最終更新:

17
Comment

【1576011】男の子と女の子の違い

投稿者: 初心者   (ID:4esKBgio.to) 投稿日時:2010年 01月 18日 00:24

どなたか教えていただきたいのですが
男の子より女の子の場合は
『高校受験より中学受験の方が良い』
と、言われているのは何故なのでしょうか?
確か、高校受験の方が選択肢が少なくなるのは聞いたことがあるのですが、
それは男の子も一緒だと思うのですが、そんなに違いがあるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【1576156】 投稿者: 初心者  (ID:v8E5zbo2YKE) 投稿日時:2010年 01月 18日 08:51

    それなら 様
    埼玉の場合 様
    中堅女子校がない 様
    経験者 様

    ご回答ありがとうございます。
    『中学受験も小学校受験とあまり変わらず親の受験』
    と、言われる理由がわかった気がします。
    子供の通っている小学校からは中学受験者が少なく情報も
    入ってこなかったので雑誌やネットで色々調べてはいたのですが
    限界があり・・・(私の力量不足。と言われてしまえばその通りなんですが。)
    みな様のお話、とても参考にさせていただいています。

    情報を小出しにしている様で申し訳ないのですが
    我が子は男の子です。
    当然、中学受験は初めてです。
    塾は検討していますが、まだ通っていません。
    通学先は都内にも出やすい距離にいますので都内も考えています。
    レベルは???
    まだ小3なので参考にはならないかもしれませんが
    全国統一テストの結果は算数・国語ともに50程度です。
    可能なら上位校へ行ってもらいたいと思っています。

    女の子の学校もお尋ねしたのは、知識として得たかったのです。

    言葉足らずで不快な思いをさせてしまったらすみません。
    今後ともよろしくお願いします。

  2. 【1576198】 投稿者: それなら  (ID:hSFGFZZss6k) 投稿日時:2010年 01月 18日 09:26

    ネットの情報は初心者には向かない。匿名性の高い情報は、玉石混交だし断片的なことも多い。情報を読み解くリテラシーが求められる。

    むしろ、受験出版社から出しているガイドブックの方が、情報の確からしさや総覧性に優れている。

    後は塾を活用した方が、質問には詳しく答えてくれると思う。通っていなくても大丈夫。というか、質問への対応を見ながら、塾を選択していくと良いのでは?

  3. 【1576210】 投稿者: 中堅女子校がない  (ID:GPluXhPGVrI) 投稿日時:2010年 01月 18日 09:37

    男子なら、何よりも県立浦和がありますよね。
    高校入試での難関トップ校を目指して、小4からの塾もあるくらいですから、こちらはこちらでやはり熱いモノを感じています。


    あと、男子なら共学でも男子優位というのが大きいんじゃないでしょうか。


    でも、私のまわり(県南在住)を見てみると、中学受験塾でも公立小でも、男子のほうが中学受験生多いです。
    女子は、高校受験に向けてコツコツとやらせているご家庭が多いような。
    男子は極端ですね。
    中学受験にまっしぐらな子、スポーツに没頭している子、なにもやらずにひたすら遊んでいる子。。。


    因みに、このスレの主旨自体がよく理解できていないのですが、
    スレ主様は、中学受験をなさる予定なのですよね?
    でも、塾の説明会で腑に落ちない話があったからスレ立ててみた、ぐらいのことと思っていいのでしょうか?
    高校受験と迷っていらっしゃるようではないように感じられたので。

  4. 【1576261】 投稿者: 初心者  (ID:v8E5zbo2YKE) 投稿日時:2010年 01月 18日 10:27

    それなら 様

    ありがとうございます。
    確かに、ネット情報よりは雑誌情報の方が
    理解力の低い私には向いている様に思います。
    塾も、対応を念頭において検討する事にします。


    中堅女子校がない 様

    言葉足らずで申し訳ありません。
    それから、ご回答ありがとうございます。
    一応、中学受験はさせたいと思っていますが、
    (今のところ本人が希望してますので)
    もし、やる気が見られなけれがしなくていいのでは?
    とも思ってしまったりします。
    しかし、息子の将来ですので投げ出すわけにもいかないので
    将来の選択肢をひろげておいてあげたいのです。
    もし、将来の目標が決まった時に
    苦労なく・・・と、言ってしまうと語弊があるかもしれませんが
    せめて同じスタートラインからスタート出来る状況にしといてあげたいのです。
    なので、中学受験と高校受験ではどの程度の選択肢の違いがあるのか気になった訳です。

  5. 【1576331】 投稿者: ・・・  (ID:5OKkYXSKRS.) 投稿日時:2010年 01月 18日 11:27

    男の子は一般的に精神年齢が低い子が多く、中学受験くらいの年齢だと本領を発揮できないお子さんもいます。
    なので、高校受験のほうが結果を出せるお子さんもいるのです。
    その点女の子はどちらかというとおませさんが多いので、中学受験でも実力を出せます。
    私立の女子校は高校で選択肢が極端に狭まるということと、精神年齢の点で女の子は中学受験が~という話が出るのだと思います。

  6. 【1576347】 投稿者: 女子高  (ID:lvqQhcD2yy6) 投稿日時:2010年 01月 18日 11:47

    高校受験では、女子校の人気が極端に低く、ほとんどの子が共学希望です。
    中学を共学で過ごすと、わざわざ高校から女だけの世界になるの事に抵抗が出てくるのだと思います。
    女子校が高校募集をしても、あまり生徒が集まらなく学校のレベルが下がってしまい、優秀な生徒が集まらないという事になると思います。
    もしご両親が女子校で過ごさせたいと思うなら、中学受験をお勧めします。

  7. 【1576455】 投稿者: 葡萄  (ID:bNGYc1YXQg6) 投稿日時:2010年 01月 18日 13:22

     男の子の場合、大好きなお母さんから中学受験を勧められると嫌という子は少ないんじゃないでしょうか。私立中学や中学受験がどんなものか子どもは分っていないので「子どもが希望する」から出発すると、小6になってから親子で苦労することになると思います。

     一番の目安は今の学力です。小3であっても、学力差はあります。漢字は苦労なく書けるようになっているか、算数は授業でやったことがすぐに理解できているか、などです。つまり、親から見て「頭が良い子だな」と思う子が苦労なく中学受験が出来る子だと思います。
     そのあたりがそうでもなければ、これから6年かけて高校受験の準備をしたほうがいいと思います。

     ちなみに女の子の方が自立心が旺盛な子が多いので、中学受験をして将来をしっかりしたものにしたいという願望を持ちやすいのです。中学受験の方が良い、、、というよりも、させやすいのだと思います。

  8. 【1577251】 投稿者: 初心者  (ID:v8E5zbo2YKE) 投稿日時:2010年 01月 19日 00:11

    ・・・ 様
    女子高 様
    葡萄 様
     
    ありがとうございました。
    女子校、選択肢についてはなんとなくですが理解できました。
    疑問が解消して良かったです。

    皆様のお話を参考に今後の進路について
    我が子の性格を考慮し、もっと真剣に考える必要がある事がわかりました。


    最後に、受験生の皆様に
           桜咲きますように・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す