最終更新:

1432
Comment

【6355597】地獄の公立中

投稿者: 地獄派   (ID:2JbW11TfMKM) 投稿日時:2021年 05月 29日 10:09

公立小学校の問題を話し合うスレッドで、公立中の話が盛り上がっているので、公立中のテーマでコメントするスレッドを改めて立ち上げます。
勉強のできる子には地獄になることもある公立中について、私立中高一貫校受験にあたり、どの程度、公立中回避を考えるかの皆様の参考にしするべく、コメントを出し合いませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 180

  1. 【6359859】 投稿者: 公立オンリー  (ID:JMgji/xtPd.) 投稿日時:2021年 06月 01日 20:14

    初めて投稿しましたが、こんなに叩かれると思いませんでした。すみません。ここに書いたようなことは絶対に口にしてはいけないことなんですね。

    東大に子どもが入って、中受の熱の凄さを知りました。全国の有名校をかたっぱしから受験させているご家庭があったり。。。今は実は私立で講師をしているのですが、保護者と直接接点がないので、あまり実感ありませんでしたが。中受大変なんですね。自分がやったことがない人には分からない世界なのだと思います。発言に気をつけます。

  2. 【6359875】 投稿者: 散々  (ID:m3fVikKGL76) 投稿日時:2021年 06月 01日 20:24

    なりすましの公立経由東大生ですって投稿が増殖してましたからね。

    私立で講師していてエデュ知らない、初めて投稿しました設定も不思議な感じですが。

  3. 【6359877】 投稿者: samasama  (ID:rpl1mq1CIwo) 投稿日時:2021年 06月 01日 20:25

    同感です。

  4. 【6359880】 投稿者: 投稿内容の印象から  (ID:go6FhGz1qw6) 投稿日時:2021年 06月 01日 20:29

    単に嫌われやすいタイプだったとか?

  5. 【6359884】 投稿者: ごめん  (ID:go6FhGz1qw6) 投稿日時:2021年 06月 01日 20:31

    ここの中受派の人は、投稿内容から嫌われるタイプが多い印象。

  6. 【6359893】 投稿者: エリートの責務  (ID:vylitOOVARs) 投稿日時:2021年 06月 01日 20:36

    >諸々考察してみると、東大に公立から現役で行くレベルの子供は公立で潰されることはほぼないですからご安心ください。

    私は公立中から国立高を経て東大ですが、公立中の三年はとてつもなく辛い日々でしたし、よく生き残ったと思います。

    なお、現在、日比谷レベルの高校の上位2~3割に入り東大レベルに達する人は、公立中の学年に一人は居ないくらいの存在確率かと思います。

  7. 【6359919】 投稿者: それって  (ID:GoTU2Ehncgk) 投稿日時:2021年 06月 01日 20:53

    >単に嫌われやすいタイプだったとか?
    数学や英語、理科にせよ、教師より知識があり突出してできる人は煙たがられやすいです。みんなの前で教師が答えられないような質問はしなかったみたいですが授業後に質問に行った時に中学で学ぶ内容とは関係ないと叱責された人もいました。

  8. 【6359920】 投稿者: 処世術  (ID:bIa2jZGZEjg) 投稿日時:2021年 06月 01日 20:55

    >東大に公立から現役で行くレベルの子供は公立で潰されることはほぼないですからご安心ください。


    肌感覚ですが、よくわかります。
    内申が少し低くてトップ公立に行けなかった子も、実力はあるので大学受験は、学力通りの結果に。



    >・中学時代はまず、賢いので先生にも友達にも立ち回るのが上手い
    ・人間関係のトラブルに巻き込まれることはほぼない
    ・内申点なども要領よくやるので、壊滅することはない
    ・高校は進学校に行き、先生も慣れていて無駄なことを強いたりはしませんから、好きなようにやっています


    うちの子は全て当てはまります~手前味噌ですみません(笑)




    >・親もそれなりの学歴で収入のことがほとんどなので、あまりにも荒んだ学区に居住していることが少ない。
    ・そしてある程度のポリシーと、自分の子供は学力だけでなくキャラ的にも公立でやっていけるという自信を持って入れているようにも思えました。
    ・子どもの所属していた運動部ではほぼ全員が公立中学時代に部長を務めていました。中学の実技教科も内申の心配などする子は少なかったでしょう。


    全て当てはまります~これも手前味噌ですが(笑)



    >そのような背景から私立に行かずに日比谷レベルの公立高校を目指す生徒がそれなりの数いるのだろうと思います。


    私もそう思うのですが~
    家庭環境と子供のタイプによって見える景色が違うからでしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す