最終更新:

464
Comment

【7139986】英語教育どこがいい?渋幕、渋渋、広尾SG・・・

投稿者: 新小5   (ID:jynHX44rxvg) 投稿日時:2023年 03月 07日 13:48

優秀な受験生が行く学校の中で、英語教育で一番と言えば、渋幕、渋渋のイメージでしたが、そこに広尾学園SGという選択肢も。

英語以外の教科も大事にしながら(ここも重要)、塾に頼らず英語力をしっかり伸ばすにはどの学校がいいでしょうか?この他にもオススメの学校あるでしょうか。

中堅校で見かけるイマージョン教育(主要教科も英語に移行)までいくと、主要教科の習得に不安を残すので、それは除いてお願いします。

また、学科に関する学校教育の話がしたいので、人間教育とか、校風とか、校庭が狭いとか、入試回数とか、鉄緑会がオススメとか、そういう別のテーマの話はよそでお願いできればと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 59

  1. 【7161124】 投稿者: 有意性  (ID:BO3AOmFxw6k) 投稿日時:2023年 03月 27日 21:41

    評判通り、広尾や都立小石川の伸びは素晴らしいですね。
    中学のうちに英検2級以上の英語力を身につけておけば、高校で楽でしょうね。
    英語以外の勉強に時間を使えるのは大学受験を考えたときに有利だと思います。

    でも正直なところ、渋幕や渋渋の英語教育や中学での到達レベルの情報ももっとあるとありがたいです。

  2. 【7161129】 投稿者: 私見  (ID:yxUFoerBhRE) 投稿日時:2023年 03月 27日 21:52

    英検2級が不足という人は、中学でということを理解してるのだろうか。
    中学で英検2級は特別な幼児教育を受けてない日本人ではかなり上位であるし、その意味合いは例えば高校数学を中学で先取りするのとは大きく異なる。遺伝的素養が強く影響する数学などと異なり、英語は遺伝的影響が少なくまたネイティブレベルまで常に上達する余地がある。
    語学習得力の高い少しでも若いうちに英語力を高めることの優位性は、日本の教育においてもっと意識されるべきであると思う。

  3. 【7161136】 投稿者: 大学受験  (ID:5dC2Dn6Sbug) 投稿日時:2023年 03月 27日 21:59

    高卒2級+受験英語で十分
    どこの学校でも同じ。

  4. 【7161147】 投稿者: 渋幕  (ID:rhvcfhDcQmE) 投稿日時:2023年 03月 27日 22:08

    渋幕はよほど勉強していないで有れば、中3で普通に2級が取れます。というか中2で2級が取れて高2で準1級がほとんどです。

  5. 【7161148】 投稿者: ちょっとずれてない?  (ID:gHiSFKoq7EQ) 投稿日時:2023年 03月 27日 22:08

    スレの主題は「塾に頼らず英語力をしっかり伸ばすにはどの学校がいいでしょうか」でしょう。
    スレ主はじめここを見ている人の多くは高卒時点で2級では物足りないと思っていると思いますよ。
    なので、高卒時点で2級+受験英語で十分、どこの学校でも同じ、では答になりませんよ。

  6. 【7161149】 投稿者: あの  (ID:gHiSFKoq7EQ) 投稿日時:2023年 03月 27日 22:12

    もしかして大学受験のためには高卒時点で2級+受験英語で十分だと言ってます?
    それはそうかもしれないけれど、スレ主のもともとの質問は大学受験のための英語についての質問じゃないと思いますよ。

  7. 【7161152】 投稿者: 英語でも  (ID:SQuOOwrdECc) 投稿日時:2023年 03月 27日 22:20

    トピックにある学校で英検2級は中学卒業時点だと思います。
    少なくとも知る限り、高校卒業時点で英検2級レベルの方が少ないです。

    大学受験をゴールに考えるのであれば、2級+受験英語で十分。どこでも一緒。は、納得です。
    しかし、その場合も英語は中学である程度終わらせておくと他教科に時間を使えるので楽ですね。

  8. 【7161202】 投稿者: ?  (ID:rg/3qMtJ1p2) 投稿日時:2023年 03月 27日 23:39

    中3生の英検取得状況(取得者数に対する割合)は、声の教育社の中学受験案内のデータ(2019年度)では英検を取得した62%は2級以上ではないようですよ。

    >2023年度用データだと英検2級以上の割合は、渋渋と渋幕はデータなしだけど、2019年度用のデータだと英検2級以上の割合は、渋幕は受験奨励で38%、渋渋は約70%が受験して30%、帰国生もいるし他校と比べて多いという感じはないですね。

    2019年度用中学受験案内(声の教育社の中学受験案内)
    の英検2級以上の割合
    渋幕 38%(受験奨励)
    渋渋 30%(約70%が受験)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す