔵ですが、
    やっぱりそれでも駒東の方の記述と同じような感じです。
    みんな、なぜか無理してでも東大や京大にチャレンジする子は多いです。
    初めから3教科に絞る子は少数派ですね。

  4. 【1393915】 投稿者: 駒東の場合  (ID:Pys6X1fSXp.) 投稿日時:2009年 08月 10日 12:25

    スレさんの言われている資料は、きっと学校説明会で配られる資料かと思います。
    これは校内模試の5教科での成績順なので、早慶を実質的な第一志望としている生徒(2科目を捨てている)の順位は必然的に低く出ることになります。
    すなわち、成績が悪くとも科目を絞れば早慶合格というよりは、早慶志望なゆえ科目を絞り5教科順位が低くなってしまったというのが正しい表現です。
    試験対象の3教科での順位だと、上から3分の2には入ってないと現役での早慶理工学部合格は難しいみたいですが、逆にそのくらいの成績だと東工大で玉砕するのが標準パターン(笑)になっています。
    男子ですので、志が高いのは評価しますが。。

  5. 【1394231】 投稿者: 神奈川  (ID:VWsf2/KfivI) 投稿日時:2009年 08月 10日 20:16

    の男子御三家はどこも国立大志向が強いようです。
    息子の学校でも9割近くがセンターを受けるとのこと。
    半分より上は殆どが東大か国医志望。
    真ん中からやや下あたりに東工志望が多いようです。
    私立専願は本当に少なく、下位一割からも2〜3名の早慶現役合格が出ていますが、専願でない場合も多いように思います。

  6. 【1394411】 投稿者: みじんこ  (ID:YJfzaE2GmA2) 投稿日時:2009年 08月 10日 23:55

    こんばんは。スレ主です。


    武蔵、駒東、神奈川御三家の情報ありがとうございました。
    真ん中より下でも東工大を目指すところは、さすが上位進学校ですね。
    あと、下位で早慶に合格(進学)されている方でも「私大専願者は少数」というのは意外でした。

    皆様から頂いたレスのおかげで、「半分しか現役で早慶に行けない」のではなく「現役のうちから早慶で妥協(失礼!)する生徒が少ない」ということが推測から確信になりました。
    うちの息子もそのような恵まれた環境で学べる様、ぜひ頑張って欲しいものです。


    ありがとうございました。

  7. 【1394535】 投稿者: 開成  (ID:9jhb1SekXVQ) 投稿日時:2009年 08月 11日 05:20

    勘違いしてはならないのは、開成のかなり上位層でも早慶進学は珍しくないということです。校内模試や駿台模試でトップでも現浪とも東大に落ち早慶進学はありえます。別に開成麻布の下位層だけが早慶に進学するわけではないのです。文一に数点差で落ち文二なら合格していたような連中も早慶に進学していることを理解下さい。実質、文一と早慶を併願して一番多いのは両方とも落ちること。あと、武蔵は上位でないと早慶は厳しいです。駒場東邦や聖光あたりは早慶行ければ満足でしょう。現浪合わせた上位国立合格者を足してみましょう。3割行けばいい方です。

  8. 【1394539】 投稿者: ということは  (ID:l2MdO6xqZ72) 投稿日時:2009年 08月 11日 05:48

    中受で
    「御三家クラスの学校」以外の学校に行く、
    いや、行けない子は・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す