最終更新:

3210
Comment

【5805745】とにかく公立中が嫌

投稿者: 都内区部   (ID:QFM/.bBMLxc) 投稿日時:2020年 03月 23日 00:22

我が家は、とにかく公立中が嫌で中学受験をさせました。
理不尽な内申点、授業のレベルの低さ、生徒同士の過剰な同調圧力等、自分自身がウンザリしましたので、子供は絶対私立と考えていました。大人になっても、中学が公立で良かったことなどありません。幸い、息子は最難関の一つに合格したのですが、そのことよりは、公立中に行かせずに済むことの方がうれしかったです。
とにかく公立中が嫌という方、どんなところが嫌か、お考えをお聞かせ願えますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7471625】 投稿者: 色んな考えあるけど  (ID:nGBD6GWM7pA) 投稿日時:2024年 05月 15日 19:47

    公立中学3年間が無駄無駄いうけど、公立小学校の6年もむちゃくちゃ無駄だと思う。でもね、人は与えられた環境で妥協して生きなきゃいけないわけ。
    貴族みたいにプライベートレッスンもさせられないし、環境のためにインターに行かせたりも庶民には無理。環境のための私学って選択にそんなに期待しても期待ハズレじゃないかな?結局みんな授業聞かないで内職してるからねぇ。まあつまり、年間100万程度の自腹では大した環境買えないってこと。
    あと、老後資金がない親を持つ子は大変だよね。

  2. 【7471626】 投稿者: 言い過ぎ  (ID:L3R3BBa/Qpg) 投稿日時:2024年 05月 15日 19:50

    何のために生きているとか失礼極まりないでしょう。
    もちろん独り親世帯に無理しろなんて思わないけど、両親揃っていて共に残業、帰宅時間22時なんてさすがに少数だろうから、ちょっと子供のためにする努力って尊いと思いますけどね。
    そう言うの大事にできないって、もっと自問自答して欲しい。

  3. 【7471634】 投稿者: えーもういいわ  (ID:UBBuW0zpceM) 投稿日時:2024年 05月 15日 20:00

    ごめん、みんなが楽してニコニコでいいじゃない?ムリなく楽しく。
    なんでますます尊くあらねばならない?
    私、今のままで充分尊いんで。

  4. 【7471638】 投稿者: 言い過ぎ  (ID:L3R3BBa/Qpg) 投稿日時:2024年 05月 15日 20:10

    そういうところが結果公立なんでしょうね。

  5. 【7471640】 投稿者: ごめん  (ID:UBBuW0zpceM) 投稿日時:2024年 05月 15日 20:18

    私学に行かせてます。
    何そのきめつけ。

  6. 【7471642】 投稿者: 老後資金無い親って  (ID:6kBr5PA9ZJM) 投稿日時:2024年 05月 15日 20:21

    公立中高出身の子の親の方が多くないですか?
    教育費かかってない筈なのに僅かな老後貯金しかない不思議

  7. 【7471644】 投稿者: 言い過ぎ  (ID:L3R3BBa/Qpg) 投稿日時:2024年 05月 15日 20:24

    なんとでも言えますからね。
    そんな労力惜しむひとが模試の送り迎えや宿題の進捗管理なんてムリムリ(笑)

  8. 【7471647】 投稿者: 知らんけど  (ID:M9cvoNJFQlI) 投稿日時:2024年 05月 15日 20:27

    最初から金ないなら、公立 正解!
    金ないのに、背伸びして私学 不正解!
    ただそれだけのこと。
    しかも金ないわけじゃないお家の子は、特に私学行かせなくても公立ルートで東京一工国医に行ったりすんのをたくさん見てきたからねー。
    財力微妙、遺伝子微妙な人たちがお祭り騒ぎしてるのが中受(私も含めて)。ギフテッド過ぎて公立無理な子は仕方ないと思うけど。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す