最終更新:

1432
Comment

【6355597】地獄の公立中

投稿者: 地獄派   (ID:2JbW11TfMKM) 投稿日時:2021年 05月 29日 10:09

公立小学校の問題を話し合うスレッドで、公立中の話が盛り上がっているので、公立中のテーマでコメントするスレッドを改めて立ち上げます。
勉強のできる子には地獄になることもある公立中について、私立中高一貫校受験にあたり、どの程度、公立中回避を考えるかの皆様の参考にしするべく、コメントを出し合いませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 180

  1. 【6359473】 投稿者: 無理しない中学受験  (ID:iC0vFU9UiP.) 投稿日時:2021年 06月 01日 13:46

    あと彼は、貧乏な人の家に遊びに行く機会、とも言ってましたね。TV局で番組作りなどに関わるには肌で知っておくべきことかもしれませんが、わざわざ選べるか、親としては悩ましい選択でしょうか。

  2. 【6359476】 投稿者: うん  (ID:pLojt40vNYY) 投稿日時:2021年 06月 01日 13:49

    そうですよね。どっちも比較的裕福で賢いひとがしていた選択だとかんじました。

    ただ、一度私学の世界に踏み入れると、大学も私立を選択しがちかなとは思います。今は奨学金制度も充実しているし、私大もいいんですけどね。

    後者の選択をした人は、高校も公立だったとしたら、大学は自由でいいし、親が負担してあげるというかんじでした。

  3. 【6359477】 投稿者: 無理しない中学受験  (ID:iC0vFU9UiP.) 投稿日時:2021年 06月 01日 13:49

    公立の是非もさることながら、頭の悪い金持ちばかりの学校があるんですけどいかがですか?と聞かれたら、どんなメリットを感じるだろう。同類なら居心地良いのかもね。頭が悪いなりに頭が良くて塾通いして頑張っている同級生とかも見ておいた方がいい気もしますが、

  4. 【6359486】 投稿者: そうだなぁ  (ID:pLojt40vNYY) 投稿日時:2021年 06月 01日 13:55

    女子の場合、高校まではちゃめちゃだったとしても、お手頃な所謂お嬢様大学に入り、「育ち」を上部だけでも修正できる。

    かなぁ。

  5. 【6359495】 投稿者: 教えて  (ID:/OiJIG7NfS2) 投稿日時:2021年 06月 01日 14:05

    なるほど、ありがとうございます。
    世間的にはそんな感じなんですかね。
    (私はお嬢様小中高もお嬢様大も評価できないので。)
    女子の方が学力以外で評価される部分が大きい、というのはわかります。

  6. 【6359545】 投稿者: 無理しない中学受験  (ID:iC0vFU9UiP.) 投稿日時:2021年 06月 01日 14:35

    お嬢様を演出したいなら、できるだけ早い段階から私立でしょう。

  7. 【6359578】 投稿者: その通りですねぇ。そ  (ID:rpl1mq1CIwo) 投稿日時:2021年 06月 01日 15:15

    そうですね。
    地位が高い職業のお客様(商売相手)は、エリートだけではなくむしろ逆のパターンが多いです。
    ですから、公立が「学力が低いやつもいる」「言葉遣い悪いやつもいる」「貧乏もいる」と罵るのなら、それが事実でマイナス面であっても、社会に出たときにそれがプラス要素にもなり得ると思います。

    もちろん私立を選ばれる方は、お子さんがのびのび長所を最大限に出せる環境を与えるようなので、そういう考えも理解できますし、子供を想う気持ちはどちらも同じです。それを否定するつもりは毛頭ありません。
    だからこそ、「地獄の公立中」と誤解を与えるようなトピをたてるトピ主には憤りを感じます。
    キャッチーとのことですが、このフレーズを公立中学に通う子供が見たらどう感じるか?
    とは考えないのでしょうか。自分の子が私立だから関係ないとでも?品位を疑います。

  8. 【6359627】 投稿者: 公立はくじびき  (ID:fphHXu7pOso) 投稿日時:2021年 06月 01日 16:05

    必ずしも地獄かどうか判らないし、何の問題もないかも知れないし、底辺に触れる機会かもしれないけれど、それが全部「運次第」というところが公立の危険性。

    自分の世代では同級生でイジメに遭って不登校になり、その後の人生を「施設入り」で棒に振ったのが居た。30過ぎても施設で過ごしバイト程度の作業、時給数百円の暮らし。社会性を欠如したまま成人し、二度と社会復帰できなかった。

    底辺なんて触れなくて良いと思う。底辺を知っても別に良い事は何もない。それに底辺の実像など漫画などのテーマにしやすいので漫画読んどきゃだいたい判る。漫画に描かれる不良どもは意外とリアルだ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す