最終更新:

2722
Comment

【5992518】【週刊誌ネタバレ】二月の勝者-絶対合格の教室-

投稿者: スレ主   (ID:TuIfYSGys2g) 投稿日時:2020年 08月 24日 12:53

中学受験世代に話題の「二月の勝者」は、週刊ビッグコミックスピリッツで連載中。

ここは、週刊誌の掲載ペースで盛り上がりたい方向けのスレッドです。

単行本のペースで読んでいる人にとってはネタバレとなるため、スレッドを分けました。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7477310】 投稿者: 最終巻いつだろ?  (ID:orCFUqRfKo6) 投稿日時:2024年 05月 25日 11:14

    たぶんそうでしょ!
    作者が1人1人のキャラの進路を想定して、あのコマを描いたのであれば…だけど。

  2. 【7478756】 投稿者: 初恋の宿題  (ID:S9C6wfmpciY) 投稿日時:2024年 05月 27日 09:52

    花恋の宿題の回答は、質問に対する回答形式としてはまったく合っていませんが、「泣いている女の子にティッシュを渡すことによって(私から)モテていますよ」という告白だよね
    だからわざと二人にしかわからない回答形式であり、しかも照れて取り消していますね まさに初恋
    成人した花恋、再開後クロッキーに正式にアタックしてくれると嬉しいな

  3. 【7478799】 投稿者: 高校卒業時点で  (ID:kvqxmP1Bi2w) 投稿日時:2024年 05月 27日 11:14

    >東京の人は、医学部除いたら東大京大以外の旧帝とか受けない感じなの?

    都内に家はあるけれど首都直下が来たら真っ先に死にそう、とは言えどもローン地獄は勘弁、満員電車はもう乗りたくない、空気は悪いのも嫌と高校時に悟り、地方旧帝を受けそのままその地に住んでいる人を知っています。親は地主でも富裕層でもないのでこのまま都内大学に進学して大手企業に就職しても住宅ローンに追われ満員電車で通勤する人生しか思い描けなかったらしいです。
    都内ですと年収1000万以下では住宅、車、子どもの教育の全部に課金は難しいですが地方都市ではそれなりに余裕のある暮らしができそうですからね。
    まぁ、高校時代にそこまで悟れる人は少数派かもしれないですが。

  4. 【7480019】 投稿者: ビックリする  (ID:uOivZNTjKL.) 投稿日時:2024年 05月 29日 00:10

    何を持ってそんな自信満々に「東京の人代表」みたいに語っているのか不思議で仕方ない…

    この分野が学びたいからって学科で選んで地方でも国立行く人ももちろいますよ。理系の補助金はやはり国立の方が多いですしね。ただ文系だと就職を見据えると国立より早慶をはじめとする私立って考える傾向が、立地的に通いやすいぶん地方よりあるのは感じますが。
    東京と言ってもやっぱり人それぞれですよね。地方より国立と私立にそこまで優位差が無いっていうのが私の感想です。

  5. 【7480026】 投稿者: じゅり  (ID:ROkqAzxRvOU) 投稿日時:2024年 05月 29日 00:34

    京大へ行ってほしかったなー。

  6. 【7480505】 投稿者: 意外と受からなかったですね  (ID:03FEQHbyJ0A) 投稿日時:2024年 05月 29日 19:24

    親世代だと北大、九州工業大学、筑波、大阪などなど皆さん落ちて上智やマーチ、私立女子大に進学していました
    私も東北大や筑波に憧れましたが、家庭の事情もあって都内無名国立大学に進学

    本当に旧帝大が入りやすくなっているなら、今の首都圏高校生はどんどんチャレンジして欲しいですね

  7. 【7480552】 投稿者: 都内無名国立大学って  (ID:pLojt40vNYY) 投稿日時:2024年 05月 29日 21:14

    どこ?

  8. 【7480588】 投稿者: そうよね  (ID:UZxKVx8VPEI) 投稿日時:2024年 05月 29日 22:23

    京大に進んで卒業式でコスプレして欲しかった

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す