最終更新:

1432
Comment

【6355597】地獄の公立中

投稿者: 地獄派   (ID:2JbW11TfMKM) 投稿日時:2021年 05月 29日 10:09

公立小学校の問題を話し合うスレッドで、公立中の話が盛り上がっているので、公立中のテーマでコメントするスレッドを改めて立ち上げます。
勉強のできる子には地獄になることもある公立中について、私立中高一貫校受験にあたり、どの程度、公立中回避を考えるかの皆様の参考にしするべく、コメントを出し合いませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 25 / 180

  1. 【6360036】 投稿者: なんで  (ID:pLojt40vNYY) 投稿日時:2021年 06月 01日 23:14

    中学から私立なの。小学校受験は考えなかった理由は。

  2. 【6360042】 投稿者: なんとなく  (ID:pLojt40vNYY) 投稿日時:2021年 06月 01日 23:25

    中学校受験って話題になりやすい・話題にしやすいんじゃないかなとは思う。小学校受験よりは気楽だし、高校受験だと子供の可能性が未知だから不安。

  3. 【6360043】 投稿者: あなたは  (ID:lRkHj9GV17A) 投稿日時:2021年 06月 01日 23:25

    まさに、あなたのような人をマイルドヤンキーというのだと思います。

    ヤンキーは茶髪腰パンですが、マイルドが付くとそういう事しませんので、決してネガティブワードでは無いですが、地元で小さく完結して満足なので「井の中の蛙大海を知らず」ですね。ただしこの言葉には続きがあり「されど空の蒼さを知る」です。

    それをどう捉えるか?ですかね。

    ご質問の、私立にはですが、ヤンキーもマイルドも基本的にはいないと思います。
    地方私立は知りません。

  4. 【6360045】 投稿者: 勉強になりました。  (ID:rpl1mq1CIwo) 投稿日時:2021年 06月 01日 23:27

    マイルドヤンキーについて、調べました。
    勉強になりました。

  5. 【6360048】 投稿者: アルアル  (ID:Wg0EMqg0YDk) 投稿日時:2021年 06月 01日 23:29

    実は私は小学校から私立なのですが、いろいろ思うところがありまして、私立小は考えませんでした。

  6. 【6360049】 投稿者: 思うところって  (ID:pLojt40vNYY) 投稿日時:2021年 06月 01日 23:30

    気になる。

  7. 【6360084】 投稿者: 90年代初頭の東京の大学  (ID:dknkuXQo4j6) 投稿日時:2021年 06月 02日 00:21

    年齢がバレちゃいますが私は90年代前半に大学生でした。近県のいわゆる公立トップ校を卒業し早慶に進みました。当時は今より公立高校出身者が多くて自分の周囲を考えてもおそらく半分くらいは公立出身者だったと思います。都内からも日比谷、西、国立、武蔵、国分寺など出身の友人もいました。
    決して公立出身がマイノリティだったわけではないのに、私は大学で出会った附属校からの内進者や中高一貫私立校出身の学生たちのカルチャー、彼らから聞く中高での経験、価値観、また同窓のお友達の家庭環境の多彩さなどに衝撃を受け、正直同時にコンプレックスを感じていたかもしれません。他の公立出身の子たちがどのように感じていたのかは、具体的に話したことがないからわかりません。

    でも就職し、結婚し、子どもを持つようになって、気がつくと見事に公立出身の彼らのほぼ全員が子どもたちを私立中学に進学させています。公立中学に進ませたのは知りうる限りひとりだけ、理由は夫婦ともにフリーの芸術家で収入が安定しないからです。でも娘さんは都立高校から国立大学に進みました。

    教育レベルの再生産とはよく言われます。当時の公立出身難関大学進学者が今首都圏で居住しほとんど私立に子女を進ませていることが、現在の難関大学における私立中高一貫校出身者の比率の増加につながっているのではと思ったりします。東大の公立出身者の割合は現在3割ほどまで落ちているのではなかったでしょうか。
    東大生の多くも入学した後、超有名名門校出身者たちの数的パワーや、鉄緑はじめ塾で培われた人的ネットワークなど、入学前からあるヒエラルキーのようなものを目の当たりにして圧倒され自信を失うものもいると聞いたことがあります。そういった人が、自分の子供は開成、筑駒、桜蔭に入れようと考えても全くおかしくありません。

    思い出しましたが、友人夫婦(二人とも地方県立高校出身、夫は東大、妻は御茶の水)は、お子さんをサピから兄を筑駒、妹を桜蔭、兄貴は東大、妹は国医に進ませました。

  8. 【6360093】 投稿者: 無理しない中学受験  (ID:zUgwb2tg5oo) 投稿日時:2021年 06月 02日 00:36

    文科省調査 https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=dataset&toukei=00400304&kikan=00400&result_page=1

    生徒1000人当たり暴力行為の発生件数(2019年度)
        小学   中学  高校
    国立   14.4   7.4   0.8
    公立    6.8   9.1   2.1
    私立    6.5   4.8   1.8

    全国平均なので、地域差・学校差のほうが大きいのだろうと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す