最終更新:

152
Comment

【3846941】都立高校の入試制度変更で中学受験者数は増える?

投稿者: ワッフル   (ID:.Dz7jf.JWAc) 投稿日時:2015年 09月 12日 08:54

都立高校毎にバラつきのあった入試科目や調査書の取扱方法が、平成28年度からは完全に5教科型に変更。体育や美術などの4教科は2倍を点数化などちょっぴり厳しめになるのですね。現中学2年生が対象でしょうか。現小学生は大学入試改革が控えていますね。

個人的には、公立中学に通わせて5教科分の塾代を払うより、2教科受験を採用している私立中高一貫校を受験させる小学生保護者が一時的に増える。また、高校募集をしている私立中高一貫校の人気が少しだけ上がる。イヤイヤ、一時的に2教科型の私立中学・高校受験が人気になっても、ゆくゆくは国公立、有名私立大学への現役進学率が後退する・・・・等々 


皆さんの意見を聞きたくスレを立てました。このことで私立中高一貫校の受験はどのように変わると思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 20

  1. 【3998680】 投稿者: センター試験9割とるのは簡単なのでしょう  (ID:W3jP/pAebeE) 投稿日時:2016年 02月 14日 02:02

    か?という2014年の上記スレに以下の書き込みがありました。2年前にも同じようなコメントがw
    出ました【ハイクラス塾】www

    普通、医学部志望者がセンターで6割しか取れないことはありえないので、現実感がないのでしょう。

    高校受験のためのハイクラスな塾では、気分転換のためにセンター試験の時期に問題を解かせてみるところがあります(数学はまったく別物なので数学を除いて)。
    出来る子たちが対象ですからそれなりに出来るのは当然で、6割取れるのは珍しくなく、トップの子たちだと7割以上の場合もあるようです。
    要するに高校受験の勉強しかしていない中3でも、ある程度出来る子ならば6割取れる可能性が十分にあるのです。

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 20

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す