最終更新:

3210
Comment

【5805745】とにかく公立中が嫌

投稿者: 都内区部   (ID:QFM/.bBMLxc) 投稿日時:2020年 03月 23日 00:22

我が家は、とにかく公立中が嫌で中学受験をさせました。
理不尽な内申点、授業のレベルの低さ、生徒同士の過剰な同調圧力等、自分自身がウンザリしましたので、子供は絶対私立と考えていました。大人になっても、中学が公立で良かったことなどありません。幸い、息子は最難関の一つに合格したのですが、そのことよりは、公立中に行かせずに済むことの方がうれしかったです。
とにかく公立中が嫌という方、どんなところが嫌か、お考えをお聞かせ願えますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7471692】 投稿者: ガリ勉私立小  (ID:ulG9J3wbGUk) 投稿日時:2024年 05月 15日 21:51

    とくに高度な事やらなくていい(勉強は別でやる)から、すんごい遊んだり、すんごい好きなこと伸ばしたりとかないのかな?私立小。

  2. 【7471697】 投稿者: 歯医者さんの娘さんは  (ID:bQqnLlNw8FQ) 投稿日時:2024年 05月 15日 22:00

    私立小通ってるよね。医者もそう。しかも歯科矯正しながらバレエ習ってる率が高い。

  3. 【7471707】 投稿者: 受ければ誰でも受かるような私立小から  (ID:bQqnLlNw8FQ) 投稿日時:2024年 05月 15日 22:13

    2名開成に行った。塾では常に上位。お坊ちゃんぽいから塾の女子にモテてた。親のことをお父様お母様って呼んでた。笑

  4. 【7471894】 投稿者: 私立小  (ID:t3AcdonuauQ) 投稿日時:2024年 05月 16日 08:47

    国立小、私立小からの中学受験は、それが必須というわけでもなく、一般的であるわけでもないですが,そこそこいますね。御三家だと、同じ公立小からの入学は、地元地域の優秀な小学校でもせいぜい3〜4人くらいまでですが、私立小,国立小には,同じくらいの数を入学させているところもあります。合計すると、20人以上いる年もあります。

  5. 【7471939】 投稿者: そんなに嫌なら  (ID:qJIUv45wnAs) 投稿日時:2024年 05月 16日 09:52

    給食導入している私立に行けばよい。
    レベルを問わなければあるよ。
    あと、都立中も給食あるんじゃなかったかな。

  6. 【7472176】 投稿者: 私立中高一貫  (ID:66IPXv9O6bQ) 投稿日時:2024年 05月 16日 16:35

    都内私立中高一貫で盗撮。女子生徒数十人被害
    男子高校生5人警視庁書類送検
    ヤフーニュース
    容疑2022年から2023年10月の複数回
    私立全然安全じゃない

  7. 【7472187】 投稿者: 同じく3人目  (ID:wFvORE9ZdNU) 投稿日時:2024年 05月 16日 17:04

    幼稚園からお弁当歴は15年超えです。
    アレルギーがあって、小学校でもお弁当必要な日も多かったので、手抜き弁当は得意です(笑)

    今日は茅乃舎で炊き込みご飯の素を大量に買ってきました!疲れる週末やペースの上がらない月曜日の炊き込みご飯は最高なので、はまっています。

    あとミートソースを大量に作り、保温弁当箱にパスタとソースを持たせるとか。ラーメン弁当も喜ばれます。

    皆さんの時短メニューも知りたいです!!

  8. 【7472288】 投稿者: やっぱり女は  (ID:2xwkiigZ4eI) 投稿日時:2024年 05月 16日 20:50

    学歴よりも、見苦しくない容姿と気立の良さと料理が大事だなと思う。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す