最終更新:

787
Comment

【71384】学力は母親の遺伝子?

投稿者: 不出来なジーン   (ID:q/SgtMTx8zY) 投稿日時:2005年 04月 04日 09:18

何人かの方から「こどもの学力は母親から遺伝する。母親のレベル以上を求めては酷だ。」と言われました。

私は一応、昔も今も難関といわれる女子校の卒業生(ただし深海魚)です。たしかに、同窓生のお子さん達はトップレベルの学校に進んでいるようです。でもそれって、家庭環境もあるのでは?と、思ったり。

うちの子はずば抜けてできるわけではありません。でも、全然できないわけでもありません。私のレベルに合わせて考えればこんなものかな?とも思いますし、一方で、もしかしたらもっとできるかも?という欲も・・・。

反対を考えると、親戚の学業不振のこどもは父親がどんなに高学歴でも、母親が・・・ということがほとんど。

つまらないことを言うなとお叱りもあろうかとは思いますが、お考えを伺えればと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 53 / 99

  1. 【4258720】 投稿者: やっぱり遺伝だと思うけど  (ID:dSnOmkQ4b0g) 投稿日時:2016年 09月 23日 15:37

    環境も大事、でもやっぱり遺伝が大きいですよ。
    実は母親が如何に子供を育てたかはほとんど関係ないと出ていますから。

    バラードさんのおっしゃっていることもわからなくもありませんが、
    多くの乳幼児期から英才教育だ幼児教育だしてきた子供たちの進路をみていると
    とってもじゃないですが、環境だとは思えないです。

    どの子も伸びる!は事実、でも、でも、伸び幅に大きな差がでるのですよ!

    どの子も偏差値70は超えません。

    どんなに英才教育しても幼児教育しても伸びませんよ。

    でも環境が大事!って言わないと、だ〜れも英才教育も幼児教育もしなくなるでしょ。そうなるとどうなります? 教室経営者は食べていけなくなるのですよ。

  2. 【4258728】 投稿者: あきらめ  (ID:VyeyA8Krs4M) 投稿日時:2016年 09月 23日 15:48

    私に似るならあきらめなくてはいけないでしょうね。

    中学受験では70偏差値越えましたが、大学受験はそこそこということでしょうね。

    自分に似たとあきらめて、子どもにプレッシャーはかけないようにしようと思います。

  3. 【4258742】 投稿者: 遺伝だよね  (ID:U0Mps0mzC/6) 投稿日時:2016年 09月 23日 16:02

    環境が大事、やればできるばかり主張する人は滑稽。賢い子は、ほとんどやらなくても(授業聞いてる程度で)そこそこできる。もちろん、やればもっとできる。

    中学受験でいうなら偏差値Y60以下とかあり得ない。授業受けてて、偏差値Y60以下とかどうやったら取れるの?

    公立中学での勉強にしても同じ。授業を受けて、あのテストで8割以上取れない人ってなんで?

    もしかして、わざと間違った答えを書いてるの???

    普通は授業を受けてるだけでできる。同じ授業を受けているんだから、環境はほぼ同じでしょ。下手すりゃ、幼児教育とか必死にやってるんだから、環境だけならそれ以上与えられたでしょ?

    で?何でできないの?

  4. 【4258752】 投稿者: ↑補足  (ID:xjnFajAN7UY) 投稿日時:2016年 09月 23日 16:16

    但し、当然、人の魅力や価値は学力だけではないことは付け加えさせて頂きます。

    でも、遺伝を否定し、環境をごり押しするのは滑稽。

  5. 【4258754】 投稿者: 他人事  (ID:8AbwYBBqP9Y) 投稿日時:2016年 09月 23日 16:21

    >環境が大事、やればできるばかり主張する人は滑稽。賢い子は、ほとんどやらなくても(授業聞いてる程度で)そこそこできる。もちろん、やればもっとできる。

    それはそうなんだけど、優秀な父親や母親は子供を上手く導いているよね。
    それと逆で、ファミレスや居酒屋で夜遅くまで騒がせている親もいるし
    遺伝って言う前にやることあるでしょ!と言いたいだけ

  6. 【4258755】 投稿者: コピー  (ID:xJwUrre4WEc) 投稿日時:2016年 09月 23日 16:21

    細胞は身近にいる人間をコピーするそうなので、もともと能力の高い遺伝子が優秀な母親と暮らして、さらに優秀になるのは、当たり前な気がする。

    ペットと飼い主って、そっくりになるでしょう?

  7. 【4258757】 投稿者: ↑訂正  (ID:xjnFajAN7UY) 投稿日時:2016年 09月 23日 16:22

    但し、当然、人の魅力や価値は学力とは無関係であることは付け加えさせて頂きます。


    上記のように訂正します。

  8. 【4258765】 投稿者: DNA  (ID:ffoEyikq7Fg) 投稿日時:2016年 09月 23日 16:29

    遺伝の割合が大きい
    滑稽なのは自分と夫のDNAを考えもせず
    子供に無謀な期待をする人。
    自分が運動苦手だったのに子供にスポーツ選手になるよう
    期待しますか? 自分は勉強嫌いだったのにお金をかければ
    なんとかなると子供に必死に投資する、まれに鳶が鷹を生むこと
    もあるかもしれませんがとても確率は低い。
    どんなに頑張っても50m9秒を切れない子がいる。勉強も同じ
    努力とは別に持って生まれたもの。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す