最終更新:

162
Comment

【5176679】文春オンラインの記事

投稿者: 偏差値   (ID:zTJAKZiV1TY) 投稿日時:2018年 11月 06日 11:03

他板で話題になっている文春オンラインの記事はもう読みましたか?
興味深い内容です。この内容は他人事ではありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 21

  1. 【5186106】 投稿者: ジャーナリストには中立性が求められる  (ID:d.k7/Tuns56) 投稿日時:2018年 11月 13日 01:02

    「ジャーナリストには中立性が求められる」
    これが基本。

    偏差値表、日程しかなぞらず、上がった学校がどういう取り組みをして上がったのか教育内容の分析がない。

    これを中立と呼べるのか?
    おおた氏の主張の根っこは「御三家最高!」なのは見えている。

    こういうライターが受験生保護者に正しい情報をあたえているかは疑問が残った。男女別学が全米で注目されているなども少し古い御三家よりの解釈。
    エリオット先生の
    「別学教育のニセ科学」または
    『The Pseudoscience of Single-Sex Schooling』という論文名を出さないのも不自然だと思う。

    男子校、女子校に有利な情報しか書いていないので、偏向記事のライターと私は感じます。
    こういう意味での「ライター」ですが、これでもおおたとしまさ氏を「ジャーナリスト」と呼びなさいと強要しますか?

    まさか、本人じゃ、、、?

  2. 【5186119】 投稿者: いや、だから  (ID:CwpfLmACqRg) 投稿日時:2018年 11月 13日 01:48

    あの記事のテーマは偏差値についての考察でしょう。
    偏差値のカラクリについて中立というかフラットに書いていると思いましたよ。
    それを自分達が攻撃されていると受けとる人たちがやいやい言っているだけ。いわゆる見に覚えがある時に人は過剰反応し勝ちですよね。

    ところで、さっきマーケティング云々言ってる人いましたね。
    あれが学歴成金の自然な感覚なんですね。
    おおたさんの言葉はどぎついけど正に言い得て妙。

    子供を預ける先に過剰なマーケティング力を優先して求めない層もいることがわからないんでしょうか。自分の尺度でしか考えられないって残念です。

    しかし、過剰なマーケティング力を駆使して見かけ上偏差値をどんどんあげることは犯罪ではないです。受験者がおのおの承知の上で選ぶだけ。
    過剰なマーケティング力を肯定的に受け止めている層?ならそれを指摘されてそんなに必死にならなくてもいいと思いますよ。

    おおたさんも責めてはないです。指摘しているだけ。
    それに、今は合格者偏差値と実入学者偏差値が解離していても、一定の層の嗜好やニーズに合っているのだから、少なくともいわゆる食い詰めて共学化した元の順心や戸板時代より優秀な入学者であるはずです。彼ら彼女らをきらきらのグローバルとマーケティングなどで磨いていれば10年15年後に結果が出て偏差値の乖離も入り口と出口の問題も解消しますよ。

    最後に、あんな風に子供の顔をさらして大丈夫なのかしら?それが少し気になりました。
    顔と在籍校やクラブを世界中に公開しているってことですよね。

  3. 【5186121】 投稿者: ⬆  (ID:CwpfLmACqRg) 投稿日時:2018年 11月 13日 02:00

    すみません、最後の部分は他スレで三田国際の学祭の動画を勧められて見てみた感想です。あれもアクティブラーニングでグローバルな教育方針でのことなら少し心配になったので同じような層の親御さんに聞いてみたくて書きました。
    言葉が足りずすみません。

  4. 【5186158】 投稿者: そうね。  (ID:i/IZgjIjKFk) 投稿日時:2018年 11月 13日 06:48

    偏差値が上がって正規合格が難しいのは本当。
    その偏差値帯の子の辞退率が高いのも本当。
    入学者偏差値からすると出口は良いのかも知れない。(予想)

    そんな事は保護者の大部分は分かっているのでは。
    だとすれば、ジーニアス代表の書いてた保護者の満足度が高いのは納得出来る。

    ただ学校の思惑として
    高偏差値の子の歩留を上げて実績に繋げたいというのがあるだろうから、
    こういう記事を書いて欲しくはないだろうね。
    中には騙されたと思う人もいるのかも知れないけど、
    学校は嘘をついていないんだよね。

  5. 【5186171】 投稿者: 何か  (ID:NvlHLAqT8Nc) 投稿日時:2018年 11月 13日 07:13

    本当は三◯国際の関係者が広◯関係者に成りすまして、両校を同列に置きたい策略が見え見え。
    素晴らしい教育なら、御三家など他校比較や日本一になるのだのは止めた方が良い。
    名門は自分の学校を誇りに思い、他者をリスペクトするんだな。

  6. 【5186192】 投稿者: プッ  (ID:fmBqQsbNph2) 投稿日時:2018年 11月 13日 07:40

    広尾、三田には流れないでしょ。
    渋谷ならわかりますが。

  7. 【5186212】 投稿者: え?  (ID:HpvWJKKrnH2) 投稿日時:2018年 11月 13日 07:57

    あのツイート、ジーニアスは広尾と仲良しなんやね、
    としか思わんかったな。
    てか、いきなり松本先生が、と書かれたら、普通誰やねんて思うはずが、速攻でそれはジーニアスのね…と回答ついて笑えた。ツイッターやってるの知らなかったのに何故分かるんだ?笑
    チームジーニアスの皆さん、寸劇お疲れ様でした。
    塾と学校のアレコレ、色々ありそで興味津々。

  8. 【5186220】 投稿者: 消防署の方から来ました  (ID:mWhsj7OiN7k) 投稿日時:2018年 11月 13日 08:02

    決して、消防署の人間とは言ってないので、詐欺ではありません。
    見かけ偏差値に釣られる人間が悪い、そらそうだ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す