最終更新:

4209
Comment

【5484021】女子準御三家だとどこがいいですか?

投稿者: さて   (ID:5cf8/kobPEk) 投稿日時:2019年 06月 24日 23:37

女子御三家や豊島岡が難しい場合、どこがいいですか?
頌栄、鴎友、吉祥女子、洗足、MARCH附属、白百合、東洋英和、渋渋、お茶、フェリス、浦和明の星、東邦、市川辺りでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6326571】 投稿者: 驚き  (ID:r0SiaDn1qII) 投稿日時:2021年 05月 06日 10:16

    記述の多い学校は、偏差値通りにならないというのを聞いたことがあります。模試の形式がそうなっていないからです。男子だとSYの偏差値が50台でも麻布や武蔵に合格する子がいます。
    大学入試は記述を増やす方向になっているので、中学入試で記述を求める学校が注目されているかもしれませんね。

  2. 【6326597】 投稿者: 1日単独  (ID:YgGa0XPOAz2) 投稿日時:2021年 05月 06日 10:36

    鴎、一日単独入試になったら
    大学進学実績下がりませんかね。

    去年だと、日能研日特基準
    鴎友の基準は偏差値52です。
    年間通して40後半から50前半ならいけるし。

  3. 【6326603】 投稿者: そうですね  (ID:VmFVzJVfPYY) 投稿日時:2021年 05月 06日 10:40

    吉祥が今年2回に減らして偏差値上昇。
    鴎友は1日偏差値がY63くらいにならないと、1回にするのはリスキーかな。

  4. 【6326661】 投稿者: 同じ  (ID:bO5VMaHoJ56) 投稿日時:2021年 05月 06日 11:36

    同じ状況です。桜蔭も女子学院もどうもしっくりきません。小学校が有るところと付属は避けたいのですが、都内住みなのに都内で行きたい1日校が見つかりません。貴重な1日なのに。明の星と東邦を受かるくらいの仕上がりとありますが、うちもそんな感じがします。それくらいの方はどこら辺を1日に気に入るのでしょうか。1月がとれれば2日から4日は豊島岡にしようと決めてるのですが1日が悩ましい。SSの希望も決まりません。準御三家といわれる3校ももちろんました。どこも通えて、校風も正直皆さんがおっしゃるほどの違いを感じなかったです。皆さん1日校、すんなり決まるものなのでしょうか。本人はどこでも良いのだそうです。

  5. 【6326693】 投稿者: うーん  (ID:3OZ8bNbkwao) 投稿日時:2021年 05月 06日 11:59

    要は1日どうこうというよりも、豊島が第一志望で併願先が決まらないというだけですよね?

    本人はどこでも良い、お母様も学校の違いを感じないという記載から察するに、他の学校への関心が薄くなってるのだと思います。
    第一志望への思いが強いと、併願校がなかなか決まらないのはよくあることですよ。

    第一志望に受かるのは3割程度と言いますから、本当は併願校こそしっかり選ばないといけないんですけどね。まだ受験まで時間があるので、保護者主導で、前向きにいろいろな学校を見られると良いと思います。

  6. 【6326742】 投稿者: 同じ  (ID:bO5VMaHoJ56) 投稿日時:2021年 05月 06日 12:32

    すいません、おっしゃる通りです。子供は見たところ、受かったところならばどこでも楽しめると言いますが、多分現時点で親は都内ならば豊島岡がいいと思っています。しかし、偏差値に余裕はありませんので玉砕の可能性もあります。それこそ、併願校こそしっかり決めないといけないですね。親子共に1月校も気に入っており受かれば進学してもいいので、その気に入っている1月校を確実に合格するための、1月の併願戦略も大事だと気付かされました。1日校という言葉にのまれてしまっていたのか、なぜか1日校を第一志望にしなければいけないような焦りがありました。ありがとうございます。サピなので、先生も同じ偏差値帯の準御三家に関してはどこがいいとは勧めてくれません。むしろ進学してもいい1月を抑えれば桜蔭か女子学院を受けたらどうか、と言われています。御三家という言葉にも本音をいえば飲まれてました。気になって仕方がないと言いますか。余裕の成績ではないので改めて、親の分析、戦略をしっかりせねば。頑張ります。問題傾向は明らかに違いますし、鴎や頌栄ならば同じ学校2度受けられる(過去問をやり込める)こんなことも大事な要素ですね。

  7. 【6326743】 投稿者: 豊の併願は  (ID:fyg2W9bcmIo) 投稿日時:2021年 05月 06日 12:32

    スレ違いかと思いますが、併願なら一番受かりそうなところで良いのではないですか?

  8. 【6326764】 投稿者: 一人終了&今年二人目  (ID:0OpJmjsyrU2) 投稿日時:2021年 05月 06日 12:50

    >サピなので、先生も同じ偏差値帯の準御三家に関してはどこがいいとは勧めてくれません。

    そんなことないです。今は第一志望を決めるのが第一の時期ですが、併願の仕方も聞けば相談にのってくれますよ。実際のところ、1日の準御三家は豊の併願、2日以降は桜やJGの併願で受ける人、めちゃくちゃ多いですから。むしろ第一志望で準御三家を受けては苦戦する人が多いくらい。だから塾としても、ちゃんと戦略を練ってくれます。
    ちなみにうちは6月にズーム面談がありますけれど、そろそろありませんか?聞いてはいかがですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す