最終更新:

414
Comment

【7163791】2023年入試 女子結果偏差値まとめ(日能研、四谷大塚)

投稿者: 結果   (ID:pvv6iLjN60.) 投稿日時:2023年 03月 30日 13:48

日能研と四谷大塚の2023結果偏差値(女子)を上位校についてまとめてみました。(四谷大塚はまだ速報版のため、日能研の偏差値順に並べています。)
なお、サピックスは2024予想偏差値表のみで、結果偏差値の外部公表はありません。

△▼の数は前年の2022結果偏差値からの増減。

2/1  日能研  四谷大塚
桜蔭  N69△△ Y71
渋渋  N68△  Y70△
女子学 N66▼  Y69▼
広尾SG N66△△ Y69△ ※
広尾  N66△△ Y68△ ※
早実  N66   Y67▼▼
雙葉  N65   Y67
広尾  N65△△△Y64△
洗足  N64▼  Y66△
吉祥  N63△  Y64△
鴎友  N63△△ Y62
フェリ N62   Y64▼
※午後

2/2  日能研  四谷大塚
渋幕  N69   Y71
渋渋  N69   Y71△
慶應湘 N67▼  Y68
豊島岡 N67   Y69▼
広尾医 N67   Y69△ ※
洗足  N65▼  Y66△
吉祥  N64△  Y65△
青山  N63   Y65
白百合 N63   Y64
明大明 N63   Y63▼
香蘭  N62△△ Y62  ※
東農大 N62△  Y62  ※
※午後

2/3  日能研  四谷大塚
豊島岡 N69△  Y70
筑附  N68△  Y70▼
都小石 N68   Y69
慶應中 N67▼  Y71△
鴎友  N66△  Y66△
都桜修 N65△4 Y63
明大明 N63   Y63▼

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 37 / 52

  1. 【7195514】 投稿者: 分析  (ID:eqXRpy/lwIw) 投稿日時:2023年 05月 01日 09:12

    難化したかどうかは結果偏差値で判断できます。
    これを見ると、男女とも難化傾向です。

    ちなみに、男女差は縮小傾向です。
    男女差は、サピの2/1,2/2だけ縮小していて、他はすべて変化なしです。

    2023年入試結果偏差値(△▼は前年から1up/down)
    2/1男 S59△ Y67△ N68△
    2/1女 S62  Y70△ N68△
    2/2男 S63  Y68△ N69
    2/2女 S63▼ Y71△ N69
    2/5男 S64  Y68△ N69
    2/5女 S64  Y71△ N69

    合格最低点の男女差は、2/1は例年どおり(ただし昨年よりは差が縮小)で、
    2/2,2/5は例年より男女差が縮小しています。

    2/1 男168 女180 差12
    2/2 男208 女217 差9
    2/5 男208 女212 差4

  2. 【7196041】 投稿者: いよいよ  (ID:GzkP09mJqAE) 投稿日時:2023年 05月 01日 19:39

    共学の男子人気もだいぶ出てきたということかな。
    2023年は広尾も男子の受験者が以前と比べてかなり増えてましたね。

  3. 【7196165】 投稿者: トレンド  (ID:Bn8h1L9FuJ.) 投稿日時:2023年 05月 01日 22:23

    2/1入試の応募者数だと、2023の渋渋は男子が前年比+10%、広尾は男子が前年比+45%なので、優秀層男子も少しずつ共学を受け入れつつあるように思います。
    って、ここ女子スレでしたね。失礼。

  4. 【7196246】 投稿者: いよいよ  (ID:7JOk1HxpjJY) 投稿日時:2023年 05月 02日 00:15

    渋渋も広尾も男子人気が上がれば、女子もそれだけ受かりにくくなるので、関係なくはないです。
    中長期的には両校とも、入試難易度も大学実績もまだ伸びるでしょう。

  5. 【7196430】 投稿者: 共学  (ID:MLzrsxw.wrY) 投稿日時:2023年 05月 02日 09:30

    優秀な男子が居るか居ないかは女子にとって重要かもよ。
    広尾は男子の母親に支持されそう。2月1日午後は麻布併願の秀才が入るだろうし、イサイというオタク枠も確保されている。都立中が特殊な入試問題を続けている間は男子の募集は安泰だろうね。

  6. 【7196442】 投稿者: 確かに  (ID:obtvf3WLlKE) 投稿日時:2023年 05月 02日 09:55

    広尾男子、医サイ受験者の3割強が2/1麻布を併願しているね。

    渋渋男子を見ると、開成受験者の3割が、また筑駒受験者の3割強が渋渋を併願しているのは強い。2/2男子の偏差値が最上位になる理由がよく分かる。

  7. 【7196542】 投稿者: ?  (ID:aWcbGW4OgwU) 投稿日時:2023年 05月 02日 12:30

    2023年のデータはまだではないですか?

    2022年入試サピ
    開成受験者で2日に渋渋を受験した割合
    渋渋  16%
    筑駒受験者で2日に渋渋を受験した割合
    渋渋  22%
    2日受験しない人も意外といますね。

  8. 【7197052】 投稿者: もう  (ID:27ji3Ugob12) 投稿日時:2023年 05月 02日 22:54

    出てるけど、未受験者を除いた受験割合のみですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す