最終更新:

307
Comment

【6452005】中学受験諦めます

投稿者: のりこ   (ID:uTHfPT508Ug) 投稿日時:2021年 08月 21日 07:28

小学校5年生女子です。
中学受験のために塾へ通い頑張ってきました。しかし、頑張り屋で真面目な性格なのですが、自律した学習ができず親が付きっきりだったこと、本人の行きたい学校が見つからなかったこと、小学校で真面目に一生懸命頑張ってその後の塾が疲れてしまったことなどあり、中学受験を諦める方向でいます。このところ、成績は勉強量の割には上がらず、Y50くらいでした。
5月頃から体調を崩して、塾はお休みしており、家で少ないながら勉強しています。
クラスの昇降のないアットホームな塾なのですが、それでも塾へ行くことを拒否しているので、塾へは通わせていません。本人は中学受験すると言いますが、親の気持ちを汲んでの発言だと思います。
親として誘導の仕方を間違えてしまったようは気がして、残念でなりません。これからどうやって関わればいいのかと悩みます。友達はみな受験するのに、娘は公立中学かぁとちょっと凹みます。
という、母の嘆きでした。お付き合い頂きありがとうございました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 39

  1. 【6469126】 投稿者: 無理しない中学受験  (ID:InDpwdR23Fk) 投稿日時:2021年 09月 03日 23:44

    奇跡のリレー拝読しました。

    「大工の七つ道具」のように数少ない武器を徹底的に使いこなすことが強さを産むことも有りますね。やたら沢山のことを教えて一つ一つの使い方がお粗末だとダメだったりします。拙速な詰め込みが後者の弱い人を作る懸念は踏まえつつも、覚えなければいけないことの多さを考えながら子供の教育をしたいところです。

    中学受験勉強は準備体操と書きましたが、子供たちを見て感じる効用としては、多くのことを記憶するような器を形成するのに役立ったような気がします。
    もちろん、準備体操で疲れてしまったりストレスを溜めて暴れてるようでは話になりません。そうならないように適度に頭を使っておけば効用があると感じます。

  2. 【6469132】 投稿者: 無理しない中学受験  (ID:InDpwdR23Fk) 投稿日時:2021年 09月 03日 23:53

    >日本に帰って来て、斜面を物体が滑り降りる問題で、勾配が急な場合と緩やかな場合で、終速度が大きいのはどちらか?などと質問をすると、すぐに答えられない女子学生が少なからずいることに驚きました。男子学生の場合は、どんなに出来ない学生でも、さすがにそれはありません。


    この部分ですが、男の子も高校物理で答えを学んだと思います。
    女子も時間を与えてリラックスさせれば正解を言うと思います。

  3. 【6469470】 投稿者: わたしも諦めます  (ID:FOAVlfjMSLI) 投稿日時:2021年 09月 04日 10:39

    小4でまだ決断早いかもですが…
    最初のテストでY63取ってきたりで期待が高すぎたかもしれません。
    一学期入って途中の大規模テストでだんだんと偏差値が下がっていき
    今ではつきっきりで解説したり、YOUTUBE見せたり
    なんとか理解させようと頑張ってきました。

    でも今日なにかがプツンと切れ、今涙が止まらないです。

    5分前に教えたことがもうわからない

    これ以上どう教えたらいいか、もう本当にわからない

    私に中学受験させるだけの技量がなかったのですね。

    やり遂げたみなさんすごいです。

    コミュニケーション能力に長けた子です。
    人間関係まったくトラブルもなく、人間関係における『塩梅』がよくわかってる子友達も多く、たぶんどこいっても大丈夫だな、と
    宿題もちゃんとやる、忘れ物はしない

    本当に親が尊敬してしまう子です。

    これ以上何を望むのでしょう?

    すみません自分を落ち着かせるため
    書きました。

    まわりに中学受験相談できる方もいないので…
    公立で高校受験本人にがんばってもらいます。

  4. 【6469530】 投稿者: うーむ  (ID:9nJ96p0W7tI) 投稿日時:2021年 09月 04日 11:37

    親が肩の力を抜くと浮上する場合もありますよ。
    まだまだ小学生、何故こんな間違いを、と驚くようなミスをします。中高生になると格段に減ります。
    私は行き詰まったら問題を先送りします。今できなくても中高生になったらできるようになる、と楽観的に考えます。よって子供によって進路を変えています。
    お子さんはコミュニケーションに長けた素晴らしい才能の持ち主です。これからもお友達に囲まれた明るい学生生活が目に浮かびます。高いレベルの勉強を今求めなくても、中学でどうなるかわかりません。必ずしも受験を諦める必要はないと思います。中学での出会いは一期一会、よくよく考えて進路をお決めになって下さい。

  5. 【6469575】 投稿者: 一長一短  (ID:7snZCCnDPEo) 投稿日時:2021年 09月 04日 12:17

    > 学問は常識の積み重ねなので、自然なことを自然にやってきた体験の積み重ねが、新しい考え方や概念を捉える時に、感覚として役に立ちます。

    地方都市で育った私(中学受験なし)にはこれは非常に理解できるのですが、今の子供たちの取り巻く環境ではそのような体験をするのを難しくしています。一番厄介なのはゲーム機やスマホ/タブレットなどのIT機器です。友達と遊ぶといっても部屋の中でゲームをするだけで、外で遊ばなくなりました。また、広場においてもサッカーや野球などの球技を禁止するところが多いです。都内にあるのは人工的な自然ばかりで、ありのままの自然を感じるには都心からかなり離れないと難しいです。結局、遊ぶ時間をゲームや動画視聴に使ってしまうのなら、その時間の一部を勉強に割り当てようとする親がいてもおかしくありません。

    私は工学系出身で、息子も私立中高一貫を経て工学系の大学へ進みましたが、私の子供時代と比べるとありのままの自然に触れた体験が圧倒的に少なく、物事の本質的な理解は弱いです。ただし、中学受験時には、友達と遊ぶ時間を削って勉強するな、とは言っていたので、コミュ力はあり交友関係は広いようです。

    子供たちにとって生きにくい世の中になっていると感じています。

  6. 【6469576】 投稿者: 私の知る中学受験と違う  (ID:wtJhiCxGnFo) 投稿日時:2021年 09月 04日 12:17

    小4でまだ決断?
    最初のテストでY63取って、一学期入って途中の大規模テストでだんだんと偏差値が下がっていき?

    ぶっちゃけ小4での偏差値でさえ参考程度にしかならないと思うのですが。それに、下手な知識で教える位なら塾にお任せした方が、遥かに覚えると思います。
    小4夏で親が付きっきりで解説しなきゃ分からないような難解な内容ってどんなのでしょう?
    それに、新4年生から入塾が多いので3年生より偏差値が下がるのも普通の事です。

    この時期からのめり込みすぎでは?
    4年生なら塾に週3日、10時間ってとこでしょう?
    今は塾にお任せで6年になった位の成績から、志望校変更するか中受自体辞めるかなど悩めば良いと思います。

    一喜一憂しない方が良いですよ。

  7. 【6469592】 投稿者: 一長一短  (ID:7snZCCnDPEo) 投稿日時:2021年 09月 04日 12:32

    > 宿題もちゃんとやる、忘れ物はしない

    これができるんだから、親が付きっきりで教えることはせず、まずは本人の自由にやらせてみてはどうですか。本人が嫌になったらいったん休止してもいいですし。小4なら、難しい問題をできるかよりも本人が楽しんでいるかのほうが重要だから、 そこを見極めて撤退するかを判断したほうがいいと思います。

  8. 【6469863】 投稿者: 退職した理系教授  (ID:BUZL1GWVclU) 投稿日時:2021年 09月 04日 15:42

    今日も返信の続きを書き始めましたが、その前に気になりましたので一言。

    日本語の「試験」に対応するテスト(test)やイグザミネーション(examination)という言葉は、学校教育が始まる前の古代からあったものです。

    これは、例えば「配線が正しいかどうか回路をテストする」など、確認やチェックのために使われる言葉です。つまり学習者が正しく理解したかどうかを(本人及び教師が)確かめるために行うもので、目的はその後の学習にあり、評価とは無関係なものです。

    毎回のテストを評価と考えていては、身が持ちません。私などは、首をくくらねばなりません。

    私は自分自身をテストする方法を、長い時間をかけて身に付けてきました。自分の理解を確かめながら、少しずつ進む毎日です。そしていつも、テストの結果は散々なものです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す