最終更新:

152
Comment

【3846941】都立高校の入試制度変更で中学受験者数は増える?

投稿者: ワッフル   (ID:.Dz7jf.JWAc) 投稿日時:2015年 09月 12日 08:54

都立高校毎にバラつきのあった入試科目や調査書の取扱方法が、平成28年度からは完全に5教科型に変更。体育や美術などの4教科は2倍を点数化などちょっぴり厳しめになるのですね。現中学2年生が対象でしょうか。現小学生は大学入試改革が控えていますね。

個人的には、公立中学に通わせて5教科分の塾代を払うより、2教科受験を採用している私立中高一貫校を受験させる小学生保護者が一時的に増える。また、高校募集をしている私立中高一貫校の人気が少しだけ上がる。イヤイヤ、一時的に2教科型の私立中学・高校受験が人気になっても、ゆくゆくは国公立、有名私立大学への現役進学率が後退する・・・・等々 


皆さんの意見を聞きたくスレを立てました。このことで私立中高一貫校の受験はどのように変わると思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 20

  1. 【3846983】 投稿者: 甘い  (ID:Duts.nwMaps) 投稿日時:2015年 09月 12日 09:28

    私立中で二教科型の入試を行っているのは、地方だけ。
    首都圏で二教科型の入試を実施している私立中は大変少なく、
    難関校であればあるほど四教科型なので、塾代をケチるというのは無理。
    それどころか、公立小の英語必修化(私立小はもともと英語の授業がありますが)で、
    将来、英語も入試科目に加わる可能性もあるかもしれない。

    逆に高校受験で必要な社会、理科の講座を高校受験塾でとるのは
    中学三年以降だし、それすら取らない人もいるし、理科・社会の単価は英数よりも安いし、
    塾によってはサービスで社会・理科の補習をしているところもある。
    中学一、二年で国語をとる人は少なく、英数二教科のみを受講する人が多く、
    国語もテキストだけ配るとか、サービスで二科に込みで授業してくれる塾もある。
    中学受験のようにがっつりと、三年間四教科を勉強したりはしない。
    国語を除く四教科、または国語を含む五教科をがっつり受講するのは中三時のみ。

    首都圏の私立中高を受験しにくるのは、都民だけでなく、埼玉、千葉、神奈川からも
    大勢受験に来る。神奈川県が受験でなだれ込んでくるのは、確かに、公立高校入試の制度上の
    影響も大きいが、それ以上に、子育て家庭の経済力が高いというのが理由。

    結局は、家庭の経済力がものを言うから、増えるか増えないかは予測できない。

    塾関係者とか書かれちゃったけど、違うんだけどね。

  2. 【3847020】 投稿者: 中学受験で2教科受験は  (ID:2PAH2JbFmPM) 投稿日時:2015年 09月 12日 10:19

     出遅れて対策が間に合わない場合か、抑えの学校で午後受験の場合。抑えの学校は午後受験がたまたま2教科なだけで、最初から2教科しか勉強していない子はまずいない。
     2教科、4教科選択できる学校も中堅以下にはあることはあるけど、どこの学校も2教科受験で受かる子は4教科受験の10分の1くらいと厳しい。

     神奈川公立は大昔から5教科受験だけど、それを嫌って理科・社会勉強しないで科目少ない私立だけ受験をするなんてのはいなかったよ。

     それより中学受験が増加するとすれば、大学入試改革で高2から実力テストが始まることの方が影響するのでは?もたもた高校受験しているよりも中高一貫校で先取り学習した方が間違いなく好結果だろう。

  3. 【3847054】 投稿者: 理社の難易度  (ID:FjbHOnrabXo) 投稿日時:2015年 09月 12日 10:57

    問題は、理社の難易度がどの程度かということかもしれません。

    早慶附属などの志望者が不合格になってから、あわてて理社を準備しても高得点が取れると言われてきました(実際非常に簡単です)。
    受験勉強をしなくても、日頃の授業をちゃんと受けていれば解けるレベルです。

    理社のレベルが低ければ、英数国3科目の通塾で十分ですから、5教科受験になったとしても、全教科の通塾は必要ないでしょう。

    >もたもた高校受験しているよりも中高一貫校で先取り学習した方が間違いなく好結果だろう。

    それもまた幻想かもしれません。
    数年前のセンター数ⅠAの問題に、高校受験にかなり近い相似の問題が出て、高校受験経験者が有利でした(中高一貫校ではあまり深くやらない部分だったので、その問題でひっかかってしまった受験生も結構いたようです)。

    大学入試問題と言っても、一部分は高校受験の延長の問題が出るでしょうから、中高一貫の先取りがどの程度意味があるかは微妙でしょう。
    現在の高校入試の理社程度のレベルがそのまま持ち上がる程度ならば、高校受験をしていた方が受験と受験の間の間隔が短いのでいいかもしれません。

    なお、中高一貫校の先取りも大したことはないと思います。
    子供は、高校受験後、中高一貫生が行く塾に編入試験を受けて入って、一緒に学ぶことが出来ましたが、遅れを感じていたのは4月ぐらいだけだったようです。
    5月にはもう、同じラインに立っていたと言っていました。
    塾の先取りならばかなり進むと思いますが、中高一貫校での先取りは、1ヶ月で追いつける程度の、ゆるいものだと思います。

    ですから、必ずしも中高一貫校生が有利になる制度改革とは言い切れないかもしれません。

  4. 【3847076】 投稿者: 中学受験で2教科受験は  (ID:2PAH2JbFmPM) 投稿日時:2015年 09月 12日 11:23

    まあ、高校受験組の親なら中高一貫の先取りを大したことないと思いたいですよね。

     個人戦の大学受験、都立からでも東大や国医に進学する子はいます。地頭の良い子はどこに進学しても変わりません。すぐに追いついてなによりです。大半は追いつけないのだから。

     でも、実際に高校同士で大学進学実績比べちゃうと中学受験の中堅校(NやYで55)レベルなのは西・日比谷くらい。
     あんなに多くの都立があっても東大現役合格者を例年複数出せるのは7~8校しかない。もちろん西・日比谷以外は複数といっても一桁前半。
     
     都立の子がもたもた高3で授業受けている時に、中高一貫校の子は大学受験に特化した勉強している。大学進学実績は嘘をつかない。いちばん如実に違うのはボリュームゾーンの進学先でしょう。

     もちろん、都立で孤軍奮闘しているすごい子と中堅私立中高一貫校の普通以下の子を比べてるわけではありませんよ。個人の能力は別です。

  5. 【3847077】 投稿者: 中学受験はパズル的問題が多い  (ID:Duts.nwMaps) 投稿日時:2015年 09月 12日 11:24

    図形の相似形は、平面図形でも空間図形でも、中学入試でかなり深く勉強しますけどね。
    補助線をどこに引くか、発想と閃きが正解不正解の分かれ目なのは、中学受験の図形も同じ。
    高校受験の図形の相似形や比は、中学入試でも出題されるで、中学受験生は公立の高校受験の共通問題を(正負や二次方程式の解などの未習領域以外は)、結構すらすら解きます。
    え、センター試験のは中学受験レベルではないって? それはまた、失礼しました。
    数Iは、そんなに難しく無くて、中学数学にかぶるし一、二か月で習得できるもので、数Ⅱ以降が難しい。センター試験は高校二年生までの範囲だから(理系などは特にそう、文系は理科基礎二科目や数学などの負担は大きいかもしれない)本当はそこまで大騒ぎするようなものでもないのですが。
    高校受験の理社は、開成や筑駒や国立附属のは難しいので、早稲アカやサピや市進などの開成を狙わせる高校進学塾は中三時には理社をしっかりやらせる講座があるらしい、伝聞だから真偽は分かりません。
    先取りしても忘れるって意見、よく聞くんですけど、こと英語と数学に関しては先取りした方が基礎固めが出来そうな気がする。

  6. 【3847080】 投稿者: ↑  (ID:kPRUykkVugU) 投稿日時:2015年 09月 12日 11:28

    では、中学受験で中学は私立で先取り学習、高校受験で国公立高校にリ・トライが最強ということになりますか?
    ・・・高校時代は私立分の浮いた学費で塾通いかな?

  7. 【3847081】 投稿者: 普通  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 09月 12日 11:30

    中学受験考えてる人は高校受験の制度に興味ないんじゃない?地方出身の人は違うのかな?

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 20

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す