最終更新:

738
Comment

【7166938】MARCH附属中と早慶附属中の偏差値の差について

投稿者: 付属希望男子   (ID:RtPPgAd5hyc) 投稿日時:2023年 04月 02日 13:05

大学受験の多様化についていけない(ついていく自信がない)上に
中高で色々なことにチャレンジして欲しいと考えているため
大学附属校を希望しています。

ただし、就職のことを考えると世間一般的には大学は
MARCHより早慶の方が有利だと思うのですが
子どもの偏差値的には
ちょうどその狭間にいる感じなので悩みます。

MARCH附属に通われている方は
やはり、大学進学時に早慶以上をチャレンジしたくなるものでしょうか?

また、同じような偏差値帯の方で
お悩みの方はいらっしゃいますか?
同日に重なった場合早慶チャレンジ受験されますか?
それともMARCHを受験されますか?

就職の時にはそこの差はどのくらいありますか?

質問攻めで申し訳ございません。
色々な方のご意見が聞けたらと思います。

なお、進学校vs附属校の議論はしたくないのでその点はご理解いただければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 89 / 93

  1. 【7213354】 投稿者: え〜  (ID:Un8c8jLepEs) 投稿日時:2023年 05月 17日 22:17

    入試の話をしてるじゃん…

  2. 【7213378】 投稿者: えーと  (ID:QTCZYqOpFvk) 投稿日時:2023年 05月 17日 23:03

    翻訳武勇伝の話?は人違いでは?

    スレに沿って附属校希望者の利点を述べているのですが…
    マーチでも早慶でもそういった方向に有効に時間を使ってみてはという例です。

    受験勉強がないのですからスポーツ、芸術、留学等好きな事を学べばいいのではという話です。

  3. 【7213408】 投稿者: 御礼  (ID:IwEvQOzDwFw) 投稿日時:2023年 05月 17日 23:53

    ありがとうございました。
    武蔵大学に限らず、
    MARCH でも、法政や中央の一部の入試方法には
    英語無しが、あったんですね

  4. 【7213412】 投稿者: いろいろな人生  (ID:IwEvQOzDwFw) 投稿日時:2023年 05月 17日 23:54

    いろいろな生き方があるんですね

  5. 【7213495】 投稿者: ChatGPTはともかく  (ID:UhYiIRm.miU) 投稿日時:2023年 05月 18日 06:59

    紛らわしいですね。

    いずれにしても私が書いた事とは全く違う論点で、附属校希望者の利点を私に返信されても迷惑です。

  6. 【7213496】 投稿者: 英語の需要無し子さんが  (ID:0MrYIAr04Fk) 投稿日時:2023年 05月 18日 07:04

    なぜ英語が苦手なのか分かる気がする。

  7. 【7213508】 投稿者: ChatGPTはともかく  (ID:pMXzSqj3OaE) 投稿日時:2023年 05月 18日 07:21

    はい、一言一句その通りです。
    元の発言者さんが、通訳としての武勇伝でお知り合いをマウントしていたので、ご解説いただいた趣旨でレスしました。

    楽天とかソフトバンクとか、英語が不要な入試とか、頓珍漢な解釈で批判してくる人には辟易。

  8. 【7213545】 投稿者: えーと  (ID:QTCZYqOpFvk) 投稿日時:2023年 05月 18日 08:10

    謝れない人って可哀想。

    最初に勘違いしたのはご自分の方なのにね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す