最終更新:

28
Comment

【2718737】首都圏模試ってレベルが低いのですか?

投稿者: 初心者   (ID:NVv.mnIX7.M) 投稿日時:2012年 10月 10日 13:45

小規模塾に通う5年生です。


目標校は四谷偏差値55前後です。


小規模塾な故、模試は自分で申し込んで受けることになっております。
塾長はなぜか「日能研のテストは癖があるから受けてはいけない、首都圏模試を受けてください。」
といいます。
ですので、首都圏模試を先日受けてきました。
結果がまだので何とも言えませんが、算数が難しいといっていました。

首都圏模試は、返却が10日くらいかかるのでもどかしいのと、子供は日能研の模試が好きだといっており、
次回からは内緒で日能研模試か、四谷を受けようかと迷っています。


Y偏差値55前後が第一志望の場合は首都圏模試を受けたほうがいいのでしょうか?
第一子でわからないことだらけです。


よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【2722884】 投稿者: 早稲田アカデミーでは  (ID:dbP2DTbRSx6) 投稿日時:2012年 10月 13日 14:54

    早稲田アカデミーでは6年になると四谷の模試
    4月、7月の合不合予備、9〜12月の(合不合1〜4回)は必須です
    そのうえで、四谷偏差値で50前後の学校を受験する生徒S1から下?)は首都圏模試の
    受験も勧められます。こちらは毎月ではなく2〜3回ですが。

    Y55の学校の指標になるのは四谷だとおもいますが、偏差値がまだそこまで届かない
    四谷で50前後の学校も受験するのであれば首都圏模試も受けたほうがいいと思います

  2. 【7000379】 投稿者: おっか  (ID:U/hFNSoMCdc) 投稿日時:2022年 11月 12日 13:25

    しゅともしよゆ

  3. 【7007779】 投稿者: 小学6@早稲田中等部目指してます☆  (ID:ry6MCKJaQag) 投稿日時:2022年 11月 19日 08:28

    まず、四谷大塚と首都模試の偏差値が違うので、まずその学校を確認すべきだと思います。例えば桐光学園中学校だと、
    ・四谷大塚:49
    ・首都模試:55~63
    なので、大体6くらい違います。
    また、四谷大塚と首都模試の内容が少し簡単(個人的に)なので
    順位表で比較してみてもいいかもしれませんね♪

  4. 【7346720】 投稿者: ラムネ  (ID:CDVVfL4mO/o) 投稿日時:2023年 11月 25日 17:13

    女子御三家というのは、女子御三家全てに受かったということですか?

  5. 【7346735】 投稿者: 受験日同じですよ  (ID:9Yk2Otty5t6) 投稿日時:2023年 11月 25日 17:48

    女子御三家全てに受かるなど不可能です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す