最終更新:

242
Comment

【5489149】偏差値50の私立中学の価値

投稿者: 普通の魔法使い   (ID:Bwx5dC.RZrE) 投稿日時:2019年 06月 29日 10:48

学力が普通で特別な教育は勿体無くないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 26 / 31

  1. 【5502577】 投稿者: 除マンモス校  (ID:jo2Xl7FHfz2) 投稿日時:2019年 07月 10日 17:11

    >私立だと同じ偏差値の子達が集まるので

    マンモス校はそうでもないです。
    偏差値の開きが10-15くらいあります。
    N50でそこまで開くと、もう公立と変わりませんよ。

    私立にありがちな事は、授業時間の多さが売りになってること。

    私立だと、国公立より通学時間も長くなりがちな上に土曜日授業で通学日数も多いとなると、疲労が蓄積して学習効率は落ちます。

    マンモス校の場合、構内での施設の移動や情報伝達等、何をするのも時間がかかるので、そのあたりのデメリットをよく考えてからの受験がおススメです。

  2. 【5502627】 投稿者: ちょっと違う意見  (ID:RtQvD/9p0sQ) 投稿日時:2019年 07月 10日 17:45

    うちはマンモス校ですが、そのような事は感じませんよ。偏差値帯はブレるといっても上位校志望だった層もいますけど、下はせいぜい2.3ポイントです。
    下の層がいないので公立とはまるで違うと思いますよ。情報伝達はClassiでスムーズに来ますし、土曜授業があるから季節休みが長いでしょ?
    まあ通学時間は当然かかりますし、個々に問題はあるでしょうが全てではないですよ。

  3. 【5502645】 投稿者: 私立中高母  (ID:TY3s553ZJNA) 投稿日時:2019年 07月 10日 18:03

    うーん。あまり違いがわからなくなってきました。
    うちも大学はどこでも良いなんて言っているわけではないですよ。
    他に優れた才能があれば別ですが、今のところ、いつかは社会に出て働くことになると思いますし。
    ただ、学力的に変わらず同じ大学に入るにせよ、それまでの中高6年間の環境によってその先に得るものが変わってくると思い、私達はこの6年間を重要視しております。

  4. 【5502771】 投稿者: 中高完全一貫校  (ID:0.ZSJnQOh6.) 投稿日時:2019年 07月 10日 19:44

    >6年間という時間の中で先を考えられる環境は3年区切りとは異なります

    中高完全一貫校ならそうかもしれませんが、高校募集があるところだとカリキュラムが不安定ですよ。
    どこを目指してるのかさっぱりわからなかったりしますから。

  5. 【5502831】 投稿者: 化石校  (ID:eTCkH1nPzhQ) 投稿日時:2019年 07月 10日 20:33

    マンモス校でもICTが進んでるところはそうなんですね。
    Classi、何のことかと思って調べてみてようやく存在を知りました。
    便利そうですね。
    マンモス校の利点が活きているかんじです。

    連絡は紙と電話連絡網という、化石校もあるので、そのあたりも学校説明会でしっかり確認した方がいいですね。
    今現在システムが確立してないということは、来年度の稼働も無理と見なすべきだと思います。

    うちは化石校なので、連絡物は子ども経由で無事手元に届けばラッキー、届いたところで親子で一部なので、コピーかスキャンと二度手間三度手間でウンザリしています。

    かつて合宿中にスマホの大量盗難で知名度を上げたことがありますが、性懲りも無く合宿中のスマホは電源を落として預けるようにのお達しには腰が抜けました。
    GPSのそもそもの仕組みがわかっていないんでしょう。
    電源切っちゃ意味ないw

  6. 【5503297】 投稿者: 匿名  (ID:4QA/d.YlnHw) 投稿日時:2019年 07月 11日 08:14

    単純だけど、中高一貫でよい青春!!を送って欲しいのです。自分が悲惨だったもので。大学進学は二次的理由。あくまでもウチの場合はです。

  7. 【5503337】 投稿者: ちょっと違う意見  (ID:RtQvD/9p0sQ) 投稿日時:2019年 07月 11日 08:42

    Classiは使いようで便利ですよ。
    学校からの連絡事項はこれで届きますので、私は通勤中に確認してお金が絡む事や、進学情報なんかはパパに転送。
    宿題、レポート提出、自宅学習の管理にも使われていて宅調期間なんかも他の子(勿論 個人はわからないようになってる)の進捗状況もわかるので、自分が遅れているとやらなきゃって気持ちになります。
    上の子は学校として、このようなツールはありませんが、文科省の「飛び立てジャパンプログラム」で採用されていて、留学情報の交換や留学先からの情報伝達に使われています。
    ただ、受験前にそこまでの情報を集めていたわけではないので説明会などでは入手しにくい事なのかも知れません。進学情報にしても学校には延べの受験者数、合格実績、進学実績の情報がありますので説明会で問い合わせれば見ることが出来るかも知れません。

  8. 【5503463】 投稿者: どちらもわかる  (ID:ZVq0Q5NDnt.) 投稿日時:2019年 07月 11日 10:19

    私立中高母さんの
    >我が家としては、6年間継続する中等教育を選んだという事で、そこに大学が同じならお金をかけない方が良かったという発想はありません。

    大学が同じにならない場合が悩みとなるのです。
    仰ることもよくわかりますが、子供が偏差値50の中高一貫校から大学受験して、当時勉強できなかった小学校の同級生が格上の大学に合格したと知ったら穏やかではいられないと思います。
    その時点では、学校の受験指導がまずくて足を引っ張られたとか、学校生活を謳歌しすぎた、もっと勉強中心にすればよかったと後悔して豊かな経験の感謝などふっとぶでしょう。
    そのうえ就職にも差がついたらますます面白くないでしょう。

    費用対効果さんが書かれていることも納得します。
    就職試験では総合的に見られますから、私立出身では育ちの良さや一貫校卒業生としての信用が強みですが、一方公立中から頑張りましたとアピールもできるわけで、何が求められるか一概には言えません。

    うちは一人が不本意な大学進学で、この先どこかで一貫校で学んだことや経験が生きてくれればと願い、大学進学したから教育は完了という気分にはまだなれません。

    とにかく親子で一度進路を決めたら、選択したメリットだけ考えて環境を生かして過ごせればいいのですが、お子さんによっては漫然と過ごしてしまったり、親は結果で気持ちが揺さぶられたりするから難しいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す