最終更新:

80
Comment

【1811539】中学受験リタイアです。

投稿者: 5年生受験組   (ID:1dbSWqk9g12) 投稿日時:2010年 07月 30日 14:34

4年の夏季講習から進学塾へ通ってきましたが、5年の夏季講習で今通っている塾をやめようと思います。
塾の先生や授業内容に全く問題はなく、むしろ子供は楽しく塾へ通っているのですが、息子の学習姿勢と意識が、どこか第3者的で与えられたこと、指導されたことは忠実に頑張るのですが、ここで満足してしまい掘り下げて、
自学自習ができないのです。。
なんのために塾へいくのか はっきりした理由が息子にはなく、ただ上位校を受験してみたいと短絡的な考えだけでした。
一度 塾を辞め本人が改めてはっきりとした目標ができ、そのための努力をするのなら、
もう一度チャレンジもありかと思っています。
ただ、再チャレンジのことも一応考えますと、算数だけは継続もしくは、別の塾に通わせていたほうがいいのではないかと
思っているのですが、みなさんはどう思われますか?
よきアドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 11

  1. 【1811879】 投稿者: そもそも  (ID:cyilG1rlu66) 投稿日時:2010年 07月 30日 23:24

    中受とは何か。真剣に考えたことがあるだろうか。
    たとえば算数。単元ごとに解法をマスターするだけの訓練。
    こんなもので本当に思考力がつくとお考えか?

    塾は、1度でも授業を見たことがある人ならわかると思うけど
    子供たちに例題を解説して、問題を数題やらせて終わり。
    あとは家庭学習で次回のテストに備えなさい。これの繰り返し。

    これなら自分にも塾講師は出来るな、と思った。
    と同時に、これで子供たちの頭脳が伸びるわけがない、とも。

    カリキュラムは猛烈なスピードで進むが実際についていけてるのは
    上位数パーセントのみ。9割以上の子が理解出来ていない。

    それでも授業は進む。月日は過ぎていく、消化不良のまま。
    かくして、大量に算数嫌いな子供たちが拡大再生産されていく。

    なんと、おぞましい。

    この掲示板をごらんの消化不良の残り9割のお子さんたちの親御さん
    たちに告ぐ。

    一刻もはやく、やめたほうがいい。
    少なくとも、塾は。

    中学受験も大して意味がないので、出来ればやめたほうがいい。

    親のエゴで、大した能力もないのに無理やり勉強させられて、
    人間として全く魅力のない、社会人としても使い物にならない
    お子さんたちを何人も見てきた。

    出来る子は、ほっといても出来る。逆にほっといて出来ない子は
    やはりだめな子であって、あなたと同じレベルにしかならないので
    ある。

    無意味は幻想は持ちなさんな。これ以上、おかしな子供が増え、
    彼らが成人していくと、本当にこの国の将来は…無い。

  2. 【1811887】 投稿者: 等身大  (ID:OGmdUnwuQWE) 投稿日時:2010年 07月 30日 23:37

    塾の先生や授業内容に全く問題はなく、楽しく塾へ通っているなら何の問題もないじゃないですか。
    お金が高すぎる割に成績上がらないから、中受やめようっていうならまだわかりますよ。
    他の塾へ、っていう発想はわかりません。
    ほかの事、例えば、部活に楽しく通っているけどレギュラーにはなれそうもない、という状況だったらどうでしょう。
    別のチームに移そう、なんて考えますか?
    子供なんだから、楽しくやるのが一番です。
    子供のとき、楽しかった経験は大人になって必ず活きてきます。
    成績なんて二の次です。
    楽しく頑張っている自分のお子さんを応援できませんか?

  3. 【1811905】 投稿者: いつかどこかで  (ID:MvKaLtIFgFI) 投稿日時:2010年 07月 31日 00:09

    人間は必ず”誰か”のために生きるのだ、と聞いたことがあります。
    ”誰か”というのは、自分でもいいし、それ以外の人でもいいと。
    そして、自分以外の人のために生きる日々が多ければ多いほど、本人は幸せなんだと。

  4. 【1811914】 投稿者: 勉強の目的を理解するなんて  (ID:tlYrqrQV0yI) 投稿日時:2010年 07月 31日 00:26

    大人でも無理でしょ。。

    小4から入塾→関西の私学→関西の旧帝大工(大学院)→自動車メーカ(技術) という経歴です。

    「上位校を受験してみたい」という競争意識・向上心があるなら、このまま塾に行かせてあげて欲しいです。その子の成績は伸びると思いますよ。

    10歳の子供が「なぜ勉強するのか?」を考え、その答えなぞ分かりますか?
    正直、30過ぎた自分でもよくわかってませんが、個人的には、
    結婚し、家族を養い、子供に不自由をさせない為に、収入の多い職を得る。
    その為には、それなりの企業が必要とする人間でなければならない。
    自分のやりたい仕事が見つかっても、学歴が低いと企業は見向きもしてくれない。
    実際は地頭が良くても、大学が・・・だと、企業は見向きもしてくれないのが現状。
    多数の応募者全員を細かく面接出来ないから、学歴で1次フィルタするしかない。。

    その時に”小学校の頃から勉強しておけばよかった・・”と気づいても遅いのです。
    「学歴なんて・・」と言うけど、現状がこうなのだから仕方ない。。

    就職氷河期でしたが、あらゆる企業から指定校推薦がありました。
    その推薦枠は、就職予定学生(40名ほど)に対し100以上。
    あらゆる一部上場企業が選びたい放題。
    残った推薦枠には、ソニ-、ホンダもありました。(贅沢・・)
    この時に、”勉強しておいてよかった・・・”と実感したと同時に、親に感謝。
    (※学校推薦であっても、必ず内定取れる訳ではありませんが・・・)

    勉強の最終目的は、難関中学に行く事でも、難関大学行く事でも無いかと。。
    結局、いい飯を食うためでしょ。。小学校の時は、そんなことは考えても分からない。

    けど、”塾に行って、私立中に行かなければならない”とは思いません。
    実際、大学に多数の公立中・高卒の人がいました。
    私立経験者として言えるメリットは、同じ目的意識をもった仲間が多いこと。
    全員が大学を受ける。高2になれば、全員が勉強に注力開始。
    周りの友達が遊んでいるのに、ひとりだけ寂しくコツコツ勉強・・なんてことはない。
    週末も、夏休みも図書館、予備校の自習室に集まり、ワイワイしながら勉強。
    メリットは、それくらいやと思います。

    塾→私立中高は必須条件とは思いませんが、
    「上位校を受験してみたい」という競争意識・向上心があるなら、このまま塾に行かせてあげていかがですか??
    辞めさせる理由なぞ、どこにも無いと思います。。

  5. 【1811916】 投稿者: ☆SANAGI☆  (ID:HpQPfC97Kes) 投稿日時:2010年 07月 31日 00:28

    こんばんは!!

    5年生受験組さん!!!

    私は、去年中学受験をし、一流と言われている学校に入学しました。

    5年生受験組さん、私の体験からして、「5年生」言う時期は息子さんにとってとても考えてしまう時期なのです。

    どう言うことかと言いますと、「受験などしたくない、皆のように遊びたい、塾なんていやだ」等の気持を

    強く感じてしまう時期という意味です。

    私は、5年生の時、塾に行くまでの道のりを毎日泣いて進みました。

    「こんなところ行きたくない」そう思いながら・・・・

    ですが、塾につけばそんな気持ちを忘れさせてくれる友達がいました。

    私はそんな友達や、毎日送り迎えや私の嘆きを嫌がらず、聞きとめてくれた家族がいました。

    ですから、5年生受験組さん、親があきらめてはいけません。

    塾を変えるか変えないかは、息子さんが決めることです。

    一つ、塾を変えるということは、今まで築いてきた友情や環境を全て、リセットするという事なのですよ。

    そしてその行為は、受験生にとって大きな影響を与えます。

    息子さんが、「上位校を狙いたい」という目標を持っているなら、いいじゃないですか。

    その単純ではある息子さん自身がたてた目標を達成させるために、精神的な助けをするのが親の役目だと思います。

    塾に行く意味なんて、いらないんです。

    どんなに単純なものでも、「自身がたてた目標」があればイイのです。

    それを支えるのが親ですよ。

    少なくとも私の家族はそのようにしてくれました。


    自主学習についてですが、今、息子さんに必要なのは、「その時その時の目標」です。

    どれくらいの時間でどこまでやるか、それを考えようとしない限り、自主学習はできません。

    子供の立場から言いまして、自主学習はやってもやらなくても良いものですので、やらずとも怒られはしない。

    息子さんもそう考えている面があるのではないでしょうか??

    でも、その考えが変わるためには、ライバルの出現が重要となってきます。

    そのライバルの勉強の仕方を学んだとき、自主学習の大切さが分かると思います。

    私はそうでした。

    とっても頭のいい子がいきなり現れて、その子の勉強の仕方を見たとき、やはり、自主学習をしていましたね。

    その時、私は、「今のままではいけない」と感じました。


    「受験は親子で協力して戦うものだ」と良く聞きますが、その言葉が通用するのは、受験までの過程でしかありません。

    つまり、結局戦うのは、息子さん自身なのですよ。

    中学受験の主役は、「親子」ではなく、「子」なのです。

    ですから、塾を決めるのは親であったとしても、変えたりする権利を持っているのは、子供の方なのです。

    まあ、よっぽどひどい場合は、親の強制もあるでしょうが・・・・・

    ですが、結局、環境を変えることで影響を受けるのは息子さんなのですよ。

    その影響が、良いのか悪いのかは分かりませんが、

    最悪の場合は大きなストレスとなって、息子さんに降りかかることだってあるのです。

    つまり、環境を変えるということは、大きな覚悟が必要だということなのです。


    親は、子供を見守ってあげて下さい。

    息子さんは、親が知らない所で思っている以上に努力をしているかもしれませんよ。

    息子さんの可能性を信じてあげてください。

  6. 【1811950】 投稿者: ん?  (ID:QMbaCv0wTh6) 投稿日時:2010年 07月 31日 01:29

    どこの偏差値でしたっけ?
    サピで43なら中堅校には十分受かると思います
    (転塾の必要性はあるでしょう)
    それはともかく。
    教育観云々はそのご家庭それぞれだと思うんですよね
    家は中受組でしたが、まず中受はお金がかかる。そして避けようと思えば避けられる受験です。
    そして受験費用、私学の費用を出すのは親です。
    で、親御さんがこれでいいの?ってどんな理由だとしても迷ってるならおやめなさい。
    中三になったらお子さんの考えがどれだけ成熟していようといなかろうと迷わず受験です。(中卒でいいというなら別です)
    中三にもなれば親も教育観がどうのこうのなんて哲学的なこと、高尚な事言ってる暇はありませんよ。
    後がありません。
    スレ主さまのご家庭では高受でよろしいのでは?
    お金を出す親が迷ってるならおやめなさい、中学受験なんて。
    こういう時代ですからね。

  7. 【1812231】 投稿者: うーん  (ID:2Ul/eYHHwxM) 投稿日時:2010年 07月 31日 14:17

    やめた方がいい、と言うと必ず「イヤ、偏差値35でも全然平気」とか「まだまだこれからのびる」とか多くの人が言うのはなぜでしょう(笑)?

    数万人いる受験生の中で偏差値50以下は全体の半分いるわけです。

    賢い親ならわが子がどの程度なのか見抜けるはず。
    徒労に終わるだけなのかどうか、自分の能力を客観的に眺めればわかるのに。

  8. 【1812276】 投稿者: 等身大  (ID:keDpl9rC5PI) 投稿日時:2010年 07月 31日 15:40

    どうして「成績が上がりそうもないなら、中学受験を諦めるべきだ」という考え方になるんでしょうか。
    私立は、成績の優秀な子供だけが行く学校ではありません。
    私はスレ主ようなお子さんこそ、私立向きと思いますよ。
    曇りの無い明るさや大らかさ、他人に対する思いやりをぜひ私立でもっと伸ばしてほしいと思います。
    「楽しく塾へ通っている」ということは、私立に向いていると考えられますから、実力に見合った学校に進めばよいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す