最終更新:

779
Comment

【665236】東大 vs. 医学部、「勝ち組」はどっち?

投稿者: 週刊朝日   (ID:rxzwXNTFYhY) 投稿日時:2007年 06月 19日 14:40

?ラ・サール(鹿児島)、東海(愛知)、愛光(愛媛)などの高校では優等生の東大離れが進んでいる。医学部に行くのだ。
一方、関東の名門高校(開成、筑波大付属駒場、麻布)などでは依然として圧倒的に東大志向。灘は五分五分。医学部志向は西高東低。どっちが得か。
 
?「やはり資格志向、手に職をと言うことなんでしょうか」とは鶴丸高校進路指導担当。「女子には特に資格志向が強い。女性は就職を考えるとよりシビア」と志學館高校校長先生。
 
?浮かび上がってくるのは将来の安定的な職業として医師を目指す医学生と、将来に選択肢を残しておきたい、いわば「モラトリアム」期間としての東大生、と言うイメージだ(週刊朝日編集部)。
 
?一方、他の分野に興味がありながら医学部に行った学生の多くは「好きなことだけでは逃げ場がない。医師というベースがあった上で、好きなことをやりなさい」という先生のアドバイスを受けて医学部に進むことを決断したという。
 
?精神科医、45歳の和田秀樹氏(灘→東大理III)は言う「関西に住んでいると東大に行ったらどんな前途があるかというのがよくわからない。周りに東大卒がいない。つまり、知らないがために、一番食いはぐれがないのは医者じゃないかという考えになる。でも、いまや外資系金融などでバリバリ稼いでいるのは、多くは東大。一方医者は、灘の同期を見ても、ようやく約2〜3人が教授になったところ。医局にいるのは年収1000万円ほど。やはり東大の方がいい。村上ファンドの村上世彰氏は灘の一年先輩だが、医学部に行かなかったヤツの方がリッチ」。
 
?全日本病院協会の調査では勤務医の平均年収は1530万円。開業医の平均年収は(民間会社の調査では)2500万円以上。
東大と医学部の両方を経験した木崎クリニック院長の河辺啓二医師(東大工学部卒業後農水省、その後東大医学部に再入学し医師となった)は言う「やはり学歴より資格、大企業に行っても、いまや東大というだけではトップは難しい。役人になっても課長補佐で年収300万円(当時)、政治家や財務省の顔色を見ながらの仕事。将来の保証という意味では医師の方があるでしょうね。小金持ちにはなれますよ」。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 98 / 98

  1. 【7440626】 投稿者: 猿股川  (ID:bFXaKoiRMgg) 投稿日時:2024年 04月 01日 19:41

    技術の進歩は速いですからねぇ。

    遠からず、医療はAI + ロボットが担う様になるでしょう。
    今でも、研究現場では全世界の文献を読み込ませて、遺伝子の機能相関図を描かせたりしています。

    人間には肉体という制約があるので、宇宙空間での活動はAI搭載ロボットの方が有利です。人間の文明をロボットが引き継ぐ。なかなか面白そうですね。

  2. 【7440671】 投稿者: AIリテラシー  (ID:Wk.2faC0lF6) 投稿日時:2024年 04月 01日 20:37

    >遠からず、医療はAI + ロボットが担う様になるでしょう。

    さらにもう少し先の話になると、医療も必要なくなるかもしれません。
    人間の脳をアップロードする技術も開発中ですので。
    人間は、脳だけの存在として機械の中に存在するようになる訳です。

    まさにSFの世界ですが、完全な夢物語でもありません。
    技術的にクリアしなければならない点がはっきりしているので。
    一説によると2060年には、限定的ながら、頭脳のアップロードが出来るようになるという予測もあります。

    機械の中に脳があれば、肉体を持たないので医療の必要はなくなります。
    それどころか、人類の(支配者の?)夢である不老不死も実現できてしまいます。

    ところで、すべての人間の脳が、コンピュータにアップロードされたところで、AIがその電源を切る。それで、人類が地球上から消去されます。
    ホロコーストなのか、単なるスイッチオフなのか。

    なかなか哲学的な話題ですが、絵空事でもないところが興味深い点です。

  3. 【7440678】 投稿者: 考えてみると  (ID:wEogd2CP4pg) 投稿日時:2024年 04月 01日 20:47

    AIが人間を超える時代を生きる子供達に勉強させる意味はあるのかな?AIに支配されないように勉強させる?
    結論は東大も医学部も負け組。日体大に行かせて体力を鍛えて肉体労働、かな?

  4. 【7440703】 投稿者: 猿股川  (ID:bFXaKoiRMgg) 投稿日時:2024年 04月 01日 21:11

    AI が人間より圧倒的に高知能になると、人間は動物園に収容され、「AI の惑星」になるでしょうね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す