最終更新:

252
Comment

【3671780】今後の中学受験の動向は?

投稿者: 見通し   (ID:vcg2dSEqPtA) 投稿日時:2015年 02月 19日 08:43

中学受験者数はリーマンショック後減少を続けてきたがここにきて下げ止まりの感があるという。景気の低迷で公立回帰も言われていたが、今後の中学受験はどうなるでしょうか?


知人の塾関係者は「公立一貫人気が続いていて、私立併願合格は御三家のみ私立に進む家庭が増えてきた」と言っていた。


今年や来年の公立高校の大学合格実績に注目。また数年後の新大学入試では一点刻みの学力検査がなくなる予定だ。(ゾーン制)


それなら学歴獲得のために熾烈な中学入試をやって私立中高に入り、間髪を入れずに鉄緑に入れ大学入試用に長い期間点数争いする必要もなくなる。

私立中高で600万円、私立中に入る塾に100万円、それだけのお金を自分たちの老後資金に使えるとなれば中学受験は自然に下火になるのではないか?

勿論、前提は公立中高がしっかりして地域の伝統校からゾーン制になってもトップゾーンに入れることだが。

浦和、千葉、日比谷、湘南などからならおそらくトップゾーンに潜り込めるだろう。 学力テスト1000番まではAゾーンとして同じ扱いならあとは就職試験のように面接、高校時の成績、課外活動、将来やりたいこと~などの総合判定になる。

東大出ても使えない学力試験のみの生徒は淘汰されるだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 32

  1. 【3675666】 投稿者: 反知性主義って誰の事?  (ID:0rIJhdCvTSs) 投稿日時:2015年 02月 23日 13:46

    >反知性主義的な場に生まれついてしまうことはたいへんストレスを感じることなので、親としてもそこに9年間縛りつけて我慢を強いるわけにはいかなくなってくるのです


    え? 浦和高校や千葉、日比谷が反知性なの? 公立中だって反知性ではないでしょう。少なくとも教師はどこかしらの大学出ているし校長は立派な教育者だっていないこともない。


    反知性は家庭の問題ではないかな?

  2. 【3675721】 投稿者: 中学  (ID:AoqTJs4ZMLE) 投稿日時:2015年 02月 23日 14:36

    >え? 浦和高校や千葉、日比谷が反知性なの? 公立中だって反知性ではないで>しょう。

    あおいとり様は、中学の事を言っておられるのでしょう。

    <公立中だって反知性ではない>・・・う~ん、反知性は言い過ぎでも、知性的とはいえないかな。。。と思う。
    それとも昔と違って、知性的になっているのでしょうかね?

    あまりこの話題を持ち出すと<私立×公立>になってしまうので止めますが。

  3. 【3675735】 投稿者: バラード  (ID:hR7GFCAUQ3c) 投稿日時:2015年 02月 23日 14:58

    中学算数で、男女御三家の今年の問題など見ますと、ヒラメキを必要とする問題など
    滅多にありませんし、仮に出来なくても合格の可能性はあると思います。
    かつては、ヒネリとか奇問もあったのかもしれませんが。

    それより、計算、図形、空間で複合、読むのにも処理を組み立てるにもやっかいな問題一言でいうと労力を要する問題が多く、読んで何を問われていて、それならどんな手順で、やっかいでも順番に粘り強く紐解きながら処理していけるか、だと感じてます。

    特殊と言えば特殊なのかもしれませんが、ヒラメキよりもきちんと正確に処理手順を踏んで組み立てて解法にそって時間内に計算できる能力と思っています。
    どちらも満点とれる子は滅多にいないと思いますが。

    いろいろご意見があると思いますが、私は、このような算数の能力、複合計算力、図形空間認識し、量の変化、構造を分析して組み立てる力は、中学、高校、大学と進むにつれての数学に十分役立てることができると考えてますし、根本、基礎は同じところと思っております。

    私立公立中については、よくよく話題になりますが、地域によって、首都圏でも地区によって公立一貫、公立中から公立高のレベルが一部の私立より上という場合もありますし、単に私立公立だけの比べ方だとどうしても水かけ論になりがちですね。

  4. 【3675758】 投稿者: 今から組  (ID:r6eIONx5zLg) 投稿日時:2015年 02月 23日 15:37

    >バラードさん
    よく書き込みを拝読しています。良かったら
    アドバイス、予感、何でも結構ですのでアイデアを
    下さいませんか?

    この大学入試改革にむけて今の小5以下は
    どのように過ごしたら最善だと思われますか?

    お金に関係なく、都心でも地方でも海外でも
    過ごせるなら、どのように小中高を過ごしたら良いのでしょうか。

  5. 【3675763】 投稿者: 中学  (ID:AoqTJs4ZMLE) 投稿日時:2015年 02月 23日 15:45

    中学受験の算数については賛否両論あると思いますが、
    10代の最初の時期に、上でバラード様のおっしゃっている<算数力>を鍛えておくことは良いことではないかと思っています。

    ここからは素人の考えですのでご容赦を。

    受験算数を経過した為か、算数・数学についての考え方が柔軟になったような気がします。解法を色々考えたり、他に何か・・・上手く言えないのですけど。

    もともと算数がとびっきり出来る子なら、受験算数なんて関係ないのかもしれませんが、
    我が子のような、それほど好きでもなく得意でもない子供にとっては頭を柔らかくさせる作用があるのかな、なんて思います。

    受験となると苦労が多いですが、単なる習い事感覚で受験算数をしておけば、先々良い事がありそうな気がするのですけど。

  6. 【3675766】 投稿者: 中学  (ID:AoqTJs4ZMLE) 投稿日時:2015年 02月 23日 15:49

    あら、ごめんなさい、割り込んでしまいましたね

  7. 【3675849】 投稿者: あおいとり  (ID:iI/AVCLl/So) 投稿日時:2015年 02月 23日 17:53

    説明が足りなかったようで申し訳ありません。

    9年間というのは義務教育期間のことなので、主に人間関係面での生きづらさから、中学卒業まで地元の小中学校で我慢できそうにない場合に、中受という形でいわば「地域コミュニティーからの卒業」を3年繰り上げて新しい社会を選び直すことができる、という「子ども自身のニーズ」の話です。

    高校段階ともなれば、周りの状況がどうあれ、もうある程度人は人、自分は自分という線引きがお互いできるようになるだけに、そうなりきれない中学段階こそ違う環境が欲しいこともあると思います。

  8. 【3675860】 投稿者: やだやだ  (ID:6fpFMi3gbEY) 投稿日時:2015年 02月 23日 18:03

    高校入試誘導のつもり?
    小中一貫なんて嫌じゃありませんか?
    同じ顔ずーっと9年間も一緒にいろと?
    授業妨害する学習障害者と机を並べたくありませんの。

    高校入試問題簡単だと言ってるし、
    高校入試する必要がありませんの。
    おわかり?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す