最終更新:

4209
Comment

【5484021】女子準御三家だとどこがいいですか?

投稿者: さて   (ID:5cf8/kobPEk) 投稿日時:2019年 06月 24日 23:37

女子御三家や豊島岡が難しい場合、どこがいいですか?
頌栄、鴎友、吉祥女子、洗足、MARCH附属、白百合、東洋英和、渋渋、お茶、フェリス、浦和明の星、東邦、市川辺りでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6329038】 投稿者: 何処の準御三家も優秀な人材は欲しい  (ID:TuodIGr62ZQ) 投稿日時:2021年 05月 08日 07:19

    帰国生は優秀なのが多いから、中学入学以降の大化けに期待して投資する人気銘柄なんじゃないんですか?

  2. 【6329048】 投稿者: ずるくない  (ID:PpCSqZZQHnw) 投稿日時:2021年 05月 08日 07:29

    >定期テストの度に、帰国生は英語のアドバンテージがあり、ずるいくらいしか言いません

    取り出し授業を設けている学校では、帰国生は一般生とは帰国生用の難しいテストではなかったですか?

    我が子は別々の学校で二人とも帰国クラスでしたが
    帰国生用の難しいテストでしたから、評価の面では一般生より不利になりました。
    一般生のテストなら勿論百点でしたが、帰国のテストだと真ん中くらいでしたよ。
    それに英語が出来る分、他の教科は遅れをとります(特に国語)から、帰国生がズルい訳でもないのです。

  3. 【6329055】 投稿者: 大差なかったり。  (ID:BHh6aqoYRGk) 投稿日時:2021年 05月 08日 07:40

    優秀児の大半は普通に中学受験勉強して御三家に入る。
    最大帰国後3年ですから。
    受験の日程が早いので準御三家を抑えておいて2/1御三家。
    準御三家は帰国子女市場でも一般受験とポジションは変わらず準。

  4. 【6329107】 投稿者: ふむ  (ID:LqrdBwOJ.ww) 投稿日時:2021年 05月 08日 08:32

    あんたら分を弁えときや!という啖呵をきられた?
    弁え女子なんかにならずにのびのび過ごせる学校かいいですね。
    決めつけの激しい意見を書かれることも多いのですがお子さんに煙たがれないように気をつけてね、

  5. 【6329114】 投稿者: 帰国子女  (ID:NAyEf.4Qtbc) 投稿日時:2021年 05月 08日 08:39

    >ドル箱の帰国子女教育に力を入れると一般生が割りを食う

    そうとも言えないかなと思います。
    帰国生女子に人気の洗足や頌栄は、受験生に英検1級保持者も多く、準1級は当然、という層です。

    つまり、すでに早慶大学入試レベルの英語は解けるわけです。(エッセイの練習に難関大の過去問を使用したりします)

    ですから「英語のレベルを学校に上げて頂く」というよりも、英語以外の科目で周りの生徒さんたちに追いつけるか、自助努力の問題かと思います。

  6. 【6329129】 投稿者: 帰国子女  (ID:NAyEf.4Qtbc) 投稿日時:2021年 05月 08日 08:50

    >受験の日程が早いので準御三家を抑えておいて2/1御三家

    うーん、帰国枠の受験は、学校によって科目も違いますし、英算国の比重も大きく異なります。

    海外滞在年数も違えば、帰国時期も人それぞれ。
    「最大帰国後3年ですから」とおっしゃっていますが、このボーダーラインも学校によって異なります。

    「こうです!」と言えるようなパターンはないと思いますよ。

  7. 【6329139】 投稿者: そうね  (ID:hCa/mDruk6M) 投稿日時:2021年 05月 08日 09:02

    だからその、帰国子女の英語以外の教科のボトムアップにリソース使われるってのもあるでしょ。

    英語の取り出し授業もリソースくってるとおもうけどね。

    好ましいと思う人は帰国枠ある学校選べば良いし、嫌だと思う人は避ければ良いだけだから、帰国枠を設けるのが悪いとは言っていない。

  8. 【6329240】 投稿者: 同意  (ID:p8DI4SuMFMY) 投稿日時:2021年 05月 08日 10:32

    そうそう、そういうこと。
    中学入学時点で優秀な帰国生なら一般受験で難関校に入れます。
    中学入学時にそこまで優秀でない子でも、帰国子女で英語が強ければ大学受験ではかなり有利になるので、学校側としては実績に貢献してくれる、欲しい生徒。
    だから帰国枠を設けるという進学校は多いと思う。建て前は勿論別の事を言いますが。
    本来中学受験で難関に届かないよう帰国子女こそ、奪い合いの対象です。だから取り出し授業やら色々な付加価値をつけて獲得しようとしているのです。
    言ってみればその広告費を一般生も均等に負担しているので、一般生にも何か好影響を及ぼして貰えないなら損だと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す