最終更新:

3210
Comment

【5805745】とにかく公立中が嫌

投稿者: 都内区部   (ID:QFM/.bBMLxc) 投稿日時:2020年 03月 23日 00:22

我が家は、とにかく公立中が嫌で中学受験をさせました。
理不尽な内申点、授業のレベルの低さ、生徒同士の過剰な同調圧力等、自分自身がウンザリしましたので、子供は絶対私立と考えていました。大人になっても、中学が公立で良かったことなどありません。幸い、息子は最難関の一つに合格したのですが、そのことよりは、公立中に行かせずに済むことの方がうれしかったです。
とにかく公立中が嫌という方、どんなところが嫌か、お考えをお聞かせ願えますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7471649】 投稿者: いま3人目  (ID:UBBuW0zpceM) 投稿日時:2024年 05月 15日 20:32

    中学受験生だよ。
    上2人にかれこれ5年くらい弁当作って死にそうなんだよ。もうやめたい。ただの節約と自己満じゃん。
    努力したい人は自分だけで努力して、他人に自省を促さないで欲しい。

  2. 【7471656】 投稿者: 分かるけど  (ID:Og/CMxTZRDI) 投稿日時:2024年 05月 15日 20:44

    大変だけど、終わってみると良い思い出よ。
    お弁当づくりが無くなると子育てが終了したみたいに思える。
    頑張れ〜。

  3. 【7471657】 投稿者: これ言う人は分かってないなと思う  (ID:gdzY/5vZQLU) 投稿日時:2024年 05月 15日 20:45

    〉公立中学3年間が無駄無駄いうけど、公立小学校の6年もむちゃくちゃ無駄だと思う。

    いやいや、市立小行ったところで別に中学や高校の範囲やる訳ではないし、小学校受験で賢い子ばかり選別してない。
    それに、小学生の発達段階でやれる事は限られてる。
    挙げ句に附属小がある中学自体が少ない。

    私立中学と私立小学校は同列では語れないよ。

  4. 【7471660】 投稿者: 欧米のランチは  (ID:bQqnLlNw8FQ) 投稿日時:2024年 05月 15日 20:49

    カロリーメイトみたいなのと、りんご・オレンジ丸一個と牛乳。それでいい。

  5. 【7471661】 投稿者: いやね、  (ID:966pIZ5/5eU) 投稿日時:2024年 05月 15日 20:51

    うちの子は公立小では授業中ずっと宇宙と交信してたよ。退屈過ぎてね。あれ、なんとかなんないのかしら。
    内職許してくれたら有意義に使えるのにねー。

  6. 【7471669】 投稿者: これ言う人は分かってないなと思う  (ID:gdzY/5vZQLU) 投稿日時:2024年 05月 15日 21:09

    公立小で授業中ずっと宇宙と交信してるお子さんは、残念ですが私立小でも授業中ずっと宇宙と交信してるでしょうね。

    別に高度な内容をやってるわけではないですよ。

  7. 【7471680】 投稿者: 私立小は  (ID:bQqnLlNw8FQ) 投稿日時:2024年 05月 15日 21:32

    いろいろな学校があるからね。学習院は泳げるようになるまで指導してくれるんだっけ?青学は洋上教室っていう船の旅があるそうな。

  8. 【7471687】 投稿者: ガリ勉私立小  (ID:FjGi.O8iGdo) 投稿日時:2024年 05月 15日 21:41

    桜蔭〇〇名、とかそんな私立小学校もあるんじゃ?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す